葛尾城2 | えいきの修学旅行(令和編)

えいきの修学旅行(令和編)

えいきの修学旅行を綴ったブログです(ヤフーブログから移設しました)。

福原圭一作図現地設置案内図に加筆(茶字)
イメージ 1
地点 堀ウ城内側からスタートします。
搦手方面、主郭から北東方向にはウを含めて6(7?)本の堀切を設け警戒している。
警戒の対象は、真田か。
宮坂本では、二度の落城は、この方向からとされていて、現況にも警戒の心理が顕れている。
 
イメージ 3
堀切ウ(城内側から)
最低鞍部で、左から岩崎城北の沢からあがる道が入っている。
 
イメージ 2
堀切ウ 左(北西)側
二度の落城は、寄せ手がここを攻めあがってきたのか。
越後勢に討取られた武田の守将於曽源八郎は、ここをどのような形相で睨んでいたか!
 
城内へ
 
イメージ 4
すぐ堀切エ
これは小さい。
 
イメージ 5
その先堀切カ
 
イメージ 6
堀切カ
左は、二条になり落ちる。
 
イメージ 7
左 二条になり落ちていく。
沿う竪堀をオとしているようだ。
 
イメージ 8
すこし登ります
いちおう高地から頭上攻撃は受ける。
 
イメージ 9
高地
 
イメージ 10
高地先
堀切キが遮断
上幅25mなので、写真、入りきらない
 
イメージ 11
左側は、竪土塁状に敷居を設け、竪堀を沿わせ二条としている。
この堀キは上幅25m、底からは鉄壁の城壁となり、取り付き登ることできない(現在は見学路階段が設置)。
 左斜面を通っている道が城道であろう。
 
イメージ 12
堀底から義清の兜のような城壁を見上げる
ぉおー、と雄叫びをあげたくなる。
 
イメージ 13
見学路階段途中から堀キを振り返る
砥石乗っ取りに対する警戒心の顕れか、または落城の経験がこれ程の警戒を産んだのか。
 
イメージ 14
城内側尾根上
郭というより細尾根
 
イメージ 15
その先、堀ケの向うにいよいよ葛尾城主郭
 
イメージ 16
堀ケ主郭側には、高く小郭を設け、主郭へ繋いでいる
 
イメージ 17
ケ堀底から主郭を見上げる
 
イメージ 18
小郭を経て
 
イメージ 19
左側東斜面、にはとても回り込めない。
 
イメージ 20
主郭へ
 
イメージ 21
いよいよ義清がいた葛尾城主郭
 
その3へ