赤坂城3 アクセス・おまけ | えいきの修学旅行(令和編)

えいきの修学旅行(令和編)

えいきの修学旅行を綴ったブログです(ヤフーブログから移設しました)。

ではアクセスです。
イメージ 18私は南東の沢から崖をよじ登り踏み込みましたが、寺尾薬師参道下からとっても歩きやすい山道が通っています。
 
舌先端崖上に、城遺構ではないでしょうが、人為的な石積遺構のある削平地があります。
 
 
 
 
イメージ 1寺尾薬師参道下
 
石段は寺尾薬師参道です。石段をあがらず、電柱脇の山道に入ってください。
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2寺尾薬師東の畑地をかすめ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3北東隅から赤坂城南の沢におります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4大丈夫、山道はしっかりついていて、沢には木橋が架かっています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5沢をわたると、城戸のような地点
 
私の妄想でしょうが…。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6途中、分岐箇所がありますが、先で合流します。
 
わたしはこの山道の右下斜面を登ってきました。
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7山道の右下斜面
 
この薮中彷徨って、「だめだ、わからん、さっきのが赤坂城か、たいしたことなかったってことか」「でも鳴海さんが取り上げるくらいだから、あれってことはないだろう」「でもわからん、引き返そうか」「もうすぐ雪が降るぞ、雪が積もったら春まで来れないぞ」「沢に挟まれた地形だから間違いないんだが、もっと上か?」と、自問自答の末、この山道に出た時の歓喜は忘れません。でも私のブログでアクセスを知った皆さんは大丈夫!寺尾薬師参道下から歩きやすい山道を登り、困難なく赤坂城二郭虎口前に到達できます。
私は苦労の甲斐あり、石遺構のある人為的削平地に出くわしましたが。
 
イメージ 8
赤坂城二郭虎口前
 
私は薮中彷徨ってきたので、山道登り所要時間はわかりません。下りで、ここから寺尾薬師参道下まで17分でした。
 
 
では、私の彷徨った舌先端崖付近にも連れていきます。


イメージ 9舌先端崖下
 
馬頭観音がある。
 
この崖は登れない。
ので、要害さに、すぐこの上が赤坂城だと早合点してしまった。
 
 
 
 
 
 
イメージ 10ので、右脇、南東の沢からよじ登りました。
左上、城に思えませんか?
 
 
でかい写真でいきましょう。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 12崖上舌先端付近
 
城っぽい?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 11人為的な削平地に見える
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 13
段差
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 15石積
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 17
石は自分達で並ばないだろう。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 14
三段
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 16
なんだろうねぇ
 
 
 寺院でもあったのだろうか。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
参考文献  鳴海忠夫「上越地方西部の山城」
        遠藤公洋(2004)「戦国期越後上杉氏の城館と権力」
        『平成5年度 新井市遺跡確認調査報告書』編集・発行=妙高市教育委員会 1994年
 
 赤坂城修学・記事作成にあたり、鳴海忠夫氏、妙高市教育委員会佐藤慎氏より、懇切なるご教示をいただきました。 ありがとうございました。