田丸城3 | えいきの修学旅行(令和編)

えいきの修学旅行(令和編)

えいきの修学旅行を綴ったブログです(ヤフーブログから移設しました)。

イメージ 18
その3では、本丸、二の丸を辿ります。
ピンク○本城域虎口をあがった北の丸と本丸との間の結節部からスタートします。
 
イメージ 1
本城域虎口をあがった、北の丸と本丸との間の結節部より本丸虎口方向を見る
正面に張出部が立ちはだかり、かつ本丸より頭上攻撃を受けつつ進む。
進めまい。
 
イメージ 12
張出部を越えると、本丸虎口南部がもう一度正面に張出し、強力に撃たれる。
 
イメージ 19
本丸虎口 
桝形でクランク
本丸南西部へ入る
 
イメージ 20
入ると二の丸への虎口が正面に
二の丸へは後で。
回り込んで本丸天守台方向を
 
イメージ 21
田丸城本丸
奥(北)に天守台
 
イメージ 22
天守台信雄は三層の天守を揚げたという。
天守台の左に張出櫓台がある。
 
イメージ 23
天守台にあがります
 
イメージ 2
天守台
礎石はわからない
 
イメージ 3
天守台から本丸をみる
二の丸虎口方向
信雄の居城
 
イメージ 4
天守台から西方向眺望
 
イメージ 5
天守台に付随するように西面に張出す櫓台
本丸西面を強力に守る
 
では二の丸へ

 


 
イメージ 6
 本丸から二の丸への虎口
 
イメージ 7
クランクし、土橋で出る
 
イメージ 9
二の丸から
 
イメージ 10
もう少し引いて
土橋両側は見事な堀
 
イメージ 11
土橋左 本丸(右)と二の丸の間の堀
 
イメージ 13
三の丸側
石垣造りの強固な土橋
ここをよじ登ることは無理
 
イメージ 8
二の丸
南に搦手へ通じる道が降りる
南東部は、内桝形と馬出ともとれる小郭を配し、三の丸への坂ルートがある。
先に三の丸へ
 
イメージ 14
枡形 右は富士見台
ここにその1で紹介した富士見門があったのか
 
イメージ 15
桝形虎口前には小郭 馬出機能であろうか。
左に阪を降り、三の丸へ続く
 
イメージ 16
坂を下ると三の丸
 
イメージ 25
三の丸は玉城中学校
広大だが、古図では幾郭かに分かれていたようである。
 
イメージ 24
三の丸から坂ルート
二の丸から頭上横矢を受ける。
この坂ルート、出撃に適している。
 
イメージ 17
坂を登って先ほどの富士見門
右下に三の丸へ降りる坂
三の丸側が張出しているというのも、馬出機能ゆえであろうか。
ここの石垣、いい雰囲気
 
 あと搦手だけなのですが、容量が満ちてしまいました。三の丸の補足と周辺の写真を加えてその4とさせていただきます。