滝之川城その2 | えいきの修学旅行(令和編)

えいきの修学旅行(令和編)

えいきの修学旅行を綴ったブログです(ヤフーブログから移設しました)。

その2では、南尾根堀切Cから主郭Ⅰ東側切岸下を回り込みます。
イメージ 15
高地は主郭Ⅰ
堀C堀底東にはF・G二条の竪堀が掘られている。
 
イメージ 1
竪堀G
 
イメージ 10
その先、主郭Ⅰ切岸下東斜面には3連の竪堀Hが。
 
イメージ 16
飛騨の三木、越後上杉を彷彿させ、ここが三重県であることを忘れてしまう畝状竪堀群。
回り込めません。
が、私は困難を乗り越え回り込みます。
 
イメージ 17
興奮しながら上端を伝い
(危険よりも素晴らしさに魅了され)
 
イメージ 18
その向こうに、Ⅲ郭
が、竪土塁Iが阻む
この、東から回り込むのもかなり困難です。
 
イメージ 19
竪土塁Iのむこう、Ⅲ郭
左切岸うえは主郭Ⅰ郭
 
イメージ 20
Ⅲ郭の奥、窄み、上がりⅣ郭
 主郭Ⅰの北側になる
 
イメージ 2
Ⅳ郭 
土塁伝いにJ郭を経て主郭Ⅰにあがるルートか
左の木に滝川城跡という青いプレートがある。
 
イメージ 3
滝川城、ここにあり!
松阪ノ猪殿の心意気を感じる。
 
イメージ 4
もう一枚Ⅳ郭
 
イメージ 5
土塁伝いにJ郭へ
 
イメージ 6
J郭 左上はⅠ郭
Ⅰ郭の外枡形馬だしとも受け取れる。
Ⅳ郭を狙い撃つだけでなく、奥は、その1で辿ったⅡ郭から竪堀Kを監視、撃つことができる。
 
イメージ 7
Ⅳ郭を完全俯瞰
 
イメージ 21
その1で辿った竪堀Kと、そのむこうにⅡ郭を睥睨
 
イメージ 8
竪堀K
Ⅱ郭からはこの上端伝い、もしくは橋でも架けて渡ったのだろうか。
いずれにしてもJ郭から完全制圧されている。
 
イメージ 9
J郭からⅠ郭へ
虎口は明確には見られないが、このJ郭を経て、あがったのだろう。
 
イメージ 11
滝之川城主郭Ⅰ郭
 
イメージ 12
南端 
一段高く盛られ石積で補強?装飾?されている。
 
イメージ 13
石、なかなか気品がある
ただの補強ではないであろう。
 
イメージ 14
Ⅰ郭北端切岸下
最初にとりついた南の尾根を断ち切る堀切C
 南の尾根から取り付いた敵は、この堀切Cに入りこの切岸にぶちあたる。左右は竪堀群で逃れられず、またその1(西)その2(東)で辿ったような厳しい防御普請に遮られ、まわり込むこともできない。また、この切岸は鋭く、登ることはできないであろう。
 よってこの切岸下で殲滅されることになる。
 
いやぁ、滝之川城、いい城です。
 
 入り込む時、心細さと、やや不気味感があるのですが、城遺構の厳しさ、素晴らしさに、そのためらいも吹っ飛びます。ぜひ訪れてみてください。
 
 参考文献 三重の山城ベスト50を歩く
 
 写真容量いっぱいで掲載できませんが、中村川上流1kmほどの河畔に、戸井左近の墓があります。
戸井左近は、滝之川城の中村川対岸の森本城に居た24歳の武士で、、ある年の大干ばつに、中村川下流の農民が暴徒となり中村谷七つの井堰を切落とし、森本の井堰にせまったとき、暴徒に立ち向かった人物と伝わります。暴徒は、「お前がここで切腹すればこの井堰を切り落とすことはしない」と約束し、左近は多数の農民が見守る中で井堰の大石の上で切腹。中村川は赤く染まったといいます。
旧暦6月23日には、戸井殿様と呼び、毎年供養が続いているそうです。(現地説明版より要約)