百地丹波守城その2 | えいきの修学旅行(令和編)

えいきの修学旅行(令和編)

えいきの修学旅行を綴ったブログです(ヤフーブログから移設しました)。

 その2では主郭と東のⅢ郭、Ⅳ郭を辿ります。
イメージ 8
主郭西部は広く、東西50m、南北24m。南側の土塁が高い。
 
イメージ 1
南土塁 低い
この下をその1で通ってきた。
 
イメージ 10
西土塁
この下、車道を挟んで青雲寺
 
イメージ 15
居館跡 青雲寺
かなりの高差がある
 
イメージ 16
北土塁 幅広く高く重厚
 
イメージ 9
主郭東部
正面(東)に切り口
左に北虎口、右はその1で入ってきた南虎口がある。
 
イメージ 17
北虎口
 
イメージ 18
虎口といっても切り落とされている…。
この下に竪堀D
忍者ならではの出入り口か
 
イメージ 19
東の切り口 外は堀切C
説明版、三重の山城ベスト50を歩くでは虎口としていない
堀切C通行する者を横から射る、刺す口であろうか。
 
イメージ 2
切り口外は堀切C
堀向こうはⅢ郭
 
イメージ 3
堀切C
左が主郭東部、右がⅢ郭
歩いていると、先ほどの切り口から刺されるのか。不気味な通路に感じる。
 
イメージ 4
堀切C堀北端
竪堀D上端と接続し、右にⅢ郭へあがる虎口
、とⅢ郭北下をⅣ郭方面へ進む道が交錯する。
左が竪堀D
高台に監視する櫓でも揚がっていれば城外からの通路であろうか。左切岸に主郭北虎口が開く。
 
イメージ 5
みぎ Ⅲ郭北下をⅣ郭方向へ抜ける道
右にⅢ郭へ上がる道がみえる
 
イメージ 6
Ⅲ郭虎口
なにやら工夫がありそう
 
イメージ 7
Ⅲ郭
 三重の山城ベスト50を歩くでは、織田の進出に備え拡張、家臣達の詰所として削平されたものであろうか、といている。
 
イメージ 11
Ⅲ東切岸 両側から登る道がある
 
イメージ 13
Ⅲ郭の東切岸うえ 自然地形か 道がつづく
 
イメージ 12
道に沿って石積がある
 
イメージ 14
Ⅳ郭
 
 
参考文献 「三重の山城ベスト50を歩く」 現地説明版