髻山城2 | えいきの修学旅行(令和編)

えいきの修学旅行(令和編)

えいきの修学旅行を綴ったブログです(ヤフーブログから移設しました)。

イメージ 1
その1の続き、竪堀ウの上端付近、横堀エと堀切オでつくられた関門から主郭を目指します。
写真切れてますが、右上に尖った高地がある。
 
イメージ 15
尖った高地
遺構か採石による形成か、よくわからない。石垣様の石がこちら側斜面にみえる。
城側は堀切で区切られているようにも見える
 
イメージ 16
城側いがいの三方向はこんな崖
ぜったい取り付けない。
 
イメージ 17
主郭をめざします
石積で補強された道
 
イメージ 2
石垣ではなく古墳の石室か
 
イメージ 4
北面に段々に配された2',3',4郭は主郭の後で辿ります。
 
イメージ 10
郭手前 虎口前 馬だしのよう
 
イメージ 3
2郭をかすめて
 
イメージ 11
2郭から主郭へ向かう 壁と崖に極められた道への出入り口
 
イメージ 5
2郭から主郭へ向かう 石積壁と崖に極められた道
なかなか見事
こちらからはこの道以外主郭へ入るルートはない。
 
イメージ 12
主郭へ
 
イメージ 6
髻山城主郭(西虎口から)
土塁によって囲郭され美しい
向こうに東虎口がみえる
 
イメージ 18
南東に窪
宮坂氏は天水溜か竪穴式の小屋がけの跡であろうとしている。
 
イメージ 13
東虎口から善光寺平東部
善光寺平は
美しい
しかし、越後側から見るのと、甲斐側から見るのと、神々しさの奥にある何かが、違う。(どちらも美しい)
 
イメージ 7
東虎口 南側の土塁 石積で頑丈に補強(装飾?)されている
 
イメージ 8
北側の土塁
こちらも石積で固められている。
 
イメージ 9
東虎口外
崩落か、行けない
 
イメージ 14
東虎口を外から
威風あたり払うかのような虎口
これは善光寺平側の麓からも見えたであろう。
 
髻山城、小さな城ですが思い入れが強く、その3に続きます。