今年義父が施設入所するにあたり
叔母の施設も
同じとこで見れた方がいいと
転居する事になった。

以前の施設は
部屋にトイレがなく
最後はポータブルを置かれていて
なかなかやった。
掃除もされてなく
どんな施設と思っていた。

今度の施設は
もう建ったばかりで
新品で個室にトイレ付き
もうこれだけで
最高!

目がほとんど見えなくなって
耳も聞こえないから
楽しみはないかもしれんけど
結構頻繁に見に来てくれてるようで
助かる。

お値段も前のとこより
リーズナブル。

県外だが
その方が安いとは
知らんかった。

そんな情報知らんもん。
近いとこでって思ってその中で
安いとこで
前は調べたけど
義父の施設を探す時に
アドバイスくれた人
目から鱗だったよ。

ありがとう😊
6月に脳梗塞をおこし
そのまま入院したが
病院では手の施しようがなく
施設に転入して
寝たきりの介護になった

意識はあるが
目はうつろで半分後追い出来ず
話せないし
体は麻痺で
喉も嚥下できずだったので
経鼻栄養をとって
過ごしていた。

その後
誤飲性肺炎をおこしたり
尿路感染や、
敗血症などを起こし
入退院を繰り返したが
延命はせず
施設で看取りをする事に決めた

その後も何度か危ないと
連絡が入り
その都度
主人と義母が
施設に向かったが
しばらく変わりないので
帰って様子をみていた。

私の父が亡くなって
約2週間
12月6日夜中
実家に泊まっていた私に
主人から息を引き取ったと連絡が入った。

あと5日で
80だったのに…

医師の診断が翌朝になったので
12月7日に亡くなったことになった。

お義父さんも
よく頑張ったね
半年ぶりの
我が家に帰れて
良かったね。

義父には2世帯でこの家を建てさせて頂き
住ませて頂いた
大恩義がある。
大感謝である。

どうか大好きなビール
むこうでたらふく飲んでくだされ。

追善のお題目を送りますm(_ _)m






11月22日いい夫婦の日に
父が息を引き取りました。

1週間前から
食べれなくなり
リビングで寝ながらいつも
テレビを見ていたのが
ベッドから起きれなくなった。

真ん中の弟も
やっと仕事のかたがついたようで
会いに来てくれたようだった。
父もわかったようで
おうって言ったそうだ。

私もその後泊まり込んで
様子を見ていたが
寝たなと思ったら
しゃっくりがでるようになった
横隔膜が痙攣して
うんうん唸ったりして
寝にくそうだった。

腎臓も悪く
体中痒いので
かいてあげたり
口が開いたままなので
唇や舌がカラカラなので
はじめはストローで水分補給していたが
だんだんむせるようになったので
口腔ケアの綿棒に水をふくませて
飲ませてあげたり
口を潤してあげた。

おしっこしたいけど
出ない。
パンツにしたくないのもあって
尿瓶を購入したが
やっぱりでない。
バルーン入れたらどうかと
看護師の義妹に聞いたら
もうおしっこは出ないと思うとの事。

おしっこしたいと
時々言う父に
もうここでして大丈夫やから
しちゃっていいよ
どんどん出してって言ったら
そうか~と
楽になったような表情で
出そうとしてたけど
やっぱりちょこっとしか出なかったな~。

それから次の日ぐらいだったか、
だんだん意識が遠のいて
夢みてるようで
花火がバンバン上がってるんだよ~と言った時はびっくりしたけど
そうなん?夢見てたんかな~?(笑)と
笑いながら話すと
ずっと夢見てるんだよ~と
父が言った。

そかそか、いい夢見とき~
大丈夫やからね~って言ったら
うんうん言いながらまた
うとうとしだした

これは
もう危ないなと思ったから
母に
1番下の弟家族を呼んでもらった。

暫くして
到着した義妹が
名前を言って来たよ~と言ったら
おぉ と にこっと
いい笑顔になったが
その後はもう呼びかけても
意識はなく寝たままで
次の日の夜
亡くなった。

お腹に黒い物が溜まってたようで
苦しかったのかな~
ずっと唸ってたけど
最後吐き出して
スッキリしたようだった。

父の顔は
黄疸で黄色い顔してたけど
誰もがいい顔してると
綺麗な笑った顔やと
褒めてくれた。

良かったねお父さん。
みんなに褒めて貰えて見送って貰うことが出来て
幸せ者やなお父さん。
お父さんはやっぱりすごいわ✨

ありがとうねお父さん。

ゆっくり休んでくださいね。
また来世で会えるまで
しばらくお別れやけど
見守って下さいね
追善のお題目を送りますm(_ _)m






今年の梅雨の頃

2世帯で暮らしている

義父母の部屋へ

ゴミ出しをする為

お邪魔すると

義父がベッドから足だけ下ろし

体は仰向けで寝ていた。


脳梗塞だった。

そのまま入院となった。


昨夜の間多分6時間はたってるでしょうと言われ

治療はもうできないとの事。

意識はあるが

半分しか目が合わずおいかけないし

話もできない。

体は半分麻痺で

右手しか動かない。

植物状態。


嚥下も無理なので

鼻から管を入れ栄養をとることになった。


それから2週間

退院して施設へ移ったが

誤嚥性肺炎をおこしたり

尿路感染をおこしたり

敗血症になったりと

施設から病院、

また退院して施設から

再入院と繰り返し

そしてまた今日退院すると

連絡があった。


もう延命は無しでいいと

家族できめたので

次何かあっても

病院へは送らない。

施設でそのまま看取りへとなる。

敗血症の治療をしてないので多分すぐ

また悪化するだろう。


なんとか穏やかに最後まで過ごせるといいなぁとこちらも祈るりばかり。



父たちの

最後。

いろいろとその先の

準備を進めている。


はじめて身内から見送るので

いろいろと知らないことを知る。

なかなか物入りにびっくりする。




















今年の春、実父の癌が再発し、

阪大から自宅での治療に変え

ヘルパーさんや、看護師さんや、

訪問医療の先生に来ていただき

なんとか過ごしてきた。


夏前にだいぶ弱り

親戚もかけつけて見守っていたが

ちょっとづつ回復し

杖付きながら外にも出れるようになってきたので10月半ばには淡路に1泊旅行に連れて行く事ができた。


ほぼ車でも民宿でも寝たきりで

それ以外は車椅子で移動だったが

綺麗な淡路の景色をみて

美味しいものを食べれて

しんどくなりながらも満足気の父の様子に

私も嬉しかった。


その後もまだ大丈夫そうだったので

11月頭に

武庫川のコスモス畑を車椅子で見に行き、

そのまま西宮のヨットハーバーに

夕焼けを見にドライブでき

喜んでいた父だったが

もう体中黄疸が出ていることに気が付き

目も黄色になっていて

ハッとした。


近いんやなぁと思いながら

楽しくドライブを終え帰ってきた。


それから1週間ちょっと

もうベッドから起きるのがしんどくて

顔も黄色いまま

お食事も1口だけ。

いよいよかもしれない。

あとは

痛みなく穏やかにいってくれたら

いいかなと願うばかり。


弟がどうしても会いにこれてなくて

仕事の都合で20日過ぎにはこれるとのことだが

間に合わないかもしれない。


なんとか悔いなく

会えるといいのだが…。






昨年11月に

90を迎えた叔母が

自分からサ高住に入所したいと言い

無事誕生日の3日前に入所できました。

施設は、ご飯の時と入浴以外は

誰も来ない個室の部屋で

ほぼ一人。

トイレも長い廊下を歩いて一人で

行く。

介護施設でこんなにほっとかれるものなんだと

はじめは驚き

とても心配やったけど

自分が全て見ることは無理なんで

しかたない。


せめて施設内にデイサービス的なものが

あれば楽しみがあって良かったんだけど

自分の年金で賄えるところなんで

そんなサービスがあるところではなかった。

確かに介護保険めいっぱい施設で使うから

デイサービスまでは使えない。

しかたないけど

ちょっと可哀想。


ただ月1回眼医者には連れて行かないと行けなくて

その時は

お昼ご飯を外食で一緒に食べ

おやつなどを買い物し

そして前に通っていたデイサービスに

顔をちょっと見せ

お話して帰ってくることにしている。

叔母はとても喜んで

楽しみにしてくれているので

私もできるだけ

要望を聞くようにしている。


そんなこんなで

4ヶ月経った先日、

転けて腰を痛めたと施設から連絡が…。

目が見えにくくなってるから

やっぱり転けちゃったのね…

転けてから

施設から連絡きたのが3日後の夜だった。

連絡してきたその日、

風呂の日だったので

入れて気づいたのだろう。

ちょっと遅い。


でもこれ言えないよなぁ💦

転居もできないしなぁ💦

我慢してお願いするしか

ないのよね~💦と心の葛藤😖💦


次の日迎えに行き

車椅子にのせて病院へ。

レントゲンを撮ったが

骨は折れてなかったので良かった。

痛み止めの注射を打ってもらい

昼ご飯食べてから帰ろうかと

言ったが、帰りたい!帰って横なりたい!と

言うので昼抜きで施設へ連れて帰った。

よっぽど痛かったんやろなぁ💦

可哀想に~。

日にち薬なんで

しばらく様子みの叔母でした。

早く治りますように🙏🍀🍀*゜



おやおやおやおや…久しぶりすぎて

自分のブログのパスワード忘れて

すぐにログイン出来なかったわ(笑)

もう2023年やで~

知らん間にっ!

毎日毎日いろいろとこなしておりますよ。

今日は節分だよ。

友一さんがバド(人口心臓)つけて退院してから7年が経ったのね。

ちょうど退院して恵方巻き食べたもんね~あの時。

今や、バドは外れ

身軽な体で

恵方巻きを食べ過ぎたと

ルームランナーでぐるぐる歩いております🏃

元気やね。ええこっちゃ(*^^*)


最近息子が大学の仲間達と集団インフル感染をし

やっと今日で5日が経ちました。

私も胃腸炎になり

今週は辛かった…😢

でもインフルはうつらんくてよかったよ。

ほんまやったら明日

心臓病になったとき

とてもお世話になった方が

移植の事について公演をするので

お手伝いに行く予定だったのだが

免疫抑制剤を使う先輩方の元に

菌保有かもしれないやつが

近寄ってはいけないと言う事で

行くのをキャンセルした。


とても楽しみにしてたのにな~と思ってたら

その方も家族もコロナ陽性になったんだという…💦大丈夫なんやろか…😖

心配やわ。


その方のお母さんから

今度仰天ニュースに

出ると教えて頂いた。

https://youtu.be/xMwGEjOWWsg

皆様どうか見ていただきたい?!

よろしくお願いします~(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)















今日は愛犬まりんの7回目の命日でした。

7年前のあの時は
悲しくて悲しくて
辛くて辛すぎたけど

まりんが
いっぱい私たちに愛情降り注いでくれて
喜びを与えてくれたのを感謝しないで
いつまでも
悲しんでたらダメだな~
ありがとうって笑って送りださなきゃなダメだな~と
思えてからは
気持ち大丈夫になった…。

あれから
7年
悲しみは癒えたけど
やっぱり犬はもう飼えないなぁ
飼っておられる方の
わんちゃんを
触らせてもらうと
可愛いくて
あ~懐かしいって思えるけどね~

今はかぶとちろがいてくれるから
この2匹に癒しを頂いております。
だいぶ歳とったけどね~人間も猫達も(笑)

なんとか元気で
楽しくこれからもいけるといいね~

けいすけに おもちゃにされた  ちろ
爆睡中の かぶ

夏やなぁ…
久しぶりの更新
ブログ忘れてたよ…

今はTwitterばっかりやもんなぁ。

やり方若干忘れてて

四苦八苦…(笑)



東京オリンピック2021始まりましたね~。
テレビの中の世界なんで
遠い感じなんですが
金いくつ日本は取れるのかな?
賛否両論あるけど
コロナ気をつけて
頑張って欲しいと思っています。

2021年の夏、
息子は受験生。
この休み4連休
1日だけクラスの子と羽を伸ばしに
遊びに行ったけど
あとは部屋にこもってお勉強…。
推薦とれるといいね~
頑張れ受験生!
母は応援しておるぞ…

実父が
昨年胃がんになり
食道全摘体と胃を4/1程きりました。
しばらく元気に過ごしてたけど
コロナワクチン打ってから
体調くずしてしまい
後遺症かな~と先生。
今週3で点滴通い中…
今車で待ちなんで

久しぶりのブログあけてみました。

親の介護をする歳になってきたのね~。


私も昨日ワクチン1回目打ちました。

腕が痛いけど

大丈夫やった。
2回目もなんともありませんように~。

コジオも元気に過ごしとります。
テレワーク期間が終わり
仕事めんどそうです(笑)


暑いけど
みなさん体気をつけて
2021年夏乗り切りましょうね~。

久しぶりの更新だ~
今日は仕事休みだよ~

最近、私のまわりの方々のお世話で
目が回りそうやったから
ちょっとひと休み。

民生委員とか
引き受けたもんだから余計に忙しくなって
あげくに父が胃がんで入院。
旦那と同じ阪大へ。
知らんとこより
知った病院で
こっちもいろいろやりやすくてまだ助かる…(笑)
また帰ってくることになろうとは…
つくづくご縁のある病院だこと(笑)

でも、よく診てもらえて
良かったよ。
しっかり治していきましょう。
今のところ
抗がん剤治療
キツくないみたいで良かったわ(*^^*)

叔母も目が見えなくなってきて
病院付き添いや
義母の弟さんの入院でお世話したりと
目まぐるしいけど
そんな歳になってきたんだと
老いを感じボヤいてみた今日この頃でありました…(^^)ゞ

旅行行こうと思って予約してたのになぁ~
キャンセルだよ~
あ~温泉入りたかったなぁ…