ついに完成!内覧会② | megumiの家づくり日記

megumiの家づくり日記

家を建てる事になったので記録として又、これから家を建てられる方、家づくりを見るのが好きな方とシェアしたい事を書いていきます。

 TODAY'S
 
ついに完成!内覧会②



ご訪問ありがとうございます!
megumiですu_u*

アラフォー夫婦と7歳3歳姉妹の4人家族。
 只今、小林住宅さんで48坪の土地に延床面積40坪の2階建ての家づくり!
12月完成しました!


 

 前回に続きまして、今回はリビング、階段下収納、スキップフロアを載せていきます流れ星


リビング、階段下収納▼


リビング▼


リビング自体は6.8畳とコンパクトですがダウンリビング&吹き抜けの効果で広い空間になりました。
ダウンリビングの角は手配違いで白に。
後日フローリングと同じ色に仕上げていただきます。



リビング▼

ダウンリビングにした事によって階段下への入り口は想像より高くなって良かった。
天井の木材のヘリンボーンに黒いファンが映える。


吹き抜けの窓▼

上段の窓は想像通り光も入るし抜け感が出ていい感じになって良かった。
しかし、お隣さんとの距離が思っていたよりも近かったショボーンあせる

下段の窓と階段下収納の窓は明かり取りにはなったけどイメージとは違った。


階段下収納▼

天井高さが158㎝の私でも立てるぐらい。
思っていたよりも高い。
覚悟はしてたけど、階段の出っ張りの角は要注意。



階段下からキッチン方向▼

こちらの通路は高さ140㎝と低め。


キッチン側から見た階段下収納▼

窓から見える様に紫陽花やジンチョウゲなどの鉢植えを置く予定だったけど想像以上にブロック塀との距離が近かった。植木鉢も置けないほど…狭い。



階段下収納の床▼

床はスプーンカットを採用。
歩いた時の感触が良かった。個人的には可能ならフローリングもスプーンカットにしたいぐらい。
手前から畳、スプーンの床、普通のフローリング。
 


スキップフロア、子供部屋▼



階段▼

階段の手すりは黒か白かで悩みましたが壁紙に馴染むよう白に。


階段からスキップフロアへ▼



スキップフロア▼

階段照明、黒のアイアン手すりとリンクしてて良きハート


スキップフロアから2階へ▼



上から見たスキップフロア▼



子供部屋▼

天井高〜い。今時の2階はこんなに天井高く出来るんですね。
窓は床から約120㎝と気持ち高めにしました。
下の子が棚などに乗って窓の外をのぞいても大丈夫な様に。



子供部屋▼

将来真ん中で仕切れるようにとドアを2つ取り付けてます。
真ん中の梁を中心にドア、クローゼット、窓を左右対称になる様になっています。


 吹き抜けにして良かったなと内覧会の時点ではまだ住んでないですが思いました!
たった6.8畳のリビングですが、かなり空間が広く感じました。
明かり取りの窓も重要!
ただいい景色が望めない場合は磨りガラスでもいいかもですね。
透明にしておいて様子見で後からフィルムを貼るのもありだと思います!
2階の第一印象は、2階も天井が高い!
ロフトを取り入れる話もありましたがなくした事によって2階も空間が広くなって個人的には良かったな思いました。