✈ 茶の湯の学びと実践。 | ✈ Meg's Life & Business for Global Living ✈

✈ Meg's Life & Business for Global Living ✈

✈ 真のグローバル人へ ✈ ヨーロッパ在住 MEGのグローバルライフ(お花、アートやセラピーなど・・。)

✈ 茶の湯の学びと実践。

 

 

美に触れ、学び、実践する。

 

オンラインで「茶の湯」コースに

参加する機会に恵まれました。

 

月1回、海外の人たちとつながり、

「茶の湯」の哲学を学び、実践を

通して心を整え、意識や在り方を

磨きます。ハート

 

久々だったので、忘れていることが

いくつもありました。(*゚ー゚)ゞ

 

ほかの人たちのコメントから学ぶ

ことも多く、とても楽しかったです。

 

 

「茶の湯」ってなに?

茶の湯と茶道の違いについても

意識を向けるきっかけになりました。

 

コースを受講する理由?

何を得たいのか?

 

お茶を点てる時に、亭主の心が反映

される。いけばなを生ける時と通じる

部分があります。

 

クラスの後に、ひとり稽古をしたとき、

気づいたことがありました。

(*。◇。)ハッ! 

 

深く学んでいます。

 

いつもありがとうございます。