人生の不登校になっていない? | 不登校はプレゼント ~不登校や病気などの試練は、本来の自分らしい輝きを取り戻し生きるための素晴らしい贈り物~

不登校はプレゼント ~不登校や病気などの試練は、本来の自分らしい輝きを取り戻し生きるための素晴らしい贈り物~

子どもの中には、人生の道しるべとなる内なる教師がいます。
本来持っている生命力を取り戻し、子どもが内なる教師の声を聞き、力を発揮できるようサポートしていきましょう。
不登校や病気などの試練は、とても素晴らしい贈り物になり得ます。

こんにちは。

 

モンテッソーリ教師のめぐみです。

 

ご訪問いただきありがとうございます。

 

 

 

 

息子が楽しかったという、松本城のお堀

 

不登校の問題とはなんでしょうか?

 

 

学校に行かないことですか?

 

 

 

いいえ、違うんです。

 

 

学校に行かなくても

 

フリースクールはあります。

 

オンラインで勉強することで

出席日数をもらえたりもします。

 

 

通信制の高校も充実しています。

 

 

 

学校に行かなくても

仲間と知り合えるし

先生のような大人とも交流できます。

 

 

 

 

学校に行かない事が問題なのではなくて

 

やりたいことが見つかりにくいこと。

 

やりたいと思っても、その一歩を踏み出すことに

めちゃめちゃエネルギーが掛かること。

 

継続するのにも、エネルギーが掛かること。

 

 

 

つまり

 

子どもが前向きに進んでいくことが

 

かなり大変なんです。

 

 

 

 

 

1から2へ進むよりも

 

0から1へ進む方が、エネルギーは膨大にかかります。

 

 

それだけ勇気もいるのです。

 

 

そこにエネルギーを使い過ぎたら

 

すぐにエネルギー切れを起こします。

 

 

 

継続するのにもエネルギーがいるのです。

 

 

 

だから、頑張って一歩を踏み出したとしても

 

それを継続するのは、大変なんですよ…

 

 

 

さらに

 

中々外へ出ない子ども達がいるのも実情で

 

そもそも、やりたいことが見つからない。

 

 

 

 

外にも行かず

 

新しいことに触れる時間もほとんどなく

 

新しい人に会うこともほとんどない…

 

 

 

よって、新しいことに興味を持つ機会自体が少ない。

 

 

 

そういう課題があると思うのです。

 

 

 

 

だから、学校へ行かなくてもいいけれど

 

子どもがやりたいことを見つけ

 

やりたいことへと一歩進めるように

 

大人は意識しておいた方がいいと思うのです。

 

 

 

 

 

そのあたりが

 

我が家でも課題なのではないだろうかと

 

感じている今日この頃。

 

 

 

 

 

学科の勉強なんて

 

やる気になれば、短期間で出来るものだと思う。

 

 

 

 

それよりも、

 

人生に必要な学びをしていく機会を

 

これから増やしていけるように

 

私に出来ることをしていきたいと思いました。

 

 

 

 

押しつけにならないように…ですけど。

 

 

 

何が出来るかな?

 

 

何も出来ることがないと思うと

 

何も見つからないけれど

 

何か出来ることが必ずあると思うと

 

それを探し始めるのが人間の脳です。

 

 

 

 

さあ、探してみましょう音譜

 

 

 

 

ところで…

 

人生の不登校になっていませんか?

 

 

という質問を投げかけたかったのです。

 

 

 

不登校の問題は

 

学校に行かないことではなく

 

やりたいことへと進む道が途絶えてしまうこと。

 

 

 

言い換えると

 

言いたいことを言えない

 

やりたいことがあるのに、踏み出せない

 

やりたいことに踏み出しても、継続できない

 

 

 

 

そう定義してみると

 

あれ?

これって私自身なのでは!!!ガーンあせる

 

 

 

 

あれまあ、なんてこと!

 

 

 

 

 

さきほど書いたように

 

やりたいことをやるとき

 

0から1へ進むのに膨大なエネルギーがいるし

 

継続するのにも、エネルギーがいります。

 

 

 

 

小さいやりたいことなら出来るけど

 

 

大きいこと、勇気がいっぱい必要なやつ

 

つまり大きなエネルギーやプレッシャー(圧)が掛かるもの

 

 

いやー出来ていないなって

 

改めて思いました。ハイあせる

 

 

 

 

小さいやりたいことでも

 

継続するとなると、大変ですね。

 

 

 

 

まず、私がすることは

 

自分自身がやりたいことにチャレンジして

 

継続していくこと。

 

 

 

そのために、

エネルギーが増えていくような生活をしていくこと。

 

 

 

 

言いたいことがあれば、

 

我慢するのではなく

 

相手のことを思いながら

 

伝わる工夫をして、伝えていくこと。

 

 

 

 

 

 

 

子どもの不登校での問題を解決しようと思うなら

 

自分自身の『人生の不登校』を解決してみるのも

 

ありですねウインク

 

 

 

 

なぜなら、

 

親子は鏡だからびっくり

 

 

 

 

 

私自身が

 

やりたいことが出来ていない

 

進めていない

 

チャレンジできていない

 

継続出来ていない

 

 

 

 

 

自分にもこういう課題があるのに

 

他人のことをとやかく言う資格って

 

あるのでしょうか??

 

 

 

 

 

もちろん、子どもに対して

 

関係を良くし続けていくことや、

 

 

必要だと思うことに意識を向けて

 

情報を取りに行くこと

 

 

私自身が学び続けていくことは

 

大切だと思います。

 

 

 

 

『私に出来ること』を

 

子どもの課題に踏み込まない範囲で

 

やり続けることは

 

めっちゃ大事!

 

 

だからそれをやっていきたい。

 

 

 

 

でも、自分のことを疎かにしていると

 

うまいかないと思います。

 

 

 

 

 

子どもが途中で挫折してしまったら

 

がっかりしたり

 

もっとがんばらせようとしてしまう。

 

 

 

いらぬアドバイスをしてしまう。

 

 

 

私自身が結果に執着してしまう。

 

 

 

子どものことなのに!

 

 

 

 

 

 

まあ、親って子どもに期待しちゃう生き物かもしれませんけれど照れ

 

 

だって、子どもには幸せでいてほしいですものね。

 

 

 

 

そんな自分を認めつつ

 

ゆるりと『人生の不登校』を解決していきましょう。

 

 

 

 

今日、今から出来ることはなんですか?

 

 

チャレンジしてみたい、少し大きなことはなんですか?

 

 

どんな自分になったら素敵だと思いますか?

 

 

 

 

 

そして…

 

今ここを大切にしていきましょう。

 

 

今この瞬間を、感じ尽くし

 

今できる精いっぱいをして

 

今を生きましょう。

 

 

 

それこそ、『人生の不登校』から抜け出すことに

 

繋がっていくのかもしれませんねウインクラブラブ

 

不登校親の会カラフル

 

 

5月の親の会はリアルで開催しますドキドキ

 

日時:5/28(土) 10~12時
参加費:300円(おやつ付き)
場所:まちの縁側一丁目加々美さんち

   町田市玉川学園1丁目20-13
https://goo.gl/maps/KijjLyudbmoaXWNi6

※駐輪場あり
 駐車場はありませんので、
 公共の交通機関でお越しいただくか
 近隣の駐車場をご利用ください。

 

4月は10名の方がご参加くださり、温かい交流が生まれていました。
 

カラフルは安心してお話できる場所です。
 

是非、この機会をご利用くださいね。

 

お会いできるのを楽しみにしています。

 

参加される方は、公式LINEより「参加希望」とお知らせください。

(下記ボタンをクリック)

 

※コロナウィルス感染症対策として
入室時の手指の消毒と、換気を行っております。当日、発熱など風邪症状のある方はご参加できませんので、ご了承ください。

 

*:..。♡︎*゚¨゚゚・*:..。♡︎*゚¨゚゚・*:..。♡︎*゚¨゚・*

 

カラフルは、仲間とつながるための
Facebookグループを運営しています。

承認制のプライベートなグループですので
安心して繋がることができます。

Facebookグループへのご参加はこちらから
 カラフルFacebookグループ

 



公式LINEはこちらから↓↓

 

月1回の親の会(リアルまたはオンライン)

現在無料コーチングを行っています

 

カラフルのブログはこちら

不登校親の会カラフル (ameblo.jp)

 

 

ここまでお付き合いいただきありがとうございました。