韓流時代小説 月下に花はひらく~胸騒ぎの予感ー愛する光王は暗殺者。彼の正体を探る謎の男は誰なの? | FLOWERS~ めぐみの夢恋語り~・ブログで小説やってます☆

FLOWERS~ めぐみの夢恋語り~・ブログで小説やってます☆

Every day is  a new day.
一瞬一瞬、1日1日を大切に精一杯生きることを心がけています。
小説がメイン(のつもり)ですが、そのほかにもお好みの記事があれば嬉しいです。どうぞごゆっくりご覧下さいませ。

☆☆連載☆☆韓流時代小説   半月~月下に花はひらく 

第5話

 光王の出生の秘密の全貌が明らかに! 出会いから二年目で香花と光王は漸く結ばれる。。 

☆これまでのお話☆

香花(ヒャンファ)は14歳。
早くに母を失い、下級官吏だったた優しい父と二人暮らしであったが、その父も病気で失った。

かつては名門として栄えたキム家であったが、今は没落の一途を辿るどろこか、香花に婿が見つからなければ、断絶になってしまう。
香花は没落した実家を建て直すため、高官の屋敷に奉公に出ることになった。 上流貴族の子どもの家庭教師として住み込みで働くことになったのだ。

だが、やがて、その屋敷の主人に惹かれ、恋に落ちる。。。
しかし、相手は愛妻を失い、いまだに忘れられず、二人も子どものいる男であった。
やがて、その男が怖ろしい国を揺るがす陰謀に荷担していることを知る香花。 それでもなお男を信じようとする彼女の前に、光王(カンワン)と名乗る美貌の義賊が現れる―。

*****************************************

 香花は、自分の冴え冴えとした黒い瞳がどれほどの数の男を虜にするか判っていない。だからこそ、光王が香花をできるなら一日も早く自分だけのものにして、家の奥に閉じ込めて誰の眼にも触れさせたくない―いささか残酷にも思えるほどの独占欲を抱いているのも知らないのだ。
 つまり、香花のこの不安は全くの杞憂にすぎない。だが、本人にしてみれば、光王の態度から推し量ることしかできないのだから、悩んでしまうのも当然ではあった。
「自信がないの」
 常であれば、たとえ祖父のように思っているシニョン相手にしても、けしてこのような心情を吐露するものではなかった。言うならば、このときの香花は、誰かに胸の内を打ち明けずにはいられないほど切羽詰まっていたのだ。
 もっとも、よくよく冷静になってみると、〝兄妹〟で通している光王と香花が到底そうは見えない―むしろ、夫婦か恋人同士のようだと傍目に見えることそのものが二人の雰囲気を何より示している。そのことに、香花は全く気付いていない。光王の香花を見つめる熱いまなざしは、誰の眼にも〝兄〟ではなく、一人の〝男〟として認識されているのだ。
「自信? 一体、何の自信がないというんじゃ?」
 シニョンの問いに対して、香花はうつむく。
「上手く応えられないけど、私自身かな。お兄ちゃんは、誰が見ても男ぶりも良いし、実際たくさんの女の人が言い寄ってくるの。見るからに、大人の男って感じで。でも、私はこのとおり、十六にしては、外見も中身も子どもでしょ。お兄ちゃんには釣り合わない―」
 そこまで言って、香花はハッと我に返る。思わず息を呑んで口許を手で押さえた。
 私ったら、何てことを!
 こんなことを喋ってしまったら、シニョンに光王と自分が兄妹ではないとみすみす認めているようではないか。
 蒼褪める香花を、老人は優しげな眼で見つめる。
「何を今更、狼狽えておる。儂はお前たちが兄妹ではないことなぞ、最初に見たときから知っておったわ。いや、この際だからはっきりと言うが、グムチョンだって、他の連中だって、皆、薄々は勘づいておるのだ。だが、お前らに相応の事情があることが察せられるからこそ、今まで黙っておったのよ」
 シニョンは幼子に言い聞かせるように言うと、小首を傾げた。
「ま、男女の事は幾ら他人がとやかく言っても、当人同士がその気にならねば、どうにもならないからのう。何も、あのお喋り女の肩を持つわけではないが、儂もグムチョンとその点は全く同意見だ。一緒になるに当たっての障害がないというのなら、一日も早く婚礼を挙げる方が良い。長すぎる春は、どちらにとっても良い結果はもたらさないぞ」
 シニョンはその話はこれで終わりだとでも言いたげに、話題を変えた。
「それはそうと、香花。これをご覧」
 シニョンの声に誘われるように顔を上げると、皺だらけの手のひらには小さな鏡が載っていた。丁度、大人の手のひらと同じ大きさほどで、花の形を象っているように見える。
「触っても良いぞ?」
 香花は恐る恐る鏡を手に取った。よく磨き込まれた質の良い丸鏡には、香花の顔が映っている。裏面に花の意匠が施されているのだ。
 下方に飾りがついていて、小さな玉が結びつけられている。どうやら、琥珀のようだ。
「綺麗」
 思わず溜息を洩らした香花を見て、シニョンが笑った。
「昨日、仕入れたばかりの品じゃ。今、漢陽では、この鏡が大流行しておるらしい。店に大量に入れても、若い娘たちがこぞって買ってゆくから、直に売り切れると荷を運んできた仲買人も言っておった。都で流行るものは、この町でも少し遅れて流行るから、儂も先を見越して幾らか店に置くことにしてな。どうだ、お前の兄さんも小間物売りだが、ここまで最新流行の品は手に入れていないだろう」
 少し自慢げな口調で言うと、シニョンは仙人を彷彿とさせる白い顎髭をおもむろに撫でる。 
 香花がコクコクと頷くと、シニョンは破顔した。
「それはお前にやろう」
「でも、これって、高いんでしょ?」
 香花は、きっぱりと言った。
「大切な商品を貰うわけにはゆかないわ。私、買わせて貰うから」
 シニョンが笑いながら手を振る。
「要らん、要らん。銭など端(はな)から取るつもりで、見せたわけではない。若い娘たち相手に売るつもりの品だから、そこは工夫して値はつり上げないように、材料も手頃なもので作ってある。お前が思うほど、実は高価なものではないのだ」
「―本当に良いの?」
「ああ、持ってけ」
 シニョンが頷くと、香花は〝嬉しい〟と鏡を胸に抱きしめた。
「香花もやはり、若い娘だな。身を飾るものに興味がないようでも、嬉しいか」
 香花も人並みに綺麗なものに憧れはある。しかし、今の暮らしに、身を飾る装飾品を買うゆとりはない。着ているものだって、木綿の何の飾りもない簡素なチマチョゴリだ。色こそ、若い娘らしい明るい色目だけれど、どう見ても両班の息女が纏うものではない。
 シニョンの双眸は、まるで実の孫娘を見るかのようにやわらかい。この老人は、香花の華美を好まぬ控えめさを好ましく思っているのだ。
「この鏡を兄さんに見せても良い?」
 香花が訊ねると、シニョンはわざとらしい渋面を拵え、香花を笑わせた。
「それはちょっとばかり困るな。光王は何もしなくても、あいつ自身が歩く看板のようなものだから。儂と光王が同じ品を同時に売れば、光王の方に若い娘どもが飛んでゆくのは眼に見えてる。―あいつは自分では地味な目立たない人間だと思い込んでいるが、とんでもない。その場にいるだけで、目立ちすぎるほど目立つ男だ」
「判った。なら、兄さんにこの鏡を見せるのは、もう少し後にするわ」
 香花が笑いながら応え、シニョンは〝そうしてくれると、ありがたい〟と笑顔を返した。
「ありがとう、お爺ちゃん」
 香花は立ち上がると、露店の前に回り込み、ペコリと頭を下げる。
 そんな香花に、シニョンがふと思い出したように言った。
「ところで、香花。どうも、光王のことを色々と訊ね回っている男がいるようだぞ」
「それは、どういうこと?」
 またしても予期せぬひと言だった。折角、笑顔の戻った香花の面が曇る。
「都から来た人間らしいな。儂も人づてに聞いただけで、実際、その男に逢ったわけではないから、何とも言えんが、どうやら、光王の身許をあれこれと嗅ぎ回っているとか言ってたな」
 ―都から来た人間。その言葉に、香花の膚が総毛立った。
 まさか、光王を〝盗賊光王〟と知る者が光王を捕らえにきたとでもいうのだろうか? しかし、都の役人であれば、そのように一人でこそこそと調べ回るはずはない。
 いずれにしても、人眼をはばかるようにして暮らす光王にとっては良い知らせとは思えなかった。
 香花の瞼に、役人に連行されてゆく光王の姿が浮かぶ。縄で拘束され、引き立てられるようにして連れ去られる光王、彼に泣きながら追い縋る自分。
 役所で酷い拷問にかけられ、血まみれになっている光王。白一色の上下を纏い、端座した光王の首に向かって一気に振り下ろされようとする首切り役人の白刃が鈍く光る―。
 あたかも現実に眼にしているかのような映像が禍々しく迫ってくる。香花は眼の前が真っ暗になり、思わず軽い眩暈を憶えた。
「どんな人なのか、お爺ちゃんは知ってる? どんな小さなことでも良いの。教えて」
 シニョンは首を傾げながらも、知っていることを語って聞かせてくれた。歳格好は五十前後で、上背のあるなかなかの偉丈夫だということ。その身なりや物腰から、都から来た両班だとはっきりと判ったという。現に、当人自身が〝漢陽から人を訪ねて来た〟と洩らしたとか。
 この町の何人もの人間がその男を見て、光王のことについて事細かに訊かれた。その両班らしい男は品もあり、温厚そうな紳士で、居丈高な態度は見られなかった。訊けるだけのことを訊くと、丁重に礼を述べて去っていったという。
「今はどうやら、使道(サド)さま(ナーリー)のお屋敷に滞在しているようだが。使道さまの客人なら、都でもそれなりの地位にある両班に違いないと町の皆で噂しているってことだ」
 使道(府使)の客人―、ならば、やはり光王の正体を知り、捕らえにきた役人なのだろうか。だが、先刻も考えたように、役人ならば、わざわざそんな回りくどいことをしなくても、一斉に大勢で押しかけて光王を捕まえれば済むはずだ。
 一体、その都から来た両班の狙いは何なのか、何故、今頃になって、光王につきまとおうとするのか。
 光王が〝義賊光王〟として都を騒がせたのは、もう数年も前のことなのだ。
―どれだけ義賊ともてはやされようが、所詮、盗っ人は盗っ人だ。
 いつだったか、彼自身が半ば自嘲気味にそう語っていたように、かつて庶民から救世主か英雄のように慕われ、〝この世を光で照らす真の王〟と崇められた〝盗賊光王〟も結局は盗賊でしかなかった。