さくら事務所さんのホームインスペション | 東京郊外ゲストハウス日記

東京郊外ゲストハウス日記

普通の主婦が自由な時間とお金を得る為シェアハウス経営をはじめました!
2007年年末に購入した東京郊外シェアハウスを軌道に乗せ、2010年3月東京都内に自転車愛好家向きコンセプトメゾネットを新築。
子育て・家事とどこまで大家生活を楽しめるか?乞うご期待!!!

昨日は、この方 の超大型RC物件の

建物健康診断に参加させていただきました音譜




前日、フェスタスタッフミーティングで夜遅かった私は

千葉のとあるホテルに宿泊し、朝かっさんにお迎えしていただくデート
だって自宅からヤマトまで行くと小旅行なんですものあせる





名高いヤマトは想像とはちょこっと違っていましたが

前オーナーさんがとってもかわいがっていた様子が

ひしひしと伝わってくる物件↓




東京郊外ゲストハウス日記





仲良し大家のコウさん と合流したところでかっさんおススメの屋上へ。

爽快な潮風を浴びながらの朝コーヒーは格別ぐぅ~。


東京郊外ゲストハウス日記



360度大パノラマが広がり、遠くに東京湾が見えます。





朝10時、時間通りに

さくら事務所美人インスペクター、つっじーさん

本業がこちらのおやじさん が無事到着。
おやじさん、よく起きられましたねにひひ





まずは

かっさんのブログで話題になっていた受水槽地上噴水 のチェック


東京郊外ゲストハウス日記



おやじさんのお見立てでは、そんなに根は深くなさそうです。

良かったね!かっさんクラッカー






その後、屋上から1階まで建物全体チェックをしていきます。

屋上ではエレベーター機械室まで入ってチェック



東京郊外ゲストハウス日記


私の実家にもエレベーターはあるのですが機械室に入ったのは初体験!


おもむろにこの機械がうぃ~~~んと動きだします。

これに挟まれるとケガではすまないという話なので

皆さん、エレベーター室の鍵はしっかり保管しましょう注意マーク





インスペクター2人が登場した時から

いつ「奥義」なるものが出るのか楽しみにしていましたが、

9割、「打診棒」でこんこん打ったり、

ころころ触ったりしながら問題がないかの検査。

超美人なのにさっぱり性格、仕事確実のつっじーさん↓



東京郊外ゲストハウス日記



「打診棒」UP写真↓



東京郊外ゲストハウス日記




私も打たせていただきましたが

タイルが浮いているところは確かに音が違う目




問題があるところは細かくチェックし、写真を撮り、図面に書きこんでいきます。





昼食後、デパテン 夫のちゃましん君も加わり

空室部屋と下階層のチェックが続く。

この頃には、全員が旧知の仲のようにず~~~っと喋りながらの作業となる。




そして、最終階1階で事件は起こりましたaya



東京郊外ゲストハウス日記




かっさんもこの時気がついた基礎と壁の隙間

どうやら地盤沈下が原因のようです。

1㎝ほどありましたが、おやじさん曰く

「大丈夫でしょう~。10年以上のスパンでこんなもんだし。」




かっさんは

つっじーさんとおやじさんが一箇所にかたまって喋っていたり

2人に呼ばれる度に

どきどきばくばくしていましたあせる




RCの補修となると一箇所でも相当な金額になります。






今回、かっさんが勇気をふりしぼり、

ホームインスペクターを頼まれたのは


ヤマトの価値を上げる

為です。



業界一のさくら事務所さんのインスペクションを受け、

長期計画の修繕を真面目に行っていく。

毎回しっかり記録を残していくことにより

「ヤマト」という物件の価値を客観的に上げていくことができるのです。



確実な修繕費がわかった上での収支計画が建てられるのも

私たち個人不動産投資家にとっては強い味方ですよねべーっだ!




クラックや気になる箇所を発見しては、質問攻めしちゃいました。


その都度、丁寧に答えていただき、

まさに体験型セミナーを受講しているようでした。

本当にありがとうございましたラブラブ






つっじーさん、個人的に超好みですラブ

私がお仕事を依頼する際には必ず指名させていただきます!


おやじさん、あれだけ喋りながらもちゃんと仕事できる人っているんですねにひひ

惚れ直しました恋の矢




そして、

かっさん、

今回、このように非常に有意義な体験をさせていただき

心から感謝しています。


結果もこそっと見せてくださいねべーっだ!