こんな今だからこそ、浴衣を着て京都の町を楽しみたい。 | これからは自分のために。。あなたらしさを大切にした着物のアドバイスをいたします。

これからは自分のために。。あなたらしさを大切にした着物のアドバイスをいたします。

一瞬もこの先も自分らしくありたい。
着物はあなたがどうなりたいかを叶えてくれます。

出張着付け・着付け教室・顔タイプ着物診断

【こんな今だからこそ、浴衣を着て京都の町を楽しみたい。】

 

幸せ着付け!!着物で自分の魅力を最大限に引き出したい方のための着付け教室(京都)

着付け講師 おとは です。

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

 

 

先週末、車で八坂神社がある祇園、伏見稲荷の方へいってきました。

 

 

車で通りがかっただけなんですけどね。。

 

 

京都人なら、週末には絶対に近づかない地域なんです。

 

もちろん平日も。。。

 

 

なぜなら、観光客がいっぱいで車が全く動かないんです。

 

6割ほどが海外の方

 

修学旅行生や日本の観光客の方々。

 

皆さん、レンタルの浴衣を着て楽しんでらっしゃいます。

 

 

でもね、先週も、ほとんど誰も歩いていませんでした。。。

 

少し寂しい。。。   

 

 

という事は。。。

 

京都をゆっくり楽しめるのは今かも(^-^)

 

なかなか行けなかった伏見稲荷神社にも行きたいなぁ。

ちょっと早起きして、いってみようかな(^-^)

 

 

様々なイベントが中止になりましたが

浴衣を自分できて、

少人数の気の合うお友達や親子

京都の町を楽しんで欲しい!!

 

 

だからこそ、浴衣のレッスンをさせていただきます(^-^)

 

 

 

 

 

 

 

●浴衣レッスン 

 

日時: 7月12日(日) 

    10:30~12:00  満席

    13:00~14:30  残り1名

    15:00~16:30 

 

場所: 和装着付おとは 烏丸御池教室

604-0032 京都府京都市中京区新町通御池上る中之町36

https://goo.gl/maps/7GxBqvY9XVpNTkAH7

 

定員: 各3名

 

料金: 無 料 

 

持ち物: 浴衣、半幅帯、肌着、紐4本(なければ3本)、伊達締め1本、タオル2枚(スポーツタオル)、衿芯

※ 飾り紐、帯揚げ、スカーフ、ヘア飾り、下駄(草履の場合、足袋があると便利)

 

これって使えるの?

 

などの使いたい小物を何でもご持参ください。

 

 

より一層、可愛く素敵にしあがりますよ(^_-)-☆

 

 

そのまま浴衣で出掛けられる方は、下駄もお忘れなく!!

 

1回のご予約人数が少なくなっております。

ご了承願います。

 

 

場所を提供くださっている小田織物様のご厚意で

素敵なプレゼントもご用意しております。

 

👇👇私もこれ欲しい!!

今年の夏にピッタリ!!

 

 

浴衣は家で洗えます!!

浴衣の洗い方はコチラをご覧ください。

家で簡単シワにならない浴衣の洗い方

 

 

 

●7月12日(日) 浴衣無料講座
1日で浴衣がきられるようになります
今流行りの帯結び又は大人な帯結びをチョイスして自分の理想の浴衣姿に変身。。(^_-)-☆
 

 

● 初心者向けレッスン2か月8回コース
● 1回毎の予約制レッスン(御池教室)
● 御池教室、壬生教室 最新お稽古日
● 出張着物着付けメニュー
● 各種のお問合せはこちらからどうぞ
● 電話でのお問合せ075-252-5512 


【場所】
●烏丸御池教室
〒6040032
京都市中京区新町通御池上ル仲之町36番地小田織物株式会社内
075-252-5512

●壬生教室 
〒6048823
京都市中京区壬生松原町28-26 カフェ&ランチ カド 2F
 
 

👇👇👇友達追加よろしくおねがいします(^-^)

 

和装着付おとはホームページ