着物での寒さ対策のご紹介(首元編) | これからは自分のために。。あなたらしさを大切にした着物のアドバイスをいたします。

これからは自分のために。。あなたらしさを大切にした着物のアドバイスをいたします。

一瞬もこの先も自分らしくありたい。
着物はあなたがどうなりたいかを叶えてくれます。

出張着付け・着付け教室・顔タイプ着物診断

⚫︎ 着物での寒さ対策のご紹介 (首元編)

こんにちは。

平野恵未(めぐみ)です。


着物を着て一番冷える場所は?? 


● 足元 ● 袖口(手首)⚫︎  首元


洋服を着ていたも上記の3つは同じです。


最後は、首元の寒さ対策です。



{240A70C9-0728-47C9-98A3-51C75C0998A5}


まだ、冷え込まない時期であれば、カシミヤやウールのショールで大丈夫。


室内は暖かいので、直ぐに外せるショールが私は好きです。


衿元は、ショールが着物にかぶらないようにっ‼︎   と言われますが。。。


首元を出したら、風邪引きます。



{354D6421-6E43-47C3-AB01-B11E193AF22C}


春や秋ごろのショールは、衿にかぶらないようにしますけどねっ。

もう少し寒くなるとこれに

ふわふわのファーを付けます。

{EAEB3D23-BE95-49E3-8D51-391CB8EB9332}

取り外し簡単で、首元ポカポカ‼︎

それでも寒い時は、カシミヤのコートを着ます(^^)

寒さ対策をして、寒いこの時期を乗り切ってくださいね。



● 初心者向けレッスン2か月8回コース
● 1回毎の予約制レッスン(御池教室)
● 御池教室、壬生教室 最新お稽古日
● 出張着物着付けメニュー
● 各種のお問合せはこちらからどうぞ
● 電話でのお問合せ075-252-5512 


【営業時間】9時~18時
【場所】
●烏丸御池教室
〒6040032
京都市中京区新町通御池上ル仲之町36番地小田織物株式会社内
075-252-5512

●壬生教室 
〒6048823
京都市中京区壬生松原町28-26 カフェ&ランチ カド 2F


着物着付け教室おとはホームページ