札幌地下鉄 東西線 ひばりが丘駅 | スチャラカでスーダラな日々

スチャラカでスーダラな日々

故・植木等氏の御冥福に因んでkeiのスーダラな日々を紹介します。故人の映画のようにスイスイと軽妙な人生を送りたいものです☆彡

札幌市営地下鉄東西線 ひばりが丘駅に潜ってみた

ひばりが丘駅 駅名標 ひばりが丘駅 駅名板 ひばりが丘 入口 ひばりが丘駅は1982年開業の地下鉄東西線の地下鉄駅です。1日の利用者数は5000人弱と東西線の中では最も利用者が少ない駅となっています。駅名は付近に造成されたひばりが丘団地に由来し、公募で命名されたものです。

ひばりが丘駅は2面2線の相対式ホームとなっており、進行方向によりホームが異なるようになっています。ホームは地下2階にあり改札階は地下1階にあり、ホームには3ヶ所階段がありますが1ヶ所が上りエスカレーターのみとなっています。改札口は1ヶ所のみとなっています。

ひばりが丘駅の出口は4つあります。1番出口は途中まで上りエスカレーターがあります。1番出口は地上まで上りエスカレーターがついています。3番・4番出口か階段のみとなっています。

エレベーターは1番出口にあります。2番出口にはエスカレーターが設置されているので2番出口を出たらいろいろとあるのかと思いきや、何も無くて驚きます。

ひばりが丘駅周辺は住宅街であり有名な観光スポットはありませんが「さっぽろ・ふるさと文化百選」に選定されている「旧馬場農場のサイロ」が近くにあります。作られた当時は最大級のサイロだったそうです。

SAPOCAN より記事を引用

ひばりが丘駅 入口
ひばりが丘駅 入口

ひばりが丘駅 地図
ひばりが丘駅 地図