弘前駅構内のねぷた展示 | スチャラカでスーダラな日々

スチャラカでスーダラな日々

故・植木等氏の御冥福に因んでkeiのスーダラな日々を紹介します。故人の映画のようにスイスイと軽妙な人生を送りたいものです☆彡

弘前駅前ポスター 初音ミク
弘前駅前ポスター 初音ミク

弘前駅構内展示ねぷた 画題2022年8月4日までは弘前ねぷたまつりを撮影していました。翌日は五所川原立ちねぷたを撮影しに行きます。前々回の遠征では車で行くとかえって混んでしまうのが分かっていたので、前回の遠征から鉄道を使うことにしました。

弘前から五所川原に行くとなるとJRで行くのが普通ですね。弘南バスも同じ路線を走りますが、バスの方が運賃は高いです。

弘前駅前の入口には、いつの間にか弘前ねぷたの公式キャラクターになった初音ミクが我々に向かってピースをしていました。2022年は弘前ねぷた300年祭なので、その公式応援キャラクターになったそうです。

初音ミクの生みの親は札幌に住んでいますが、生みの親が弘前大学出身と言うことで弘前市とは浅はかならぬ深いつながりがあります。そのため桜ミクや雪ミクが弘前公園の公式キャラクターですが、本家本元の初音ミクが弘前ねぷたのキャラクターとは嬉しい限りです。

久々に弘前駅構内に入ると、そこには三浦呑龍さんが描いた小型のねぷたが展示されていました。鏡絵は黒旋風李逵奮戦の図、見送り絵が鬼神のお松です。

弘前駅構内展示ねぷた 鏡絵
弘前駅構内展示ねぷた 鏡絵

弘前駅構内展示ねぷた 見送り絵
弘前駅構内展示ねぷた 見送り絵