喫茶 北の郭で昼食と休憩☕ | スチャラカでスーダラな日々

スチャラカでスーダラな日々

故・植木等氏の御冥福に因んでkeiのスーダラな日々を紹介します。故人の映画のようにスイスイと軽妙な人生を送りたいものです☆彡

喫茶 北の郭 カツカレー
喫茶 北の郭 カツカレー

武徳殿 喫茶 北の郭 武徳殿 喫茶・北の郭 弘前城の施設を紹介する時にあまり触れてこなかった北の郭武徳殿ですが、雪燈籠のみならず春のさくらまつりと秋の菊と紅葉まつりでも食事をするのに利用しています。

懸命に雪燈籠を撮っていた時にふとカレーのような匂いを感じたので、喫茶 北の郭で写真にあるようなカツカレーを頼みました🍛

観光客向けに作られた施設なので、弘前の四季を紹介するビデオが延々と流れていました。ここには毎年来ていますが、新しい内容は一切ありません。昔作ったビデオを延々と流しているだけです。

この武徳殿は明治44年に演武場として建設され、現在は休憩所としてお土産の販売や喫茶コーナーがあります。トイレも併設されているので、昼飯で休憩するには欠かせない施設です🚻

春と秋は本丸が有料となるので弘前公園 東口券売所または、波祢橋から坂を上って弘前公園 西口券売所を通らなければ普段は入ることが出来ません。ところが冬だけは本丸も無料開放されているので、我々も入場券を買わずに武徳殿に入ることができます。

弘前城四の丸周辺地図
弘前城四の丸周辺地図