世界一周双六ゲーム 番宣 | スチャラカでスーダラな日々

スチャラカでスーダラな日々

故・植木等氏の御冥福に因んでkeiのスーダラな日々を紹介します。故人の映画のようにスイスイと軽妙な人生を送りたいものです☆彡

世界一周双六ゲーム 番宣

世界一周双六ゲーム世界一周双六ゲーム 解答者『世界一周双六ゲーム』は、テレビ朝日系列局ほかで放送された朝日放送(ABCテレビ)制作のクイズ&ゲーム番組である。制作局の朝日放送では1980年4月6日から1986年3月30日まで放送された。

の4人の解答者がクイズに解答してサイコロを振りながら、双六に見立てた世界地図上を進み、世界一周を目指すというコンセプトで、知識・反射神経・運を試すクイズ&ゲーム番組であった。

朝日放送での番組放送開始当初は関西ローカルの番組で、日曜 11:00 - 11:45に放送された。その後、瀬戸内海放送でも同時ネットされるようになったほか、北海道テレビ放送などの一部の系列局でも遅れネットで放送されていた。

全国ネット進出時の番組宣伝のCMでは「30分間世界一周!『うっそー!』うそじゃありまへん。本当なんです」をキャッチフレーズとした。その後は「クイズ番組、クイズ番組いうても普通のクイズ番組やない!!」とのフレーズのCMも製作された。

番組の収録は、ABCホール(2代目)での公開録画形式で行われ、『三枝の国盗りゲーム』との隔週での収録となった。全国ネット進出当初はタケダの一社提供。中期はタケダと複数スポンサー提供となり、末期はタケダが降板し、シマヤ(前期)/アルインコ(後期)を筆頭とした複数スポンサーでの提供番組となった。

世界一周双六ゲーム
世界一周双六ゲーム