三枝の国盗りゲーム 乙 | スチャラカでスーダラな日々

スチャラカでスーダラな日々

故・植木等氏の御冥福に因んでkeiのスーダラな日々を紹介します。故人の映画のようにスイスイと軽妙な人生を送りたいものです☆彡

『三枝の国盗りゲーム』1986年1月放送(400回記念・作曲家と秘蔵っ子大会😇)

司会 桂三枝の4人の解答者(一般視聴者、特に年齢層の縛りはなし)の対戦による個人戦で、前半のクイズコーナーと後半の坊主めくりゲームとで構成されていた。

当初はの4人の解答者で構成(1977年10月2日 - 1979年5月24日)。1982年頃から、バックに電飾が付けられた。これはクイズ正解時、優勝決定時に点灯する。

観客席真正面に置かれた、長四角を組み合わせて日本列島を模したパネルが特徴であった。解答者はそのパネル上で「」に見立てた47都道府県の領地争奪戦を繰り広げた。

国盗りゲームの日本地図
国盗りゲームの日本地図