我が家は、麻生不動尊から歩いて5分もしないようなところにあります。こちらへ越してきて一年半近く経ったのでしょうか?今日は、年に一度の関東納めのだるま市が開催されます。
上のビデオは、麻生不動尊で行われている昨年の祈祷の様子です。既に朝から近くの団地まで参拝客の駐車で道がふさがれていて、片方しか通れない状態です(>_<)

だるま市の露店位置はピンクの印を付けています。この外側は、露天商の車で溢れていました。
住宅街の小道が参道なので、約200店もの露天商が軒を並べているため人間も車も大渋滞となります。
午前中がものすごい混雑で、午後から段々と人波も途絶えてきます。やはり活気のあった方がブログの記事にもなりやすいので、あと2時間位したら麻生不動尊の様子を撮影しに行ってきます。その模様は夕方のブログで御覧ください。
上の動画も昨年撮ったものです。メモリーで撮ったので、若干映像が荒くなっています。
だるまを売っている露店でだるまを買うと、ダルマに魂が籠められる儀式が行われます。
まず店主が火打ち石をダルマに向けて「よぉ~よよよい・よよよい・よよよい・よい」と言います。
境内には、15店ものだるま屋が威勢の良い掛け声と手拍子でにぎやかでした。
麻生不動尊
川崎市麻生区下麻生809
【交通機関】
小田急小田原線・多摩線「新百合ヶ丘」駅よりバス15分「大谷」下車徒歩8分
小田急柿生駅から徒歩25分
「柿生」駅よりバス10分「麻生不動入口」徒歩5分
*柿22系統(柿生駅北口~桐蔭学園)は増発便が出ます。
県道12号側からの参道は大混雑します。鶴見川支流と片平川の側道が臨時駐車場となりますが既に満杯。
露天の種類ですが…
焼きそば・煮卵付き焼きそば・富士宮焼きそば・お多福ソースの焼きそば
たこ焼き・飯蛸のたこ焼き・お好み焼き・モダン焼き・広島焼き・もんじゃ焼き団子・大判焼き・お焼き・上州団子・焼き鳥
シシカバブ・白コロホルモン・バナナチョコレート・飴・海産物・目刺し・シラス・ワカメ・金魚すくい・だるま
珍しいところでは、白ヘビの祈祷コーナーもあります。これは写真撮影禁止とされているので、文章だけの紹介にします。
管理者に無断での使用・複製・転載・流用禁止