クローゼー諸島 | スチャラカでスーダラな日々

スチャラカでスーダラな日々

故・植木等氏の御冥福に因んでkeiのスーダラな日々を紹介します。故人の映画のようにスイスイと軽妙な人生を送りたいものです☆彡

クローゼー諸島の地図

クローゼー諸島の位置Wikipediaより抜粋
クローゼー諸島はインド洋の南、南緯45度95分から46度50分、東経50度33分から52度58分の範囲にある。この諸島は二つのグループに分けられる。

一番大きな島はポセッション島(Île de la Possession)で面積は150 km²。次いでレスト島(Île de l'Est、130 km²)、ココン島(Île des Cochons、67 km²)などの島がある。標高は800から1000m程度。最高地点はレスト島のPic Marion-Dufresneで1050 m。この諸島は火山起源で、880万年前の玄武岩が見つかっている。

クローゼー諸島は氷河には覆われていない。年間降水量は2500mmで、年平均300日は雨が降っている。また、100km/h以上の風の日が100日程度ある。
気温は夏には18℃程度まで上がり、冬には5℃程度まで下がる。
クローゼー諸島の位置                        

クローゼー諸島には、4種類のペンギンが生息している。最も多いのはマカロニペンギンで、他はキングペンギン、イワトビペンギン、ジェンツーペンギンである。他には、ミナミゾウアザラシやウミツバメ、アホウドリが生息している。この諸島は1938年から自然保護区域になっている。この島には、18人から30人の研究者が入れ替わりに在住する。

クローゼー諸島の衛星写真
クローゼー諸島の衛星写真