
アジダビアから観測地まで約300kmを走行。道中はかなり長く、単調で平坦な道の連続で飽きてしまいました。写真は砂漠で飼われているラクダです。飼われているだけあって、人間を警戒します。写真を撮る前はラクダとの距離がもっと近かったのですが、人間の群集心理と言うヤツでラクダを撮りたいがために多数押し寄せたので、ラクダが逃げてしまいました>_< たまにラクダの子供がピョンピョン跳ねている姿を見かけますが、カメラを構える間もなくやり過ごしてしまいます。

発電の全てを火力に頼り、隣のチュニジアやエジプトにも無償で電力を供給しています。また年金は働いていた時の給料の2倍もらえます。なんだかリビアの居心地の良さにフラフラして雑踏の中に吸い込まれそうですね。

午後3時前にやっと“Eclipse city Jalu South”に到着!早速荷物をテントに入れてEclipse cityに居る人なら誰でも食べられると言う食堂へ…既に食堂が閉まる直前で、客の残り物を見ているしかありませんでした。食堂の近くにインターネットができるテントがあるそうです。

no use japanese Eclipse City Jalu south in the internet cafe(musen de yatteimasu)
in the fine day! tomorrow total solar eclipse! imakara wakuwaku shiteimasu (^^ゞ
写真・記事・映像の無断使用禁止