Wikipediaより抜粋
兼高かおる世界の旅は、1959年12月13日から1990年9月30日にかけて、30年10ヶ月の間、TBS系列で主に毎週日曜日朝に放映された紀行番組。2007年5月6日からTBSチャンネルで再放送が開始された。
ジャーナリストの兼高かおるが、ディレクター、プロデューサー、レポーター、ナレーター、そして時にはカメラマンすべてを兼ね、世界各地160ヶ国を取材した映像を放映していた。
兼高の美貌と独特の“~ですの”調の上品な「山の手言葉」の解説が作品の品位を高め、多くの視聴者を惹きつけ高視聴率を保ち続けた。
ジョン・F・ケネディを初め、多くのVIPとの会見を実現させ、それが成功したのも偏に兼高の魅力とパーソナリティに負うところが多いと考えられる。
海外旅行が高嶺の花だった時代、日曜日の朝、庶民にひと時の夢を提供し続けた番組とも言えよう。
番組開始当初はパンアメリカン航空(PAA)が協賛していた。後にスカンジナビア航空(SAS)に代わっている。番組のテーマ曲は映画『八十日間世界一周』のテーマが使用されていて、番組の雰囲気を盛り上げていた。また、オープニングではこの番組の数々の賞歴をエンドロールの形式で流していた。
今のように簡単に海外旅行にいける時代ではなかったため、特に「お金」の面などで、相当な苦労があった。 まだ1$360円時代で、海外持ち出し金額も制限されてたため、手持ちのお金がなくなり、日本から送金されるまでの間のやりくりが大変だった。
この番組もリアルタイムで視聴して好きな番組でした。1977年4月3日より1987年9月27日まで…日曜日9:00 - 9:30の時間帯に良く見ていました。このオープニングタイトルを見ないと、日曜日が始まった気がしないです。
1987年10月4日から最終回までは、日曜日8:00 - 8:30に放送されていました。