ビリンバウ | スチャラカでスーダラな日々

スチャラカでスーダラな日々

故・植木等氏の御冥福に因んでkeiのスーダラな日々を紹介します。故人の映画のようにスイスイと軽妙な人生を送りたいものです☆彡

ビリンバウ演奏1

ビリンバウWikipediaより抜粋
ビリンバウ(ブラジルポルトガル語:Berimbau)は、ブラジルの民族楽器。打弦楽器の一種。

弓矢を棒(「バケタ」と呼ぶ)で叩くという、原始的な構造である。共鳴器として、中身をくり抜き乾燥させたヒョウタンを使用する。音程の調節は石(「ペドラ」と呼ぶ)で行う。またカシシ(ラタン製のカゴの中に小石が入った楽器)を使うことも多い。この楽器は、主にブラジルのダンスのような格闘技、カポエイラで使用される。

また、バーデン・パウエル作曲の『ビリンバウ』は、ボサノヴァ(実際にはボサノヴァ調ではないが、一般的にそのように認知された)の曲として有名である。


ビリンバウ演奏2