弘前の古町名標柱 代官町 | スチャラカでスーダラな日々

スチャラカでスーダラな日々

故・植木等氏の御冥福に因んでkeiのスーダラな日々を紹介します。故人の映画のようにスイスイと軽妙な人生を送りたいものです☆彡

代官町(だいかんちょう)
藩政時代中期、津軽領内には十八の代官所がありました。ひとつの代官所には二人の代官が交代で勤めていました。これらの代官の住む屋敷がこの通りに在ったことから、代官町と名付けられたところです。

代官町周辺の標柱地図・クリックすると拡大

代官町標柱(みちのく銀行弘前営業部前に設置)

この標柱がJR弘前駅から一番近くにあります。歩いて標柱を探訪される方にとって、一番最初に見かけるモノです。
代官町は商店街が多く、一般人が住居を構えるところではありません。代官町に住居を構えている方は珍しいと言えます。明日は代官町の標柱に一番近い標柱を紹介します。