弘前の古町名標柱 笹森町 | スチャラカでスーダラな日々

スチャラカでスーダラな日々

故・植木等氏の御冥福に因んでkeiのスーダラな日々を紹介します。故人の映画のようにスイスイと軽妙な人生を送りたいものです☆彡

笹森町(ささもりちょう)
慶長八年(一六〇三)藩祖為部が新城築城とその城下の建設に着手した最初の町割りが当地であったといわれ、兵法にいう城を守る四神(東西南北の神)の北の神玄武(亀のこと)にちなんで命名されたと伝えられています。それ以来、変わることなく現在に至った弘前城にゆかりの深い町名です。

笹森町周辺の標柱地図・クリックすると拡大

笹森町標柱

弘前笹森町郵便局…移転後

弘前笹森町郵便局の証印(主務者印)・画像をクリックすると拡大されます

弘前笹森町郵便局のすぐ傍には、弘前東照宮があります。既に2月16日のブログでも紹介していますので、御覧戴けたら幸甚です。