弘前の和風建築 誓願寺山門 | スチャラカでスーダラな日々

スチャラカでスーダラな日々

故・植木等氏の御冥福に因んでkeiのスーダラな日々を紹介します。故人の映画のようにスイスイと軽妙な人生を送りたいものです☆彡

慶長元年(1596)平賀町大光寺に建立、弘前城築城の際に現住所に移されました。京都誓願寺を模して建てたとも伝えられ、山門は重層、切妻造り、妻入り、こけら葺きの四脚門。屋根の軒下には鶴と亀がつけられていることから鶴亀門と呼ばれています。

※駐車場/4台   ※入場料/50円
※見学時間/館内9:00~16:00/外観撮影自由・無休
※住所 弘前市新町247 Tel 0172-34-5532

誓願寺説明看板

誓願寺山門・表

誓願寺山門・裏

誓願寺本堂

弘前ねぷたの袖絵(左側)に描かれた誓願寺山門