留置された列車がホームまで動かされる時間が10:00~15:00まで、鉾田の野菜市が10:00~15:00頃まで行われるそうです。2日からかしてつ写真展を開催しますので、鉾田駅に来て下さった皆さんに無料バスで写真展会場へ送迎するそうです。ちなみに、鉾田駅~新鉾田駅~写真展会場を往復する形で運行されます。新鉾田駅の時刻に合わせて運行されます。無料バスは“つぼ八”のバスになります。
弊ブログにも掲載してあるかしてつの前面動画も写真展で見られます。14インチのTVで御覧戴けます。2日は出勤日ですが、お休みを取って参加します(≧▽≦)
本線に設置してある2台の車両をホームまで動かすそうです。私の希望が受け入れられたら、最初の踏み切り~ホームまでの往復運転があるかも知れません。当日の朝9時頃に関東鉄道のスタッフが4人ほどやってきます。いきなり列車は動かないので、ウォーミングアップと言うことで10時まで列車は動きません。2日以降、編集したビデオを弊ブログで公開しますので、かしてつファンの方はお楽しみに♪



また車内をホームに留置した後で、内部撮影も子供たちの立ち入りも許可します。
車内・駅舎構内は全面禁煙と致します。それとかしてつ写真展ですが、開催時間は10:00~16:00と決まりました。期間は、6月2日~17日までです。場所は、鉾田市安房のホットスパー鉾田東店横にあります。
経緯上、私も鉾田ネバギブアップかしてつの一員となりましたので、スタッフTシャツを着ています。発起人のヤン夫妻に作って戴いたので、鉾田駅のイベントと写真展にもお手伝いに行く予定です。但し、平日はシゴトで不可。最悪、写真展のお手伝いは6月10日以降、日曜の午前中となりそうです(>_<)