5人きょうだいで親勉実践中!

親勉インストラクターの小坂めぐみです。

    

1週間で勝手に勉強する子に変わる

楽しい家庭学習法 親勉の

超お得な講座がいよいよ募集スタートです!

   

300人以上いるインストラクターのうち

たった13人が、期間限定で開講できるこの講座。 

  

次回開催は全くの未定ですので

この機会をお見逃しなく!!


\\  神奈川県*大和市近辺で開講  //


【5教科カルタしまくり、親勉初級講座&中級講座】

〇受講料:90,720円(税込み)

(初級と中級を個別に受講する場合より10,800円お得です)


〇講座時間:初級4時間 中級8時間(計3日間)


【日程】

初級講座

 2018623日(土) 10:3015:30 

中級講座

 2018630日(土)10:3015:30

 201878日(日) 10:3015:30


日程が合わないけれど受講したい!という方は、

お気軽にご相談下さい!



お申込みはこちらから

https://www.agentmail.jp/form/h/11869/1/

 

5人きょうだいで親勉インストラクターの
小坂めぐみです。
   
今日は午後から家族全員OFF!
夫の希望で御殿場アウトレットへ✨
   
海老名のサービスエリアで
小4次男と4歳次女が
つぶつぶのアイスの粒をくっつけて
    
   
「赤パンツ!水分子だー!」とか
「水素分子だー」とかアウトプット
   



最近原子モデルで遊んでなかったけど
また久しぶりに遊ぼうかなっ。
   

親勉を取り入れている家庭では
幼児が高学年で学ぶ内容を口にするのは当たり前。
   
しかも遊びながらだったり
日常生活の中に取り入れていくから
無理がないんです。

  
あ、でも親勉中級講座までの間に
原子とか分子とかの遊び方は学びませんよー。
    
   
講座内で全科目全単元を網羅するのは
到底無理ですし(笑)
    
    
中級講座の最終日には
自分で親勉を考えるワークをします✨
  
そこで一緒に色んなアイディアを出し、
コツやポイントを掴んでおけば
あとはどんどん自分で発展させていけるんです

そうなったらもう
どんな科目でも親勉にできるんですよー


さらに毎月ラボでたくさんシェアを持ち帰れば

親勉マンネリ知らずに✨


親勉は中級講座までうけるのが

オススメです✨


\\  神奈川県*大和市近辺で開講  //


【5教科カルタしまくり、親勉初級講座&中級講座】

〇受講料:90,720円(税込み)

(初級と中級を個別に受講する場合より10,800円お得です)


〇講座時間:初級4時間 中級8時間(計3日間)


【日程】

初級講座

 2018623日(土) 10:3015:30 

中級講座

 2018630日(土)10:3015:30

 201878日(日) 10:3015:30


日程が合わないけれど受講したい!という方は、

お気軽にご相談下さい!



お申込みは5/21よりスタートです♪

 

小学校4年生の次男と寝る前にお喋り。
  
「ママのお気に入りの場所はどこ?」と聞かれ
「んー?お家かな。」と答えたら
  
「家、、、?家には骨撒けないよ、、、」
   
   
なんで散骨の場所探してるんですかね?

そこから生死の話になり
「パパが先に死んじゃったら寂しいなー。
どうやって生きて行ったらいいんだろ。」と言ったら
  
次男「まずはパパのお気に入りの場所を聞いておきなさい。」
   
だからなんで散骨が前提なんですかね? 

とりあえずお墓から
前方後円墳、
古墳時代に話を広げてアナウンスしてみました。
  

男子との噛み合わない会話も
アナウンスにつなげられると
達成感ありますよ(笑)
  
24時間親勉体質になり
目の前の全てから親勉ネタを見つけ出せるようになるには、親勉中級講座まで受講し
ラボに進まれることを
オススメします✨

セット割は21日から1ヶ月、
一部インストラクター限定販売です。
   

\\  神奈川県*大和市近辺で開講  //


【5教科カルタしまくり、親勉初級講座&中級講座】

〇受講料:90,720円(税込み)

(初級と中級を個別に受講する場合より10,800円お得です)


〇講座時間:初級4時間 中級8時間(計3日間)


【日程】

初級講座

 2018623日(土) 10:3015:30 

中級講座

 2018630日(土)10:3015:30

 201878日(日) 10:3015:30


日程が合わないけれど受講したい!という方は、

お気軽にご相談下さい!



 



今日は長女の歯列矯正に行きました!
      
親勉仲間の女医さんオススメの
矯正歯科に、電車で片道小一時間かけて
月1回通っています。
        
歯列矯正、かーなーり、高額。
なので、信頼できて
雰囲気の良いお医者様を選びました✨


途中で寄った花屋さん❤️
夏の花ですねー🌼


ちょっと遠いですが、
長女と月1回二人きりでお出掛けする
良い機会になっています❤️
     
    
    
小さい子や男子を連れていきにくい
隠れ家レストランでディナー✨


  

しかし育児ってお金がかかりますよねゲロー
    
    
はじめからある程度覚悟して備えられる
生活費や学費だけじゃなく、
歯列矯正みたいな思いがけない出費もある。
      
     
親勉講座は中級まで受けたら10万円。
   
   
安くはないですよねー!!!!
    
   
でも考えてみてください。
◯文は1科目6,480円〜。
仮に2科目を1年間受けたら
15万円以上。
  
それでも楽しく教室に通ってくたら良いけど
我が子の場合、教室にいくのは1回15分程度
山盛りの宿題をイヤイヤやり
なかなか成果もみられず、、、
     
うちは向いてなかった!!
半年で辞めました!!
    
もちろん、◯文で充分成果が出て
ランキングとか目指したり
やる気いっぱいで頑張れるお子さんもいますよね!
本当に尊敬します!!
  
でもそんな風に
ストイックに頑張れなくても
  
おうちでふざけて遊んでるだけで
賢くなる方法もあるんですよ❤️
    
しかも、科目を問わず
工夫次第でいくらでも発展できて
親子関係も良くなる方法✨
    

そんな親勉をお得に受講できる
限定講座は21日から募集開始です!
   

\\  神奈川県*大和市近辺で開講  //


【5教科カルタしまくり、親勉初級講座&中級講座】

〇受講料:90,720円(税込み)

(初級と中級を個別に受講する場合より10,800円お得です)


〇講座時間:初級4時間 中級8時間(計3日間)


【日程】

初級講座

 2018623日(土) 10:3015:30 

中級講座

 2018630日(土)10:3015:30

 201878日(日) 10:3015:30


日程が合わないけれど受講したい!という方は、

お気軽にご相談下さい!



 

1年前の今日、
親勉インストラクターとなるべく
上級講座を受講していました。
    


4ヶ月の第五子を連れて
電車で片道2時間。
    
頑張ったなー!!
    
   
あの時、親勉に出会ってなかったら
長男長女の反抗期と
次男のギャングエイジが重なってる今、
家の中が殺伐としていたんじゃないかしら。。。
    
   
今日は中学生は中間テスト。
親勉間に合わなかった中3長男が
必死に覚えてる理科や社会の暗記物を
親勉キッズの中1の長女が
ほぼ全問正解できてしまう事実。
     
    
中学受験しなくても、
親勉は本当にやったほうがいい!!
     
   
私も、下の子たちの親勉
もっとしっかりやろうって
思いを新たにしました✨
   
ただ、親勉の継続って
出来る人と出来ない人がいます。
  
モチベーションが続かないんですよね。
  
そんな方にオススメしたいのが
親勉ラボ。
  
親勉ラボは、
毎月決まったテーマに関する
親勉のシェアをしたり、
新しい親勉を考えたり、
親勉仲間のお母さんたちが
キャーキャー楽しく勉強するところ!!



楽しそうでしょー!?
  
楽しいんですよ!!
連れてきた子供がドン引きするくらい
お母さんが夢中になっちゃう。
  
参加しているのは
親勉中級講座以上を受講した方なので
育児の価値観がとっても似ていて
居心地が良いんです❤️
はじめましてでも、
違和感なく溶け込めます!
     
   
こうやって楽しく学んで帰ると、
家で子供とも遊びたくなるんです✨
     
みんなのシェアから刺激を受けて
毎月、モチベーションを上げられる!!
   
   
インストラクター達が
親勉ブラッシュアップのために
多数参加しているので
シェアも豊富だし、
アドバイスも沢山もらますよー!
  
親勉ラボは中級講座以上を受講してから!
中級講座までをお得に受講できる
セット販売は21日から販売開始です✨


\\  神奈川県*大和市近辺で開講  //

【5教科カルタしまくり、親勉初級講座&中級講座】
〇受講料:90,720円(税込み)
(初級と中級を個別に受講する場合より10,800円お得です)

〇講座時間:初級4時間 中級8時間(計3日間)

【日程】
初級講座
 2018年6月23日(土) 10:30~15:30 
中級講座
 2018年6月30日(土)10:30~15:30
 2018年7月8日(日) 10:30~15:30

※日程が合わないけれど受講したい!という方は、
お気軽にご相談下さい!