幼児から遊びながら勉強し
勝手に勉強する子になる親勉。
     
親勉をやるかやらないかで
育児スキルは全然変わってきます!
     
親勉は、勉強だけじゃないんです、、、!
子供との関わり方の全てに
親勉の考え方はつながっていきます。
    

    
そんな親勉の入り口、初級講座から
肝と言われる中級講座まで
お得なセットで受講できる講座を
神奈川県大和市近辺で開講します❤️


実は、このセット受講、
300人以上いるインストラクターの中から
たったの13人しか
販売を許可されていません!
     
    
7月21日までの期間限定で、
次回、いつ、どのインストラクターが
販売を許可されるかは未定。
    
各インストラクターのメルマガまたは
ブログでの限定販売なので
情報をキャッチ出来たラッキーなかただけが
受講出来るんです♪
  
なのでFacebookへの転載は
ご遠慮下さいね!

2歳から14歳まで
5人の子供で実践中の親勉!
  
親勉ラボリーダーとしての
経験や知識もフル活用して、
楽しく親勉を実践出来るよう
サポートさせていただきます音譜



\\  神奈川県*大和市近辺で開講  //

【5教科カルタしまくり、親勉初級講座&中級講座】
〇受講料:90,720円(税込み)
(初級と中級を個別に受講する場合より10,800円お得です)

〇講座時間:初級4時間 中級8時間(計3日間)

【日程】
初級講座
 2018年6月23日(土) 10:30~15:30 
中級講座
 2018年6月30日(土)10:30~15:30
 2018年7月8日(日) 10:30~15:30

※日程が合わないけれど受講したい!という方は、
お気軽にご相談下さい!

お申込みは5/21よりスタートです♪
 


昨日は、中3長男の授業参観でした!

  
私が来たのを見つけると
チラチラ気にしながら変顔とかしてくる爆笑
   
ちゃんと前むいててよ~ってヒヤヒヤ(笑)
 
思春期だけど、
何か嫌なことがあって機嫌が悪い時以外は
とーっても仲良しです❤️
   
  
中学生にもなると、
会話もろくにしてくれなくなったり
授業参観に行こうものなら怒られるとか
そういう話をよく聞く中
(実際、授業参観に来ている保護者は
三分の一くらいでした)
   
長男といい関係でいられるのは
親勉で育児の軸を持つ事が出来たから。
     
親勉を始めたのは長男12歳。
すっかり勉強に苦手意識がついちゃってからの親勉で
色んな暗記物は全然間に合わず・・・
    
でも中級講座で学んだ褒め方叱り方は
バーッチリ!!!役に立っています♪
 
親勉やってなかったら
テストのたびに口うるさく言ったり
成績についてガミガミ言ったりして
親子関係を悪化させていただろうな・・・
  
親勉中級講座で学ぶ褒め方叱り方は
0歳から中学生以上になっても使える
なんなら夫や、職場の部下や後輩にも使える
簡単なのにめちゃくちゃ効果的なメソッドです☆
  
まだ受講していない方には、
出来るだけ早く受講して欲しい!!
  
そんな親勉中級講座までを、とってもお得に受講できる
セット割の講座を開講いたします!!!
 

【5教科カルタしまくり、親勉初級講座&中級講座】
〇受講料:90,720円(税込み)
(初級と中級を個別に受講する場合より10,800円お得です

〇講座時間:初級4時間 中級8時間(計3日間)

【日程】
初級講座
 2018年6月23日(土) 10:30~15:30 
中級講座
 2018年6月30日(土)10:30~15:30
 2018年7月8日(日) 10:30~15:30

※日程が合わないけれど受講したい!という方は、
お気軽にご相談ください!!

このセット割は、一部のインストラクターのみ、
7/21までの期間限定での販売になりますので

この機会をお見逃しなく!!!

お申込みは5/21よりスタートです♪
 

我が家の末っ子、2歳の三女。
     
0歳から親勉環境にいるので、
カード大好き💕
  
   
最近口が達者になり
英語の歌を口ずさんだり
都道府県名をつぶやいたり。
      
いよいよアウトプットが来た〜❤️



今朝は4歳のお姉ちゃんと
ことわざを覚えてましたよ✨

  
親勉の新作トランプ。
「ことわざ」と「慣用句」


絵柄も可愛いし、
いろんな遊び方ができて
これは楽しいわー❤️

こちらから購入できますよ
  


幼児から勉強させるなんて、
スパルタ英才教育だと思います?
      
      
   
いえいえ、
わたしは平日フルタイムに近い勤務で
会社員をしていて
      
    
帰宅はいつも19時過ぎ。
最近は残業続きで22時過ぎになることも。
今月は休日出勤も2回、、、!
さらに副業を複数持っていて
子供は2歳から14歳の合計五人。
     
      
   
スパルタ英才教育する余裕なんて
全然ありませんっ!!
家事も滞ってます!(キリッ)
   
     
   
それでも子供を賢く育てる方法があるんです❤️
     
    
それが親勉。
      
    
しかも、遊びながらだから
子供の心も満たされるし
   
   
親勉中級で学ぶ褒め方で
自己肯定感もグングンあがる!
    
    
そんな親勉のとーってもお得な講座を
近日中ご案内できそうです❤️
    
   
当面、ブログ限定販売なので
ご興味のある方は、チェックしてくださいね✨

  

(2017年10月17日の記事の再掲載です)

昨日は、久しぶりの晴天で、
朝4時からZoomセッションの予定だったから
2時から起きて3回洗濯機回して、
溜まってた洗濯物を干して出勤。
    
    
夜帰宅したら、まだ洗濯物が取りまれてなかったので、
中2長男に「洗濯物入れといて〜」
(ベランダがある部屋が長男長女の部屋)
ってお願いし、
下の子たちを寝かしつけて、
そのまま私も寝落ち。。。
  
  
今朝起きて、長男を起こしに行ったら、
ベランダで大量の洗濯物が雨ざらしに、、、
    
   
見た瞬間
「あっ洗濯物。
入れてって言ったのに、、、
三回分がびしょ濡れ、、、」って言って、
   
   
一瞬、ガッカリした。
ざんねーんって思った。
    
  
次に、
あ、長男に罪悪感を持たせたなって思った。
   
   
それで
「まぁ、いっか。また洗うし。
まとめて夕方乾燥機行ってもいいしね。」って言って
   
とりあえず
濡れた洗濯物はそのままにしといた。
    
しばらくしたら長男が
綺麗な体操着がない、と。
   
そりゃそうだ、って2人で笑って
ずぶ濡れ体操着を洗濯機で脱水して
ガスストーブの前で乾かした。
  
乾いたかな?
まだこの辺が湿ってるね(笑)
臭くなるパターン?(笑)
あと5分しかないけど(笑)
間に合うかなー?(笑)
って
遅刻寸前なのに2人でニコニコ笑いながら。
    
結局、体操着は乾き
長男は遅刻しないで
「ありがとう😊」って穏やかに登校した。
    
事実と感情を客観視して、
反応を選べたら、
めちゃくちゃ幸せな朝を味わえたよーって話。
    
何気ない日常の一コマだけど
あとからじんわり涙が出るくらい、
あったかい気持ちになれました。
    
長男に罪悪感を持たせることで感じようとした
「お母さん大好き」を
穏やかで楽しい会話と笑顔のありがとうで
感じることができた。   
  
目の前の出来事に何を感じているか
客観視することを
アウェイクニングで学べて
ほんとに良かった❤️
  
 
 
アウェイクニング体験会&初級講座開催します♪
 
{D31BA87B-00DD-4A4F-8FA9-D606A30D6CA0}

 
アウェイクニングを学び始めて1年半。
 
1年半前の私は
  
5人目の子がまだ0歳で
家計が苦しくて苦しくて
でも育児休業から復帰したくなくて


子供が突然死んじゃうんじゃないか、とか
  
新しいことを始めても
失敗するんじゃないか、とか
  
あれをやったらあの人に
こう思われるんじゃないか、とか
  
あの人は本当は
こう思ってるんじゃないか、とか
  
私がなんとかしなければ
家庭は崩壊するんじゃないか、とか
  
私がなんとかしなければ
子供は落ちこぼれて将来不幸になるんじゃないか、とか
   
もう書ききれないくらいの
沢山の妄想に捉われて
  
頭の中でシュミレーションするばかりで
現実はくすぶっていて

自分に対するイラつきを
他人のせいにして生きていました。

私は頑張ってるのに!
親のせいで!夫のせいで!
子供のせいで!職場のせいで!って。
    
  
今は
職場復帰して、
企業に属するメリットを享受しつつ
副業で親勉インストラクターや事務管理、
アウェイクニングもやりながら
家族で仲良く過ごすことも出来ている。
  
我ながら変わったなー!!

{DB8A0742-8ECD-478D-BC41-347E6596408E}
アウェイクニング創始者 鈴木よしの先生と

  
  
今、以前の私と同じように
苦しいのに動けない
モヤモヤする
世の中うまくいかないって思っている方は
是非一度、アウェイクニングを体験してみて✨
リクエスト開催、Zoom開催も承ってます✨

日程等の詳細は以下フォームよりご確認下さい。

https://ws.formzu.net/fgen/S32447260/