親勉お馴染みの
ケンミンクッキーの型で
小5長女がクッキー作成。
 
「バターを室温に戻し」をなぜか
「溶かしバター」と勘違いして
溶かしバターを入れてしまい
生地がドロドロになるなどの
アクシデントの結果
 
型抜きクッキーなのになんか膨らんだ。。。
 
 
{EF7F813E-B579-449C-A254-95F3F35163F6}

 

 

全部つなげて
フォッサマグナ!とかやりたかったのに、
膨らんじゃったせいでうまく繋げられず真顔
 
まぁいいや、
とりあえず県名言えたら食べてよし、のルールで

3歳次女は東北地方を総取り

小2次男と小5長女で順番に県名を言い合って
仲良く分けられました音譜
 
ちなみに親勉が間に合わなかった中1長男は
都道府県をちっとも覚えていないので
お情けで北海道もらいました(笑)

離島は1歳の三女がおいしくいただきましたよ音譜

現役中学生から乳児まで5人の子供と親勉実践中♬
赤ちゃん連れ歓迎!
大和市の講師自宅にて親勉初級講座・中級講座を開講中

最新の講座日程はコチラから!!
※職場復帰のため5月以降の開催は未定です。体験お茶会もリクエスト開催しています!
手紙親勉プロデューサー小室尚子先生親勉無料メルマガはこちら
 

親勉最高峰、超親勉を受講中です音譜

 
第4回目は四字熟語から始まり
歴史、昆虫、地層、、、
 
頭パンパンで帰宅真顔
 
早速家族にクイズをだしたり
覚えてきたことをアウトプット音譜
 
{256B46EF-2DA1-4737-80A2-2EA5A324746E}

超盛り上がりましたっ
 

特に四年生以上のお子様をお持ちの方には
超オススメ!

中学受験に対応している内容ですが
中学受験しない我が家でも
5年生の長女や中学1年生の長男の
テスト対策にピッタリなんです!!

{D4E6BA4D-96D6-4DC2-81EC-D33F2282EB22}

 

小学校低学年から大人まで
みんな一緒に楽しめる超親勉 合格
 
何より私が楽しいのですよ~❤️



現役中学生から乳児まで5人の子供と親勉実践中♬
赤ちゃん連れ歓迎!
大和市の講師自宅にて親勉初級講座・中級講座を開講中

最新の講座日程はコチラから!!
※職場復帰のため5月以降の開催は未定です。体験お茶会もリクエスト開催しています!
手紙親勉プロデューサー小室尚子先生親勉無料メルマガはこちら
 

「子供5人なんて!大変でしょ?」

「うちは◯人でもう手一杯〜!」
(◯には1〜3の数字が入ります)
 
はい!パー  大変です!
 
具体的には
 
 
1 物が多くて片付けが大変
 
断捨離しまくって少しずつ解消中ではあるものの
 
靴だけでも、1人3足に抑えたとしても
7人家族で21足。下駄箱ぎゅうぎゅう。
 
洗濯物も多いです。
洗濯回数は1日2回、必須。
洗うのも干すのも時間がかかる。
 
 
2 学校や園の行事、学級閉鎖、病欠が5人前で大変
 
ワーキングマザー的には辛いところ。
授業参観は、あまり行かないお母さんもいるし
必須では無いんだろうけど
 
うちは普段1人を集中して見てあげられることも少ないので
出来る限り参加したい。
(そして見たものを手当たり次第に褒める)
 
学級閉鎖や病欠はいわずもがな。
せめて同じ日程でまとまってくれれば良いけど
 
ちょっとずつズレて、長期間に渡ると大変。
わりとストレスもたまる。
 
 
3 話を聞くのが大変
 
夕方は、常に誰かが話しかけてきてる
これがもしかしたら一番大変かも
 
同時に話しかけられたり
割り込みが発生したり
 
自分の考え事をする隙もないし
夕方以降、ひとしきり全員喋り終わるまで
脳内CPUフル回転
 
頼むから要点だけ話してくれ
話しかけてきてから話す内容考えないで
効果音とかいらないです
マジで簡潔にお願いします
(↑心の声)
 
以上3点、かなー?
 
ご飯大変でしょうってよく言われるけど
作る食事の量は確かに多いが
手間はたいして変わらないような。
外食は席の確保から会計まで全部大変だけど。
 
あとはみんなでみんなの面倒を見合って
フォローしあっています。
 
もともと私が
人の面倒を見るのが得意じゃないので
自然とそうなっただけですが(笑)
 
 
遠足などの学校行事は子どもが自分で把握して
数日前に母にリマインド。
前日にもリマインド。
→本気で忘れるからね。。。
 
 
母が忙しくしている時、
朝の支度中や夕食作りの間などは、
大きい子が小さい子の面倒をみて
手の空いてる者は手伝う。
 
 
3歳児も1歳の妹の面倒を見て
危なくないように遊ばせていてくれるし
 
1歳児も3歳の姉が泣くと
両手を広げて抱きとめようとする(笑)
そして倒される
 
そして母も、
子どもに手伝って欲しいと言われたら
負担にならない程度になら
結構なんでも手伝います。
 
部屋の片付けも手伝うし
お菓子作りも手伝う
 
朝も起こして欲しいと言われれば起こす
何回もは声掛けないし、起こせない時もあるし、
「明日は朝寝坊したいから嫌だ」って断ることもあるけど。
 
 
忘れ物も「絶対届けません!」とかでもない。
時間に余裕があって
気が向いたら届けてあげたりもする
喜ぶ顔が見れるのも嬉しいしねぇ。
 
 
親子でも、兄弟姉妹でも助け合い。
そして「ありがとう」照れ
 
だから実はそんなに言われるほど
大変じゃないんですよね〜。
 
普通には大変ですよ?
乳幼児いるからね。。。
物凄い手抜き育児ですけど、
それでも昼夜問わずに授乳はあるし、
ヨチヨチ歩きの後追いも凄いし、
パソコン作業してると泣かれるし、
常にオンブに抱っこ。
 
でも「5人だからこそ大変」ってのは
そんなに無いです。
 
むしろ「5人だから楽」はあるかも。
 
1歳児と3歳児のお世話を
上の子たちが手伝ってくれる、とかね。
 
 
妹あやしながら弟の勉強みてる長男のほうが
よっぽど育児してる感じ?
{B85C6D66-C281-4E86-A888-5434CCC7C9A6}
 
 
でも大変ってことにしておくと
「凄い」とか「偉いわ」とか言ってもらえるから
超大変ってことにします真顔
 
 
ちなみに金銭的な大変さは
長男大学進学時くらいから深刻化する模様ゲロー
こっちはマジで洒落にならないくらい超大変www
 
大島友佳子さんの無料セミナーで教育費計算するの
超オススメです!
 
 
 
現役中学生、小学校高学年、低学年、幼児、乳児の男女5人を育てながらの親勉
職場復帰のため5月以降の開催は未定です・・・赤ちゃん連れ歓迎!大和市の講師自宅にて開講♪

 初級講座 ①: 2017年4月18日(火) 10:00~12:00NEW
               ②:
2017年4月20日(木) 10:00~12:00NEW
お申し込みフォーム ※インストラクター名に小坂めぐみとご記入ください
※初級講座修了後、無料シェア会にご案内いたします♬

 【土日コース】
  中級講座①: 2017年4月8日(土) 10:00~12:00NEW
        ②
2017年4月9日(日) 10:00~12:00NEW

        ③: 2017年4月16日(日) 10:00~12:00NEW
        ④: 2017年4月22日(土) 10:00~12:00NEW 
 
 【平日コース】
  中級講座①: 2017年4月10日(月) 10:00~12:00NEW
        ②
2017年4月14日(金) 10:00~12:00NEW

        ③: 2017年4月17日(月) 10:00~12:00NEW
        ④: 2017年4月19日(水) 10:00~12:00NEW
   ※土日コースと平日コースを合わせて受講可能です。(①②を平日③④を土日、等)
   詳細は
こちらからご相談ください。

お申し込みフォーム ※インストラクター名に小坂めぐみとご記入ください
手紙親勉プロデューサー小室尚子先生親勉無料メルマガはこちら
 

先日、次女が39度をこえる高熱を出してしまい

翌日は出かける用事があったから困ったな~って

Facebookに投稿したら

 
すぐに「プロフェッショナル子育てマイスター」で
親勉インストラクター見習いのあんどうさん
こんなメッセージをくれました。
{073E2FFC-E7D6-45F4-952C-D3E0563F7A4D}

 

熱ってことは病気ってことでね

この時期だったらインフルエンザとかも流行っててね

普通だったら避けたいところだと思うの・・・!!

 

あんどうさんだってお子さんが2人もいて

1人はうちの三女と同じ1歳児なのに、、、!!

 

それなのに・・・!!

 

{5A1AD832-B3D4-4A5F-BB6F-1D0E32181723}

 

どんだけ優しいの~!!!

 
 
 
翌日も気遣いのメッセージを下さいました。
 
{C165ED67-A1A3-47FD-BFB9-B7191B5C2A31}
 
あんどうさんとの出会いは親勉
 
何度か講座でご一緒させていただいて
Facebookでやりとりするうちに
グランドマスターインストラクターの作田先生と三人で

工作部と称して一緒に遊ぶようになり・・・

 

ろくにママ友もいない私。

アラフォーになってから

こんな優しく賢いお友達が出来るなんてラブラブ

 

親勉で知り合ったお母さんたちは

本当に素敵な人たちばっかり!!!

(しかもみんな賢い・・・!!)

 

講座でご一緒させていただいた方たちも。

講座に来て下さった方たちも。

 

子供のために、本気で行動できる方ばかり。

愛にあふれてる方ばかり。

 

こういう出会いも、

親勉やっててよかったなぁって思うポイントです。

 

あんどうさんありがとうラブラブラブラブラブラブ

 

***

 

現役中学生、小学校高学年、低学年、幼児、乳児の男女5人を育てながらの親勉
職場復帰のため4月以降の開催は未定です!ご興味のある方はこの機会にぜひ!!

3/9(木)10:00~15:00 初級講座Ⅰ・Ⅱ(お昼休憩1h含む)
 お申し込みフォーム ※インストラクター名に小坂めぐみとご記入ください

親勉ってなぁに?ひらめき電球親勉 体験お茶会のお知らせ
五科目カルタしまくり!ひらめき電球親勉 初級講座のお知らせ
手紙親勉プロデューサー小室尚子先生親勉無料メルマガはこちら