親勉で分数といえば、
時計や折り紙、
ピザやパンケーキでのアナウンス。
基本ですよ、基本。
もちろん我が家も取り入れてました。
親勉スギウラ先生の無料冊子にあった
ピザゲームが好きで
次男はわりと頻繁に遊んでいましたしね。
しかし、、、
この写真をみて欲しい、、、
確かに折り紙でのアナウンス、
最近全然してなかったなぁ。。。
それにしたって授業で何を聞いてきたのか。。。
たぶん授業中他の事を考えてたんだなー。
これはこうだよって教えてあげれば
すんなり理解できる事ではあるけど
うちの次男の場合、
ものすごいスピードで忘れちゃう。
あと、一瞬でもつまんないって思ったら
もうシャッター閉まっちゃう
なので、ちゃんと定着させるには
親勉的な工夫が必要だよなーと
思っていたところに
女 神 降 臨
親勉アナウンスの女王
アイディアが溢れ出して止まらない
三星麻里さん!!
開催されるとのことで
前のめりで飛びつきましたYO!
体験会はカードの特徴や、
基本の遊び方のレクチャーだけでなく
三星さんならではの
親勉的な使い方のアイディア満載!
分数大好きカード、
見た感じはなんか難しそうで
とっつきにくいな~と思っていたけど
教えてもらってやってみたら
色んな遊び方ができるし
難易度を変えれば
幼児から大人まで本気で遊べるカードなのね!!
特に小学生には、
掛け算・割り算のアナウンスが出来るのがイイ!
このカードやってたら九九覚えちゃうね〜。
他にも分数に関連した教材を
色々みせていただき
次男向けのアドバイスもくださいました

三星さんありがとうございました!!!
さて、帰宅後から何日かかけて
次男くんと、さりげなく分数やり直し。
まずは勉強させようとしていることに
気づかれないよう、
細心の注意を払ったうえで手持ちの分数カードで遊び
(算数忍者シリーズ)
折り紙アナウンスもバッチリ実施
この段階で
「もう分数わかってるみたいだし
この前のテスト、もう一回やってみたら?」とやらせてみたら
バッチリ100点でした。
でも、次男君の場合、問題は知識の定着。
ここからは分数大好きカードの出番!
まず体験会で貼り勉用に撮った写真を壁に貼り
一週間熟成しました。
熟成期間に次男くんから
「上弦の月は2分の1、、、10分の5、12分の6とかと同じか、、、」とアウトプットがあったり
普段親勉に興味を示さないパパが
「なんか凄い。」と言ってまじまじと眺めていたり。
そして、ゆっくり遊べるタイミングを見計らって
分数大好きカードで遊んでみました!
楽しい!!
新学期からのが割り算にむけて
掛け算の復習もしておきたかったから
2年生終わった今のタイミングにぴったり!!
この日は1時間近く、繰り返し遊びました

貼り勉用の写真が大活躍。
(このアイディア、さすが三星さん
)

「これほんと良いわー」と言っていたら
そばにいた長女が
「二箇所逆になってるけど」
え?
あー!!
ほんとだー!!
気付かなかった

同じ体験会で写真撮ったみなさーんw
間違えてたよーw
なにはともあれ、
分数大好きゲーム、なかなか使えます!!
気になってる方は
三星さんの体験会へのGO!
アナウンスの女王 三星麻里さんの
親勉体験会はこちら!
現役中学生から乳児まで5人の子供と親勉実践中♬
赤ちゃん連れ歓迎!
大和市の講師自宅にて親勉初級講座・中級講座を開講中
最新の講座日程はコチラから!!
※職場復帰のため5月以降の開催は未定です。体験お茶会もリクエスト開催しています!
親勉プロデューサー小室尚子先生の親勉無料メルマガはこちら
赤ちゃん連れ歓迎!
大和市の講師自宅にて親勉初級講座・中級講座を開講中
最新の講座日程はコチラから!!
※職場復帰のため5月以降の開催は未定です。体験お茶会もリクエスト開催しています!
