甘酸っぱい紫キャベツとりんごの炒め煮Apfelrotkohl | Tomokoのブログ

Tomokoのブログ

はじめまして(^^)
お料理を中心にブログしてます♪
よかったらフォローして下さい(*^_^*)♡





スパイスで好き嫌い解消料理レシピ
スパイスで好き嫌い解消料理レシピ  スパイスレシピ検索
【レシピブログの「スパイスで好き嫌い解消チャレンジ!」レシピモニター参加中】

スパイスアンバサダープレゼントしていただいたスパイスを使って、「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に 参加しています。

今回のテーマは「スパイスで好き嫌い解消チャレンジ!苦手な食材を おいしく克服しよう♪<葉もの野菜編>」 という事で、色の綺麗さが映えるので、サラダに少し使うけど余りがちな紫キャベツ❗️
緑のキャベツと比べてクセが強そうな見た目で、嫌うご家族も多い葉野菜ですが、実は煮込むととても甘い‼️ 
ポリフェノールたっぷりなのは見ての通り!
食わず嫌いの垣根を一度飛び超えて、好き嫌いを解消すると、 

・みんなで同じメニューの食事をとり、楽しい時間を過ごせる 
・作り手として、残さずに全部食べてもらえてうれしい 
・栄養バランスのとれた食事で健康管理ができる 
・幅広い食材で子どもたちの味覚を育てられる 
・世界の色々な料理を楽しめて、より豊かな食生活が広がる

良い事ずくめです❤️

ドイツやスイスで良く食べられている、甘酸っぱい紫キャベツの煮込みはクリスマスにもぴったり❣️
スパイスを足して、肉料理の添え物に美味しい炒め煮にしていきたいと思います😊

ではレシピ❣️



【材料】4〜5人分
  • 紫キャベツ  500g
  • 玉ねぎ    1/2玉
  • りんご    1個
  • オリーブオイル 大さじ1
  • GABANシナモンシュガー小さじ1
  • GABANナツメグ    小さじ1/2
  • GABANクローブ    小さじ1/4
  • GABANブラックペパー 小さじ1/2
  • GABANローリエ    1枚
  • 赤ワインビネガー   大さじ2
  • レモン果汁      大さじ2
  • 砂糖         大さじ2
  • 塩          少々
  • ベーコン又はウインナー 適量
【作り方】
  1. 紫キャベツは太めの千切り、玉ねぎは薄切り、りんごは皮を剥いて銀杏切りにする。

  2. 厚手の鍋にオリーブオイルを入れて熱し、玉ねぎから炒める。

  3. 玉ねぎがしんなりして透き通ったら、紫キャベツを加えて、量がグッと減ってしんなりするまで炒める。


  4. りんごとスパイス(シナモンシュガー・ナツメグ・クローブ・ブラックペパー)を加えて炒める。シナモンシュガーはシナモンでOK。その時は後で加える砂糖を調節する。

  5. りんごがくたっとしてきたら、赤ワインビネガー・レモン果汁・砂糖・ローリエを入れて炒め煮する。赤ワインビネガーはりんご酢や米酢に変えてもOK🙆‍♀️

  6. 最後にベーコン又はウインナーを好きな量加えて分量外のブラックペパーを少し振り、鍋に蓋をして軽く蒸し煮にしてベーコンやウインナーから旨味を移す。味を見て薄ければ塩を少々して整える。






肉料理に添える時は、旨味を移したベーコンやウインナーは外して盛り付けます。
朝ごはんでは、これ一皿にスープとパンで完了♪

ほのかなシナモン、クローブ、ナツメグの香りがクリスマスっぽくて甘酸っぱいキャベツ♪♪

この冬、一度お試ししてみて下さい😊

ではまた❣️

( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾





ネクストフーディスト