今回は【トイレ】です。

 

 

 

新居にはトイレが2つあります。

 

普通のトイレ↑と、男子便。

 

 

 

なぜ2つあるのかは、古い記事を読んでください。

 

義父対策のトイレ

 

 

 

 

男子便の方はノータッチなので、

普通のトイレの方だけ紹介します。

 

 

 

【平面図】

 

 

 

1.5畳で、造作の手洗いカウンターがあります。

 

 

 

 

 

 

手洗いボウルは購入済みです。

 

 

 

 

【北面】

 

 

 

 

フラップ扉付のダストボックスは、

実現するかどうか、分かりません。

 

 

無理なら、穴だけになるかも。

 

 

【サイド】

 

 

 

特に変わったことはないけど、工夫したといえば、

カウンター下にトイレットペーパーを置くように

小さな棚を付けたことかな。

 

 

 

 

 

ここにペーパーを並べておけば、

座ったままでも取れて便利かなと思って、、

 

 

手洗い器の下は、配管があるので、

どんな風になるか想像できません、、、

 

 

手洗い器の位置を決めて、

排水・給水の位置が決まれば

もう少し詳しく分かるかなと思っています。

 

 

 

 

 

トイレもいろいろ揉めた場所なので、

理想の形に落ち着いて本当にうれしいです。

 

 

 

 

 

 

【トイレ】についての記事です。

↓↓↓

義父のこだわり

小便器押しの義父

義父対策のトイレ

トイレ妄想

トイレ手洗いボウル決定

手洗いボウルが届きました♪