散歩
させているのか
されているのか、、
前にも書いたトイレ問題
こちら→★
昨日義実家に行った際
義母はいなくて、義父だけがいました。
なにやら、法事でお寺に行っていたらしく、
(そのお寺はこの前リフォームしたばかり)
お寺のトイレを見てこい。
と言われました。
???
旦那が略してくれたんですが、
『お寺のトイレが、立派だったから見てこい。』
だそうで、
要するに、
大きな家なんだから、
小便器を付けて広いトイレにした方が良い。
ってことみたい。
確かに、大きな家だけど、
私たちのスペースは決して豪邸ってかんじではない。
和室も4帖、寝室も6帖。
トイレだけ2.5帖なんて、
バランス悪いでしょ。
今のトイレが小便器付きで2.5帖です
義両親のスペースは
寝室10帖+12帖、和室10帖、洋室7.5帖って広い。
そっちに立派なトイレを作れば、
私たちの方はいいんじゃない?
今も2帖のトイレがあります。
そもそも、なぜそんなに小便器にこだわるのか分からない。
あれって、実際
汚くないですか?
絶対飛び散ってますよね?
私は汚いイメージしかない。
トイレに入るたびにあれを目にするのも嫌です。
それに、小さい子供と一緒に入ったら
触らないかドキドキします。
たまに、小便器を横切って個室がある
みたいなつくりのトイレあるじゃないですか、
あれ、
出たときに男性がいたら、、
と思うと怖くないですか?
とにかく、いいイメージが全然ないんです。
小便器設置だけは、断固反対!
絶対譲れません!!