義父にトイレのことを言われたので、
改めて考えてみました。
要望ノートのトイレのページです。
トイレへの要望は
・リラックスできる空間にしたい
なので、小便器はやっぱりNG!
・手洗い器を付けたい
・ハンドソープを置けるスペースが欲しい
・トイレットペーパー・掃除道具など、
ある程度収納できるようにしたい
・ペンダントかスタンドライトで雰囲気を出したい
トイレは1.5帖。
パースで見るとこんなかんじ。
手洗いカウンターはパースみたいに
下をオープンにした方がすっきりすると思う。
おしゃれ感もUP。
でもそれじゃ、収納が取れない。
なので、半分くらいを収納にします。
後ろの空いたスペースには子供用のステップを置きます。
奥の棚には、ペーパーを並べておきたいです。
スタンドライトや電源のいる消臭剤なんかを置くために
コンセントも付けてみました。
手洗い器はまだ決めていません。
手元にあったサンワカンパニーのカタログ。
いいなと思ったら高いという不思議。
他のメーカーも見て決めます。
カウンターはやっぱり造作になるんだろうな、、
まぁそんなに複雑でもないし、大丈夫かな。
汚物入れはTOTOさんのを参考に考えてみましたが、
できないって言われたら、諦めてこれを付けます。
ライトは、
こんなのとか
こんなかんじで、
影ができるのがいいかなと思います。
いいかんじ。
私的にはちょっとかわいすぎるけど、、
こんなのもいいかも。
当初は、トイレ本体のコンセントも隠したかったけど、
コードが目立たないように後ろの方に付けてもらえば、
別に隠さなくてもいいかなと思ってきました。
義父に負けず、
癒しのトイレを目指したいです!