前から存在は、知っていたんだけど、ランチが1200円から、というので、
(しかも、姉妹店と思っていたお店では、1000円からランチをやっていたので・・・)
入ったことがなかったんですよね。
しかし、今日は、高いながらもスープを食べるために行ってみました。
地下のお店なので、入ると、薄暗くてバールの雰囲気です。
ポルトガルっぽいかも。
おしゃれで、いい感じ。
メニューを見て・・・ん?スープってあったと思ったんだけど・・・。
ポルトガル語(カタカナだけど)がいっぱいあって、わかりにくいです。
あれ?1200円より安いランチもある。
どうして宣伝しないんでしょうね?
不思議。
確かポルトガル風サンドイッチのセットが950円。
(ま、メニューには、もっと色々書いてあってわかりにくいんですけど・・・)
ココット・ランチと温野菜ランチというのが、両方とも1200円で、どうやら、温野菜のココット煮込み、スープ仕立てっていうのがスープっぽい。前は、違ったネーミングだったような気がするんだけど・・・。
友達とそれぞれ一つずつオーダーしてみることにしました。
共通してるのが、
サラダと前菜
ミニ・グリーンサラダ、自家製ドレッシングがけと自家製ハム(一枚)のマスタードソース添え
自家製ハムは、茹で豚って感じです。
ま、なかなかよろしいんじゃないでしょうか?
次にココットランチのメインは、
カルディラーダ
と
フェジョアーダ
から選ぶんですけど、友達は、魚介のトマト煮込みというカルディラーダを選択。
これが、出てきたら、ちょっとびっくり!
『魚介』って感じじゃないですよぉ~!
大きな海老2尾、ムール貝が幾つか、アサリ、イカ・・・と山盛り!
二人で分けても十分!
また、スープが美味!
これには、バゲットかライスがつくんですけど、ライスにした友達は、スープに入れてリゾット風に。
温野菜ランチを選んだ私の前には、ぶくぶく沸騰した土鍋が!
うーん、小ぶりのスープパンくらいある。
キャベツ、インゲン、人参、小松菜、ブロッコリー、プチトマトなどが一杯!
バターと塩コショウの味付けの美味な透明スープに入ってます。
なんとなく、2で割れそうな数入っているので、二人で分けるには、ちょうどいいかも。
これもすごい量です。
絶対に一人では食べられそうもない。
(もしくは、一人じゃ飽きるか・・・)
これには、自家製のポンテケージョがついてくるんだけど、とっても小さいのが2つ!
直径、2.5センチくらいでしょうか?
これじゃ、ちょっと・・・
もちもちして美味しいので、もっと食べたいな。
ま、スープの量が尋常じゃないので、いいですけどね。
体がほっかほかになります。
お客さんが少ないのが、とっても気になる。
これにデザートとドリンクがつくんですよ!
デザートは、
ポルトガルのプリン。
これが、とってもミルキーで濃厚!
カラメルソースも美味です。
ドリンクは、コーヒーか紅茶なんだけど、私はレモンティーにしました。
食べてみると、これって、1200円の価値が十分あり!
他のお店で値上がりが始まって、1200円のランチも、もはや珍しくはないので、勝算あるけど、
これが1000円ランチだったら、絶対に人が入るでしょうね。
メインの量は、半分でもいいかも。
今度は、サンドイッチに挑戦してみたいです。