神谷町のニルヴァナム | 外資系秘書の食べたい時

外資系秘書の食べたい時

外資系秘書が普段なにを食べているか、つれづれに書いていきたいと思います。

[注:このブログは、メグの個人的な好みにより評価されており、いいお店を紹介する目的で書かれたものではありません。 単に個人的な備忘録ですので、あしからず]

ず~~っと気にはなっていたんです。でも、なんとなく、ビュッフェとはいえ、1100円出すのが惜しくて、今日が初めて。


なにしろ、今日は、インド人の同僚のお誘いです。


入る前は、かなりリッチな感じを想像していたんだけれど、2階にあがって行ったら、天井が低いせいか、それほどでも。


ビュッフェの内容は、カレーが4種類(野菜、豆、チキン、マトン)、

サフランライスとナン、ワダ(ドーナッツみたいな物)、それに米粉を蒸したパンみたいな物、

グリーンサラダ、

チキンの炒め物

デザートがエバミルクにタピオカ(と思われる)


周りを見回したら、ほとんど外国人。

インド人とその他、雑多な西洋人。日本人は、少ないです。

そのせいか、みんなパクパク食べてたけど、一般的な日本人にとっては、辛すぎるみたい。

私は、逆に(他のインド人達と一緒で)辛さが足りなくて、ちょっと残念。

おまけに冷めてるんですよね。


一応、料理には、マイルドとか辛いとか書いてあるけど、あまりあてになりません。

サラダは、洗ったのかな?っていう感じがするし(もっとも、野菜を洗わないお店って結構多いです)

ナンは、ガチガチ。(インド人もびっくり)

チキンは、程よく辛くて美味しかったけど、カレー類は、ちょっと残念!

ご飯は、まあまあ美味しいです。

デザートは、私の好きなのじゃなかったので、パス。


総合的に見て、1100円は、高い!

ラッシーを含むドリンク類が別っていうのも、ちょっとねぇ。。。

150円のマンゴーラッシーは、美味しかったけど、また行くとは思えません。