舞浜「サロン・ド・スイーツ」
スイーツ食べ放題の新規開拓で、舞浜「イクスピアリ」に入っている「サロン・ド・スイーツ」へ行ってきました。
以前から存在は知っていたのですが、舞浜まで行くとランドやシーにインパしていましたので、初訪問となりました。
ちなみにイクスピアリ自体、開業直後に訪問して以来でしたので、約25年振りでした。
お店は4Fレストラン街の一角にあり、お洒落で可愛い雰囲気ですが、ディズニーとの関係は有りません。
平日ランチは、90分 \2,739ですので、リーズナブルに思えます。
最初にスイーツ食べ放題と書きましたが、見た感じは食事とスイーツが半々に近い印象でした。
・サラダ
野菜の種類は多く、定番のトマト,レタス等の他、ピーマン,ニンジン,ナス,バターナッツ (カボチャの一種)といった珍しい物も有りました。
・ローストポーク
食事系の目玉がこちらで、焼いた塊り肉から店員さんがカットしてくれます。
基本的には柔らかいのですが、筋っぽい部分も有り、注意も必要です。
ソースが3種類から選べるのも、楽しいです。
・ハンバーグ,ピザ,さつまいも
ハンバーグは子供向けという感じで、可も不可も無しです。
ピザとパスタも有り、ピザ3種類を持ってきましたが、クラストが薄いのですがモッチリしており、具材も含め今一つでした。
パスタの方が無難な感じでしたが、取りませんでした。
その他、唐揚げやフライドポテトも有りましたが、揚げ物は避けました。
・ケーキ,焼き菓子,プリン
ケーキの種類はショートケーキ,ムース等多かったのですが、全体的に今一つ。
マンゴープリン,紅茶プリンや、フィナンシェ,カヌレといった焼き菓子は美味しかったです。
・フルーツ&ソフトクリーム
果物は、缶詰パイナップル,洋梨,チェリーなどが有りましたので、それらにソフトクリームを乗せ、フルーツソースを掛けたパフェ風の物を作りました。
手作り系としては、綿菓子,かき氷,チョコ・ファウンテンなども有り、画像は有りませんがチョコ・ファウンテンだけ食べ、ヨーグルト風味のホワイトチョコで美味しかったです。
・ショコラ・テリーヌ,洋梨ジェラート
テリーヌは予約限定品で1人1つですが、チョコが濃厚で、スイーツの中では最も美味しかったです。
ジェラートはサッパリして、こちらも美味しかったです。
ケーキ類が今一つだったので、この後サラダとローストポークをお替りして、最後にフルーツとマンゴー・ジェラートを食べましたが、濃厚で美味しかったです。
料理,スイーツ共に当たり外れと言うか、好みに合う物,合わない物が有りました。
とは言えコスパとしては悪くありませんのでギリギリプラスで、もし再訪の機会が有るなら、好みに合う物だけを選びたいです。
Salon de Sweets イクスピアリ (ビュッフェ・バイキング / リゾートゲートウェイ・ステーション駅、舞浜駅、東京ディズニーランド・ステーション駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
「アイスリボン1444 in TOKYO SQUARE」-3
◆第5試合 シングルマッチ15分1本勝負
△久令愛(PURE-J) (時間切れ) △柳川澄樺
柳川が先制ですが、普段のクールさとは違う表情や荒々しい攻撃は新鮮でした。
場外戦は久令愛が押し気味で、リングに戻っても攻勢が続きます。
柳川がキックで反撃し、打撃戦はほぼ互角。
久令愛が持ち込んだ椅子を柳川が奪いますが、投げ捨てるとキックからスープレックス。
久令愛のドロップキックに、柳川が丸め込みを決めた所で時間切れとなりました。
試合後、久令愛が柳川に BAD BUTTSのTシャツを渡しますが、柳川はリングに叩き付けて退場しました。
◆第6試合 インターナショナルリボンタッグ選手権試合30分1本勝負
杏ちゃむ(信州ガールズ)&✕Yappy (15:50 はれときどきミサ→体固め) 勝愛実&○神姫楽ミサ
※第67代王者4度目の防衛に失敗、ヴィクトリアピンキーが第68代王者に
ヴィッキーが先制しますが、場外戦は BAD BUTTSが優勢。
リングに戻り神姫楽が捕まりますが、杏ちゃむにタックルで勝に交代。
勝が杏ちゃむ,Yappyと個の力では優勢で、流れを変えて神姫楽に交代。
Yappyが捕まり、勝のリバース・スプラッシュから神姫楽のダイビング・セントーンですが、杏ちゃむがカット。
ここから乱戦模様となり、神姫楽に杏ちゃむのダイビング・フットスタンプ,久令愛のラウンディング・ボディプレス,Yappyのケンタッキーボムと決まりますが、勝がカット。
終盤、連戦のダメージからか杏ちゃむの動きが悪くなった感じで、久令愛が奮闘しますが、勝が久令愛を排除。
最後はYappyに、勝のダイビング・フットスタンプ,神姫楽のはれときどきミサが決まり、スリーカウントを奪いました。
最後は、ヴィッキーが締めて大会が終了しました。
◆感想
ベストバウトは、第四試合。
良かった選手は、メインで戴冠した神姫楽を上げたいです。
試合内容にバラエティとボリューム感が有り、ホール並みの見応えが有った大会で、個人的にはここまでのベスト興行と感じました。
面白くなっているタッグ戦線が、新チャンピオン誕生によって更に盛り上がる事を期待しますが、二冠王となるとシングルベルトとの兼ね合いが出てきますので、両方盛り上がる様、上手く調整してほしいと願います。
「アイスリボン1444 in TOKYO SQUARE」-2
◆第3試合 シングルマッチ15分1本勝負
〇トトロさつき (8:07 クロスボディ→片エビ固め) ✕しのせ愛梨紗(hotシュシュ/飛鳥プロレス)
力比べからタックルはトトロが優位で、100人から一人減らして99人乗っても大丈夫。
しのせは石黒レフリーも巻き込んで、100人乗っても、のお返し。
しのせが、張付けドロップキックからクロスボディ。
串刺しの応酬から、トトロがボディプレス。
しのせのトラースキックに、トトロはラリアット。
最後はトトロがカウンターのクロスボディで、スリーカウントを奪いました。
◆第4試合 本間多恵ラストリボン タッグマッチ20分1本勝負
本間多恵&✕若菜きらり (15:54 変形ブロックバスター) 星いぶき&〇松下楓歩
プリンクが先制し、前日の試合で胸元を赤くしていた本間に、いぶきがチョップ連打。
交代したきらりも捕まりますが、いぶきにドロップキックで本間に交代。
本間がいぶきに、コーナーでパンチ連打。
いぶきの串刺しチョップから、セコンド陣も入り、本間にお別れトレイン。
松下に交代し、本間のサブミッションに松下は雪崩式ブレーンバスター。
本間がきらりに交代し、ドロップキック,フットスタンプからスタナー。
いぶきが入り、ダブルバックドロップからジャックナイフは、本間がカット。
本間のミサイルキックから、きらりがダイビング・フットスタンプ。
最後は松下がフェイスバスターから、ブロックバスターでスリーカウントを奪いました。
試合後、藤本も入って感謝が述べられ、記念撮影が有りました。