香りのしずく* 〜40歳からのアロマテラピー〜 -95ページ目

ラベンダーの精油

ラベンダーの精油は、最初に出会った精油だったと思う。

ブレンドに入っていると、バツグンにいい香り~ラブラブ
と思っていたけど、単品だとあれ???って汗
何だか臭いかも~って思ってたあせる

アロマテラピーと言ったら「ラベンダー」がやっぱりメジャー!

アロマセラピストになろうと思って
入った学校で勉強していた頃
代表的な精油のラベンダーが苦手で
アロマが勉強出来るのかしら?
アロマセラピストになれるの?叫び
って不安になったものです、はいパー

アロマセラピストだって苦手な香りはあるもので、
そんな事は大丈夫ってその後知ったんだけどねべーっだ!


精油メーカーによって香りが違う事もわかり
その時、ファファラやフロリアルのラベンダーの香りが
自分の好みであることもわかるようになった。


・・・と思っていたら、自分のラベンダーが変な香りショック!

あれ~?買ったばかりなのに、保管場所が悪かったかな
と思いながら、学校にビンを持って行って
先生にラベンダーを嗅いでもらった。

その時、同じ人でも香りの感じ方が体調によって
違うという事を教えて貰った。

面白くなって、今日はどうかな~と試す日が続く。

そしたら!月経前と月経時は好き、
他の期間はそんなに~って感じることがわかった。
あくまで、自分を調べた結果パー
皆さんはどうですかね~にひひ


その時、アロマテラピーってやっぱり面白いって思った音譜


アロマテラピーを学び始めた頃は
何の香りが一番好き?って聞かれたら
ネロリが好き!って答えていたけど

最近好きな香りが多すぎて
選ぶのが迷うことも・・・

フランキンセンスも好きだし
サンダルウッドも良いよね
あ、ベルガモットもいいし
ベチバーも好きドキドキ

一つなんて挙げられないねあせる


私の周りのセラピストさんに何が好き?って聞くと
フランキンセンスを挙げる人が多いビックリマーク
結構な確率ですにひひ




精油のワークショップやります音譜
難しいことはやりません。
すべての感覚を使ってラベンダーを感じる時間です。
ラベンダーのお菓子やハーブティーをいただきながら
楽しみましょ音譜
まだお席があるので、お待ちしていますラブラブ

info@mdrops.comへご連絡下さい手紙



アロマテラピーの主役といえば精油!
1つの精油にスポットを当てて
五感を使ってじっくりと見つめていきます。

『香りを聞く』ワーク、アロマの本に書かれている事って本当?
皆で試して 研究しちゃおう!
新月ワークまたはヒーリングワークを予定しています。

●3月5日(土)10:00~12:00「ラベンダー」
●4月3日(日)10:00~12:00「グレープフルーツ」
 2,500円(材料費込、お菓子&ハーブティー付)
 場所:m+drops*(JR川口駅から徒歩12分、
 埼玉高速鉄道(南北線直通)川口元郷駅から徒歩3分)
 詳しい場所は予約時にお伝えします。
 サロンには猫にゃーがいます。アレルギーの方はご注意下さい。

*3月5日はあと2席、4月3日はあと3席空いています。


お待ちしていますラブラブ






*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*-*
私のサロンです♪
m+drops*

メルマガ配信しています♪
まぐまぐ「香りのしずく*メッセージ」

*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*-*

 

ローズのフローラルウォーター

昔はローズの香りよりネロリの方が好きだった。
今は逆転!ローズブーケ1の方が好きかな。

大人になったのでしょうか(笑)


最近、ローズのフローラルウォーターの
登場回数が増えた。

クレイパックにローズウォーター
ローションパックもローズウォーター
ちょとしたメイクの拭き取りにもローズウォーター♪


とくに、夜の洗顔後のローションパックは最高ラブラブ


コットンを水で濡らし絞ったあとに
ローズウォーターをたっぷりしめらせて
そのコットンを薄くさきながら(はがしながら?)
顔に広げていく。
3分たったらコットンを取って通常のお手入れ。


普通の化粧水でもいいけど
化粧水って結構高いでしょ。

フローラルウォーターも安くはないけど
化粧水より安いし、香りがいい音譜
(ちなみに私が使ってる化粧水・・・
バイオラブは香りもGOODだけどね)


ローズのローションパックをしながら
へちもんネコの寝姿を眺める・・・


幸せですドキドキ




*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*-*
私のサロンです♪
m+drops*

メルマガ配信しています♪
まぐまぐ「香りのしずく*メッセージ」

*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*-*

 


フィギュアスケート四大陸選手権

フィギュアスケート・・・特にシングルが好きで男女とも
良く観ている・・・といってもTVでねあせる
今年の世界選手権は絶対生で観戦するぞ!!
と意気込んでいたものの、チケットが取れそうもないので断念。
高いしねしょぼん


昔のフィギュアスケートは、素人の私が観ていても
あ、この選手は1位になるな、このくらいの点数かな
ってのが、何となくわかった。
最近のフィギュアスケートは・・・よくわからん!
特にオリンピック前から。。。


何だか毎年、この選手に注目!と言わんばかりに
特定の選手の点数がうなぎ登りになっていく。
私にはわからないところが1年・・・いや数か月で
相当成長したのかもしれない。
うん、そうなんだ、きっと。
そう思わないと観てられないガーン


だいたい、ジャッジ達が同じ技に出来栄え点GOEを
付けるのに、マイナスを出すジャッジとプラスを
付けるジャッジがいていいのか?
それで、2、3点変わってきたら冗談じゃない!
もっとジャッジ教育をした方がいいのでは?

・・・いや、してるのかもしれない。
この選手のこの技は素晴らしいから
もっと加点すべき、この技はマイナスすべきとか
やってるから、びっくりするくらいいつの間にか
加点がてんこ盛りになる選手が出てくるのかもしれない。



あんまり、考えるのはよそう。。。



それはおいといて、フィギュアスケートの放送はやっぱり
NHKにお願いしたい!

フジのドラマティックに盛り立てようとか
無理なライバル対決設定
そんな演出いらないよ!
もうフィギュアスケートそのものが
ドラマティックなんだから、そのまま放送すればいいのに。
過去の演技も振り返らないでいい!

その分多くの選手の演技を放送してほしいビックリマーク

女子のショートプログラム最初の30分で
放送してたの、たった二人。。。叫び
どうなることかと思ったよ。

それと、スピンの時、天井から撮るのやめてほしい!
スピンのポジションがわからないあせる

本当にスポーツを撮る人達なのか?
もはやフィギュアはバラエティ斑が担当してるのか?

Jスポーツが観られないのが悔しいわしょぼん
申し込もうかなと本気で思った。

明日はシンプルに放送してパー
お願いビックリマーク