薬剤師をしながら画商をしています。
今、日本で注目されている画商です。
世界の猫島の相島で、丘の上の美術館を開館。  話題となり大成功をおさめる。現在移転に向けて活動中です。
       麟(うんりき)
♡自己紹介はこちらから♡
  ★参考記事★

 

日本にはユダヤの文化と文明が


重なる部分が多く


日ユ同祖論は


現代にも繋がっている事が


理解できていくはずです。


日本の神道の三種の神器


八咫鏡 勾玉 草薙の剣と


同じ様なものが


イスラエルにもあるのです。


古代ヘブライ教の証と言われるもので


「モーゼの十戒」


「マナの壺」


「アロンの杖」の三種です。


そして、


それらを入れる


契約の聖櫃(アーク)があります。


アークは


金色に飾られ担ぐ様になっていて


日本のお神輿(おみこし)


に酷似していると。


これらが


日本に持ち込まれたと言われています。


その通りに


マッカーサーが


仁徳天皇陵を調査した時に


マナの壺を見つけて持ち帰った。


そのマナの壺ですが、


古墳時代の


前方後円墳を上から見ると


マナの壺の形をしていると言われています。


ローマのバチカンのサンピエトロ寺院も


上から見ると


マナの壺の形をしていると。




ユダヤの血統をもつ


秦氏が関わったとされる


仁徳天皇陵は


前方後円墳で


マナの壺の形をしています。


秦氏は


この様にして


ユダヤの文化、文明を


密かに刻みながら


日本に


自分達の理想郷を築いていったのです。


いつも


追われて生命をおびやかされていたため


自分たちの存在を


表だって主張する事というのは


危険な事だったのでしょう。


ユダヤ人は


この様に


古代から大変苦労をしていたため


生きるためには


技術力と富を蓄える事を


先祖から教えられてきました。


異国で生きていく術を習得していたので


移民先、移民先で


次々と国を治めて


莫大な富を得ていったのです。





この様な事柄からも


日本には


ユダヤから伝わってきたものが


私達の文化、文明に入ってきた事が


理解できたのではないでしょうか。 


また、


日本の国技である、


大相撲を見てみると面白いのです。


起源にユダヤの影があるのです。


旧約聖書には


相撲によく似た記述があります。


相撲をヘブライ語では


Shemo(シュモー)と呼びます。


塩で土俵を清める丸い土俵なども


聖書に記述があります。


古代イスラエルの神事でもありました。





日ユ同祖論について


書かせて頂きましたが


日本とユダヤは確かに似ています。


大相撲の掛け声を見てみましょう。


ヘブライ語に似ているのです。


「ハッケヨイ」は


ヘブライ語で「投げつけろ、やっつけろ。」


「ノコッタノコッタ」は


「投げたぞ、やったぞ」


「ドスコイ」は


「踏み落とせ」の意味が


ヘブライ語にはあるのです。

 

日本語では


意味が全くわからないけれど


ヘブライ語だったら意味がわかる。





この様に、


日本とユダヤは


酷似しているものが多いのです。


日本の事を知ると


もっと日本の事を知りたいと


古代のロマンに


ワクワクしてしまうのは


日本人もだし、


世界の人も同じなのです。







■自己紹介
麟(うんりき)
 
世界のねこ島で話題の相島で
丘の上の美術館を開館して大成功をおさめました。
 
全身猫スタイルで、新宮ー相島間をフェリーで行き来する、別名 猫っ子で活動させて頂きましたあしあと
2019年、ねずみ年を目前に、相島の猫っ子を退いてネズミさんに譲り、ニャンと言ってネズミさんを応援する事にしました🐾
 
薬剤師をしていて、長く薬で治療をしている患者さんを見て、メディカル、ケミカルではない、人を感動をする分野がある事に気付きました。 試験管から見る美の世界をテーマにして、芸術の仕事をさせて頂いています!
 
参考記事


ご気軽にご連絡下さい♪♪