ボロは着てても心は錦!! -8ページ目

ボロは着てても心は錦!!

有限会社MDDオフィスの代表(一人ですが)の日常を綴ります。

全12ページのパンフレットと付属の3枚の印刷物の入稿が昨日済み(関係者の皆さまお疲れ様です!!)まずは一段落の所ですが、

子供らが春休みに入り、給食の有り難みが身にしみますね。
そんなんで今日は午前中子供2人と僕で空っぽの冷蔵庫を満たすべく買い物へ!!
日暮里、鶯谷のはしごです。あっもちろんチャリですよ

ついでに5袋158円のインスタントラーメン(醤油味)を購入し
先程早速調理開始!!茹でて粉混ぜて出来上がり!!
と言いたいところですが、
きょうはこれをつけ麺にしてみました!!
付属の粉で付け汁を作るのですが材料はとき卵とネギ、納豆、昨日のあまりの千切りキャベツですが、うまいっ!!......はやく学校はじまんねぇかな。

前回の更新から色んな事がありましたので写真でご紹介!!

■北千住駅前の激安しゃぶしゃぶに天王台の帰り天晴の先輩達と。

■日暮里の予約困難の店、大木屋さんへ

■またも脱走したイモリが2日後変わり果てたすがたで発見される

■藤原敏男先生の誕生パーティーにてスパーリングのショーを行う

■次男の卒園

■タイトルマッチにあやかってRISEバンダム級王者Dyki選手と。
テレビ見てる方はご存知いまノリにノッてる方ですね


そんで先日3月24日、天晴がディファ有明にてWPMF日本ジュニア30㎏初代王座決定戦を行いました!!結果はご存じの方もいらっしゃると思いますので、控え室など裏話をします!!

まず勝負パンツの作成
実は我が家キックパンツ購入したことが無く、頂き物で試合に出てましたので自分の名前やジム名などはいっさい入ってなかったんです。というより以前からキックパンツより「inspirt」や「VENOM」などのコンバットパンツで出場が念願なんですが....

それにお師匠であるマッハさんやグラディエーターのチャンプ憲次郎の様にショートスパッツはどうだって議論はヤダの一点張り。

問題はパンツのサイズ
しかしアメリカ、デカすぎるよ!!

まぁジュニアってのもありますがアメリカの大きさに驚かされます。
しかたなく現状のキックパンツに刺繍の方向で聞いてみたら、やはりそれなりのお値段が.....

って事ではじめてと言えるくらい、自分の仕事が子供の為に活かせましたよ!!
「そう俺はクリエイター!!無い所から作り出せ!!」って事で行き着いた答えがインクジェット用のアイロン転写のペーパー(¥980)で購入!!

失敗したらしたでしょうがない!!って事で仕事用のマシンでロゴをトレースして、色を変えてといつもの作業を行って、自宅のプリンターで出力。
アイロンを用意してサテン地が溶けなければOK。南無三!!
とアイロンあてたら意外といけた!!

完成したのがこちら。ひとまず大勝負の衣装が揃う。

おまけに入場時+帽子で徹底的に総合格闘技を意識。

ちなみにこのスタイルで控え室でテンションを上げるために聞いていたのがこの曲。

天晴が好きなファイターの一人ですね。入場でしてクルッて回るのと、コールの際に手コネを忘れてたぜー!!

それどころか彼のようなアグレッシブさも忘れてるよー

■開場前リング上にて原田コーチと


結果はあれでしたが良い経験になりました。

そんな時このブログを見て純粋に嬉しくなり同時にやる気にさせてくれました!!

尚武会さんのブログ


まだまだここがゴールじゃないから頑張って行くぜー!!

わずか2日前の刺激、藤原敏男杯関東予選に出場。ナイト、キョウスケが応援&セコンドに駆け付けてくれたにもかかわらず1回戦負け!ある意味期待に応える男の真骨頂が炸裂!!
マッハ先生、藤原先生、一戸先生、神村先生から進化を求められ、意識して練習してこなかったツケと相手選手の「絶対勝つ!!」って気迫と研究され尽くした作戦にずっぽりハマっての敗戦。必然とも言える敗戦から学んだことは「もう一度基本に戻る」ですかね。ジャブとロー+フットワーク+回転の速さを徹底的に強化する事が話し合いの上決定しました。

そして昨日ジュニアレスリングの試合をはじめて観戦に行って来ました。
AACCの皆さんお疲れさまでした!!

実は以前から一度出場してみたいってのもありマッハ道場レスリングコーチの大塚先生に相談してみたところ所属である「AACC」のキッズレスリングに試しに行ってみますか?って話になり先月末くらいにお邪魔して来ました。

まず子供の多さに圧倒されるんですが、運動能力の高さと妥協の無い練習内容に驚愕!!
2時間の練習ですが中身が濃いのなんのって。基本練習と基本動作の練習だけでみっちり1時間とちょっと。残りの時間はひたすらスパーリング、人数が人数なんで休むヒマ等一切なし!!かといってスパルタの練習って訳じゃないんです。個々の意識が高いの一言につきます

↑初のレスリングシューズ。スパーで何も出来ずやられて泣きが入ってました。

そんな中2年程前に多分天晴が1年生の時だと思いますがレスリングの練習でもの凄く強い1学年下の女の子と出会ったのですが、なんとここで再会しました!!

共通の知り合いも多いのでもはや運命と言いますか、磁石の様にお互いが引き合うのか解りませんがとても嬉しかったですね!!

この女の子、ものすごく強いんです!!昨日の大会でも圧倒的な強さで優勝してました!!
先日のスパーリングで競技は違えど色んな強者を相手にして来た天晴ですが「パワーとスピードが半端じゃない!!」とぼやき「タックル切るとかじゃなく見えない」と泣き言まではいる超刺激的な内容でした。

試合出る出ないは置いといても体幹を鍛える意味でレスリング練習継続しようと思ってます。

再会と言えばもうもうひとつ。天晴がマッハ道場に入門したのが確か4歳の時。
その頃最年長だった男の子に再会しました!!
その当時彼は中3位で高校受験の時期だったと思いますが現在18歳!!
もう立派な青年です。

色々考えた結果マッハ道場をやめることとなり、最後に話したときに「僕は両親を助けたいから高校行かずに働こうと考えてます。」
など泣かせる事や僕では答えが言えない位の問題提起をする素晴らしい子で結構気にしてたんですがたくましく成長してる姿とプロレスが大好きでWWEの話をしている相変わらずな姿がすごく嬉しく思ったよ。


この出会いが結んだのも格闘技、
先日の敗戦でマッハさんから頂いたメッセージ。
勝つ日もあれば負ける日もありますよ。大切なのは続ける事。」
と天晴に頂きました。

まさにその通りだろ思うここ最近の刺激的な出来事でした

実は先日東京ディズニーランドへ何年、下手したら何十年ぶりに行っちゃいました!!
前回行ったのは確か長男が幼稚園あたりで次男がベビーカー。そんでもって長男がビッグサンダーマウンテンで大泣きして以来じゃないかと...まぁ今回もそうで安全バーにしがみついてましたがね。

何故かって?さかのぼる事昨年12月23日、行徳に有りますモンスタージム主催のスパーリング大会「ガンバファイト」に長男が出場し同大会でMVPを頂き、その際の商品がディズニーペアチケットだった訳です。まずはモンスタージムの皆様に御礼申し上げます。ありがとうございます!!

そんでもってなぜこのタイミングかって言いますと、嫁曰く
「このチケット1月31までだ!!」
と申しておりまして、年末年始もどこも行ってないし期限が迫っていて行くタイミングが無くなるって事で弾丸ツアーに等しく行きましたが、いざ入り口で頂いたパスポートを見てみると

2014.1.31って書いてある。まるまる1年以上あるじゃん!!
と言った所でもう入り口前、後には引き下がれないのでそのまま突入。

実は僕、一つだけどうしても乗りたいと言うかみたい物がありまして、それは
復活を遂げた伝説のアトラクション
「キャプテンEO」

まず世界のMJをここまで身近で見れるのはもはやここだけって所と中学生か小学生かのときに見て「エイリアン」とか「プレデター」の美術、造形が好きな僕は一目惚れ!!

とくにこれです!!下半身が無く、無数のケーブルでつながれて吊られている。
そしてこの女性のラインで精製されたメタルボディ。素晴らしいの一言に尽きます。

解る方は解って頂けると思いますが、嫁さんなんかは「何がどのように良いのかわからん」って言ってます。
それどころかオイラが「キャプテンEOが見たい」といったら
「またおかしなこと言い始めましたか」って位の冷たい視線。
そんで渋々って入場って感じです。

前述の造形もそうなんですが、なんと言ってもこの作品の魅力はKING OF POPS
マイケルジャクソンのライブパフォーマンスを良い席で見れるというか3Dという特性上マイケルが目の前で踊ってくれるなんてのはもはやここでしか見れないんですよ!!

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、僕はパンク・メタルとわりとハードな音楽を好む訳ですが(過去のブログよりここを参照して下さい
やはり彼は別格。

こう世界のって人はやはり別格でどんな人間をも魅了する不思議なパワーが有るんですね。このキャプテンEOも歌と踊りで世界を救うってストーリなんでまさにマイケルが指先から出すエネルギーに打たれた訳ですが。それは僕だけではなく、あんなに渋々だった嫁さんも出る頃には「マイケル素敵!!」ですから。さすがです世界のMJ。

映像とか出したいのですがこれは行く機会があればぜひ見た方が良いです。
ほんと繰り返しになりますがマイケルのキレキレのダンスと個人的には一番カッコいい時代のマイケルが目の前で踊ってくれるなんて事はここでしか体験出来ないですよ!!

かわりにオマージュ的作品を載せておきます。数あるリズムアクションの中でも個人的には一番楽しいと思われるのとMJ本人の声って所素敵すぎる。