ボロは着てても心は錦!! -9ページ目

ボロは着てても心は錦!!

有限会社MDDオフィスの代表(一人ですが)の日常を綴ります。

みなさまあけましておめでとうございます!!

昨年内に「よいおとしをー」とかクリスマスとかなんやらをアップして年明けはボチボチアップしようかなとか思ってましたが結局今日に。

ともあれ数少ないこのブログの読者の皆様にご挨拶無しってのはあれなんで、せめてクリスマスから元旦までをお得意のダイジェストでご紹介でいきます。

ガンバファイト・天晴誕生日・クリスマス
このあたりのことはこちらをどうぞ!!

皆様の愛に深く包まれた素晴らしい日々でした。

30日に仕事納め、
そして12/31、一昨年の12/31は外まで響き渡るような怒号で夫婦ケンカが炸裂し、「やれんのか!!男祭り」の第0試合をご近所で名勝負数え歌とされる位の壮絶な試合を行いましたが、今回は違います

急遽さいたまスーパーアリーナへ!!
マッハ道場の総帥、「桜井マッハ速人」の応援に天晴の兄弟子「原田ヨシキ」先生にチケットを譲っていただき行って来ました!!


会場で兄弟子である高校1年生の「しゅんた」と合流し一緒にお参りして観戦。
つーかこのしゅんた、天晴が入門したときは小5か6あたりでしたが、いまじゃ高校生。
こないだまでチンチクリンだったのに髪型やらファッションやら、まー「シャレオツ」になってること!!しゅんた道場はスポーツ刈以外認めてないぞ(笑)

そして「マスターサクライ」の応援へ!!
やっぱりこんだけの大箱のイベント演出は盛り上がる!!
そんな中「マスターサクライ」の登場

会場に流れる「不死身のエレキマン」入場の段階でボルテージはmax!!
試合自体もお互い一歩も引かない打撃の展開でラスト1分で打撃で相手を後退させ、打ち勝って判定勝利!!

マッハ道場のしめくくりを見事にしてくれました!!

試合後原田さんにくっついて天晴も控え室挨拶へ行きました。
その際に携帯を持たせ、「マッハさんと記念に写真とって来なさい。」
と行きましたが帰って来て「写真撮る様な雰囲気じゃなかったよ!!」
と言って帰って来ました。マッハさんの前だとスーパー緊張するって所は相変わらずです(笑)
かわりに原田さんの写真をお借りします。

天晴いわく
「顔はちょっと赤かったけど、いつも通りだったよ」
とのこと、ともかくおめでとうございます!!

それと実はもうひとり応援する選手がいまして、マッハ道場にほど近く天晴が出稽古でお世話になっている「TARGET」の羅王丸選手。

GLORYのトーナメント、一回戦で「グーカン・サキ」選手でした。
個人的には唯一の日本人ってところと知らない選手では無いって所で感情移入度は最高潮!!実力的にも好勝負になると予想してました。

結果としてはTKOで負けてしましました。
僕的には「世界ってこんなに広いの!!」ってのを見せつけられた感じがしました。
羅王丸選手お疲れさまでした。

その後いったん帰宅し、朝5時に初日の出を見に葛西臨海公園へ。
鴬谷にて公私ともにお世話になっている「原田親子」と合流し出発!!

昨年はチャリンコで行きましたが、今年は電車。
とても楽です(笑)

すこし雲が厚かったですが
富士山、月、グラデーションかかった空を同時に見る事が出来、はっきりとした初日の出って訳ではなかったですが、後光も見えてなにやら所信表明には最適の場となりました。

とこんな感じで年末~新年を迎えてました。
本年も家族一同、本ブログ共によろしくお願い致します!!

毎度の台詞ですんません!!更新大分遅れちゃいました。

さて昨日12月9日(日)は今年最後のM-1アマチュア大会へWSR天王台ジムへ行って来ました!!

今回の相手はWSR池袋ジム所属の浅田蓮生くん!!

出ました前回MA28kg級タイトルマッチ同様、練習仲間対決。
もの凄くやりずらいのは解ってましたが組まれた以上はしかたがない

しかもガンガン前に押し込んでくるのは天晴が実は最も苦手なタイプ。
練習仲間+苦手意識。

そしてもう一つの問題が発生。
いつもM-1の時、天晴のセコンドをWSR池袋でお世話になっている「一戸総太」さんにお願いしているのですが


この方です。ご覧の通りのイケメンさんです。

相手がWSR池袋所属の上、池袋のジム生が9名も出場するんで大忙しな事請け合いだったもんでうーんどうすっかと。

対戦カードが発表された日、その時たまたまお邪魔してたのがホームジムである「マッハ道場」からほど近いキックの名門「TARGET」。

ここでお世話になっているのが天晴の盟友「あかりちゃん」のお師匠さん
「神村エリカ」さん。


こんな可愛らしい方ですが世界チャンピオンです。ツヨカワとはまさにこの事!!
天晴が人生初の出稽古にお伺いした時からお世話になってます。

あかりちゃんの弟が同試合に出場でセコンドでいらっしゃるとの事でお願いしてみた所、快諾して頂きました。お忙しい所ホントにありがとうございます!!

と豪華すぎるメンバーで試合に臨む!!

試合前、道具付けて待ってると池袋の何人かの子供が
「大声で声援送れないけど頑張って!!」とか
「蓮生と天晴だからどっち応援すればいいかわかんないや」
とか子供なりに考えた最大の声援をくれました。
ありがとう!!ひとつひとつが励みになるよ。

天晴がリングinして相手方を見ると、反対側にいつもの面々が!!
蓮生を含めある意味天晴の弱点を知り尽くしている面々が集結してます!!
なおかつすんげー盛り上がってます!!

そんな中エリカさんの的確な指示と激励で
判定勝ちでしたが内容あまり良くないってのが正直な所ですですね。
やっぱりやりにくいか!!

試合が終わればノーサイド。
子供らは皆で遊んで先輩、後輩の応援して過ごしていました

殴ったり蹴ったりと野蛮に思われがちですが
格闘技を通じて天晴は沢山の友達と先生に恵まれました
同時に保護者である僕らも同様です。
ベルトを取るとか、勝つ負けるよりもなかなか得る事の出来ないかけがいのない財産です。みなさま心より感謝致します!!今後とも宜しくお願い致します。


あっそれともう一つ!!改めてですが
天晴は「総合格闘技マッハ道場 巣鴨支部」の所属です!!
天晴の格闘技のルーツはここから4歳の時から始まりました。

だもんで試合、出稽古、マラソン大会(笑)など公式の場所には必ずジムのTシャツとパーカーを持参します。

なにより天晴がマッハさんの信者なんでこれからもマッハ道場所属は変わりませン。
常にマッハ道場の看板背負って戦ってます

そんで個人的に好きなマッハさんの映像です。こーゆー方なんです!!
だからカッコいいんですよ

「逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。」×3くらいかな。
自分に言い聞かせながら気がつけば11月。もちろんブログ更新の話です。

ここまでくると有りすぎて何から手を付ければいいのか解らなくなって来たのでざっと今日までの事を追ってみようかと思います。

10月21日 ムエローク
ここを参照して下さい
感想:6敗目となりました。

10月28日&11月3日
西新井までチャリンコ移動して
teamteppenさんの練習に初参加!!
パンチとフットワークを一から矯正。頭で理解し、身体に覚えさせる練習。
続けると強くなります確かに。


10月30日
この日も初めてお伺いするジム「平井ジム」さんの練習に参加させて頂きました。
世の中の広さを知る良いスパーリングが出来ました。関係者の皆様ありがとうございます。


その後鴬谷「ささのや」で焼き鳥と焼酎で乾杯


そして11月4日。
我が家にとってはマジソンスクエアガーデンでのタイトルマッチに等しいとも言える
MA28kgタイトルマッチ!!僕セコンドだったので写真も何も撮れなかったので
くわしくはこちらから!!

感想:負けはしたがよく食らいついたじゃないか。いい試合だったよ!!


あけて11月5日
実は4日が合唱際だったので振替休日で学校休みだったので、ここんところの連戦を癒す為に同級生の友達誘って荒川遊園の釣り堀へGO!!

釣果はボウズでオイラは小指の先以下のメダカがヒット!!

釣り堀でボウズって......とお思いでしょう?冬場の遊園の釣り堀は難しいんです!!
僕が幼少期の頃から遊園の釣り堀は釣れないで有名でしたから。

そんで帰りに皆でタコせん食べて帰宅!!

たこせんご存知ですか?えびみりんせんべいを二つに割って、たこ焼き2つとソースとマヨネーズでサンドしたこの辺ならではのジャンクフード!!

僕が小6~中学生の頃は至る所にあったのですが(町屋の都電通り沿いのところでゲーセンの帰りに友達と食べてました)最近はあまり見かけなくなりました。

なぜか今も昔も¥100でうまいんです。

最近はこんな感じでした!!
来週18日は荒川リバーサイドマラソンに出場!!
天晴2km 僕5kmを頑張って来ます!!