
スイスで買うのとそんなに値段が変わらない気がする。
ヘッドスパクレンジング
写真館もアップしてます♪
スイスはドイツと国境を接しており、スイスから物価の安いドイツへ日用品の買い出しに行くご家庭も多いのです。
なんやかんやで忙しく、ドイツまでお買い物に行ける機会がなかなか無い我が家。
先日、久々にドイツにお買い物に行ったのです!
この日、ドラッグストアとスーパーを二軒訪れる予定でした。
ドイツのはちみつは質が良い
(写真クリックでHPへ)
私の中で、ドイツでお買い物と言えば「店内全品セール」みたいな感じ。
例えば、今回ドラッグストアでWELEDAのSkin Foodを購入。
これは肌の弱い人でも使えるクリームで、ものすごく保湿効果が高いものなんです。香りもよくて、肌の弱い家族から「また買ってきて!」と言われるぐらい。
日本へ買って帰ると喜ばれるんです。
これはスイスで買えば約12フラン(2123円)ですが、ドイツで買えば約9フラン(1539円)。
しかも、手続きをすれば免税になるのでもう少しお安く買えるのです。
ちなみに日本で買うとこれぐらいのお値段↓
写真クリックでHPへ
やっぱり日本で買うと、海外製品はお高いですね。。。
お安いと思ってしまうドイツでのお買い物ですが、値段もよく見ずにポイポイかごに入れて、のちにスイスの方がお安いことが判明してイヤな気持ちになることも。
でも、スイスでは売ってないようなもがあったり、ドイツでのお買い物は楽しいのです。
↓ドイツで買ったもの
しかし。
タマオが大のお買い物嫌い。
店内に入りたくないと駄々をこねくり回すんです。
とりあえずスーパーへ行って、ご機嫌取りにフードコートで食事をとることに。
食事も終盤になり、誤って卓上のジュースをひっくり返したタマオ。
卓上に置いてあった私の携帯の上に流れるファンタ(濡)
悲鳴を上げる私に驚きおののいたタマオ。
「ごめ~ん!でも、ジュースが全部こぼれてないからよかったじゃナイ?」
と、「テメー本当に謝る気があるのか?」な謝罪。
どうして、こういう時だけベクトルの違うポジティブを発揮するのでしょう。
我が子ながらビックリです!
そして食事が終わると。。。
「お買い物したくない。もう帰りたい。」
とキーキー騒ぎ出すわが愛息。
もーさー!
母は、あともう一軒お店に行きたいのっ!
あまりにもうるさいので、もう一軒行くことは断念。
帰りの車中で、
「マミはね、ドイツでお買い物するのが楽しみだったの。生きていてこれぐらいしか楽しみがないのっ!(泣)」
と、目頭を押さえて本気の泣き真似をする私。
・・・楽しみが無さすぎやろ。
スーパーに行けなかったと言って泣き出したa・la・ フィフのオバハンの姿を見て、動揺するタマオ。
「ごめ~ん!でも、ネットフリックス観てる時も楽しいでショ!」
と、無理やり私の楽しみを探し出してきたのです。
・・・てか、私の生活ショボすぎだろ!
そんなこんなで、100%でないものの楽しんだドイツでのお買い物。
我が家にとって唯一ドイツに行けるのが週末。
しかし、子供たちの習い事があってなかなか行けない場所。
またお買い得を求めに行ける日を楽しみにしたいと思います。
↓次回はタマオの機嫌が悪くなりませんように!
↓こちらにも1票入れて頂けると嬉しいです♪![]()
人気ブログランキングへ
****************************
★コメントはTwitterのコメ欄からお願いします。→twitter
★只今引きこもり生活改善中!毎日外に出た証拠写真をインスタに
upしてます。→新Instagram
★当ブログの内容、テキストなどの無断使用はご遠慮ください。
(リブログは常識の範囲内でご自由にどうぞ♪)
**************************



