理解できるけれどイラつく!! | おじょーず!Life☆in スイス

おじょーず!Life☆in スイス

スイス人ダンナ様(日本語ペラペラ&ちょっぴり乙女系)&2人の子供達とのスイスライフを綴って行きます♪

 

 

 

【母の日ギフトにいかがでしょう】

 

 

 

 

写真館もアップしてます♪



フランクフルト滞在中、唯一私が行きたいと申し出たのが「ゲーテハウス」

 

有名な詩人、ゲーテがフランクフルト出身とは知りませんでしたし、なんならドイツ人ということも知りませんでした。

・・・あ、でもドイツ語スクールに「ゲーテ」ってありますよね!

 

そんな私が、なぜゲーテハウスに行きたかったのか。

 

子供の時代、オーケストラに入っていた私。

ベルリオーズの「ファウストの劫罰」を演奏したことがあるんです。

この曲は、ベルリーズがゲーテの「ファウスト」に影響されて作曲されたものだと記憶しています。

 

 

シベリウス:交響曲 第2番/フィンランディア/カレリア組曲

オーケストラ入団後、初めて頂いた譜面がこの曲でした。

(写真クリックでHPへ)
 

 

また、自宅に母所有のゲーテの詩集があり、中学時代にそれを引用して卒業文集を書いたこと。

「未知の人の挨拶こそ尊重せよ」みたいなタイトルだったと思います。はっきり覚えていませんが。

 

そういう子供時代の思い出により、行ってみたいと思ったのです。

 

早速到着。

 

 

 

 

今気付いたけれど、ここはゲーテハウスではないらしい。

 

・・・隣接する博物館だそうです。

 

でも、中はゲーテの家などを見学することが出来ました(謎)

 

すごく嬉しかったことは、

 

 

 

日本語の案内があること。

 

 

ゲーテの家の間取りや説明が分かりやすく記載されていました。

 

貴重な展示品がたくさん置いてあり、ゲーテのおうちが裕福だったことが伺えます。

 

 

 

 

キッチンのお道具

 

 

 

縦型ピアノ(?)

 

 

 

 

意地悪する女子

 

 

 

 

 目の前に石像とか、気が散りそうなデスク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

慌てるあまりにキッスが若干ズレる童貞男子・・・みたいに見える石像

 

 

 

 

金持ちっぷりが鼻につく子供の肖像画

 

 

いいですか?

私の描かれ方を見て欲しい↓

 

 

 

堂々とした庶民のおかんっぷり

(ペマコ作)

 

↓この作品はこちらの記事より。

 

 

こうやって展示品を見ながら、ダンナ様が指をさして子供達に説明していると。。。

 

「触らないでくださいっ!!」

 

と係員の女性が。

 

・・・触ってねーわ!指差しただけだわ!

・・・そんなに触られたくないなら片付けておけや!(違)

 

これね、タマオのような落ち着きのない子供を連れていると、こうやって疑われることが多いんです。

 

↓この時もね。。。

 

 

係の方の気持ちも分かりますが、言われるこちらは、極力子供を監視しているのにイラっと来てしまいます。

 

 

【第2類医薬品】抑肝散加陳皮半夏エキス顆粒クラシエ 24包×3個セット【クラシエ】

これ、私も飲んでいました。病院で処方してもらえます。

(写真クリックでHPへ)

 

 

ゲーテの家を見学して思ったことは、「裕福な家で育っていたら、私も詩の一つや二つ書けたかもしれない!」

・・・ではなく。

 

今よりもゲーテに触れる機会が多かった子供時代にここに来ていたら、また違った感動があったのかなと思いました。

 

日本語の案内もあって分かりやすかったので、近くに行った時は是非立ち寄って頂きたい場所です。

 

 

↓怒られるのが嫌いな私に。

にほんブログ村 海外生活ブログへ

にほんブログ村

 

↓こちらにも1票入れて頂けると嬉しいです♪

人気ブログランキングへ

 

 

****************************

★コメントはTwitterのコメ欄からお願いします。→twitter

★只今引きこもり生活改善中!毎日外に出た証拠写真をインスタ

upしてます。新Instagram

★当ブログの内容、テキストなどの無断使用はご遠慮ください。

(リブログは常識の範囲内でご自由にどうぞ♪)

**************************