summer season
なでしこJAPANの感動的な優勝で最終日を迎えた3連休!!
世間は一気に元気元気で、夏モードになって凄く賑わって来ましたね(^-^)/
白馬もビックリなほど各所が賑わい、私も大忙しで過ごしましたо(ж>▽<)y ☆
先週は、大糸タイムスさんにも、雪玉あいすの記事を大きく取り上げて頂き、ホントにありがとうございましたo(^-^)o
連休中は、いきなり素敵なお客様にお越し頂き☆
http://lockerz.com/s/120570439
以前の日記でご紹介したコンサートの前に、加藤登紀子さんが白馬に寄ってくださった折に、八方尾根に登った帰りに召し上がって行って下さいましたp(^-^)q
コンサートのことで事前にお会いしてはいたのですが、まさかウチに来てくださるとは思わず、ビックリ!!
しかもTwitterをなさってらっしゃるとは(笑)
美味しいと笑顔でおっしゃってくれて、とても幸せでしたo(^-^)o
登紀子さん、凄く綺麗でオーラがあって、それでいてとてもフレンドリーでチャーミングな方で、本当に魅力的でした!
震災へのチャリティー活動や原発問題にも積極的に取り組んでおられ、人間的にも物凄く尊敬すべき方だなぁと、お話しさせて頂いて改めて感じました☆
白馬へ来てくださったので、歓迎と感謝の気持ちを込めて小さな薔薇の花束をお渡ししたんですが、とても喜んでくださって嬉しかったです(^O^)/
さすがに私の所得では、100万本はご用意できませんでしたが(笑)
あずみの公園でのコンサート、私は宿が忙しくて行けなかったのですが、本当に素晴らしかったようで、参加した方からの絶賛の声がネットでも多数あがっていましたねo(^-^)o
http://ameblo.jp/tokiko-kato/
登紀子さんにとっても、とても有意義なコンサートになったようです☆
信州へ来てくださって、本当にありがとうございました!!
さてさて、本格的に夏がスタートし、今年もイベントが目白押し(^-^)/
なかなか旅行記の後半が書けないですね(笑)
明日7月23日と明後日24日には、白馬スノーハープで毎年恒例のクロスカントリー大会があります☆
今年もオリンピックや国際マラソン代表のゲスト選手参加もあり、盛り上がりそうですね!!
8月最初の土日には、こちらもスノーハープ恒例の全国小学生中学生マウンテンバイク大会が開催されます(^O^)/
今年は記念すべき第10回目の開催☆
こちらも賑やかになりそうです!!
アート分野では、しろうま荘のホームページの写真でもお世話になっている、長谷川守さんの写真展が8月中、ギャラリー八方ぶらんしぇで開催され、8月7日には、それを記念して15:00からギタリストの高谷秀司さんのコンサートが今年も開催されることになりました(^-^)/
こちらは東日本大震災チャリティーイベントでもあるので、私も少し早めに白旨んまをクローズして駆けつけたいと思います!
そういえば先日、ギャラリー八方ぶらんしぇに行って、ゲスト帳に名前を記載したんですが、私の2つ前に上村愛子選手の名前が(笑)
どうやら前日にお母様と一緒に来館していたようですo(^-^)o
そして、お盆の8月14日は、今年もみんな大好き「白馬八方尾根夏祭り」!!
今年は楽しい踊りの要素を沢山プログラムに盛り込んじゃう予定ですので、是非お楽しみにっ☆
翌日15日は、第9回YOSAKOI・花・白馬も白馬駅前で盛大に開催されますo(^-^)o
さらにさらに、8月末には、今年も世界の強豪が集う「FISサマーグランプリジャンプ白馬大会」が27日、28日に白馬ジャンプ競技場で開催(^O^)/
http://tickets.yahoo.co.jp/performance_list?genre=03&page=46&pcl=1129533
チケット情報等は、上記リンク先からどうぞo(^▽^)o
今年はどんな感動のドラマが生まれるかなぁ☆
9月に入ってもスポーツ・アート部門ともそれぞれイベント満載!!
9月11日には、HAKUBA47スキー場でビックリなライブがあります☆
詳細は、また後日ご案内しますが、オーストラリアから往年の有名アーティストらがやってきて、野外ライブをっ(・∀・)
こちらも東日本大震災復興応援チャリティーライブとして、チケット売上げの一部が義援金として送られますっ!
そして、9月18日は「第1回白馬国際トレイルラン」(^O^)/
なんと、日本トレイルラン界の第一人者、鏑木毅(かぶらき つよし)さんのゲスト出演が決まりましたーっ!!!
http://www.trailrunningworld.jp/
やったーо(ж>▽<)y
これは、当日も17日の前夜祭も大いに盛り上がりそうですねっ☆
http://runnet.jp/trail/race/calender/info.php?_num=289
エントリー締め切りは8月15日!!
初めての方も、ベテランの方も、是非皆さん奮ってご参加ください☆
そして、もちろんボランティアも、まだまだ募集しておりますので、ぜひ宜しくお願い致しますっo(^-^)o
今年は例年以上にエキサイティングな夏になりそうですね!!
私も連日、イベントの取材やご当地グルメの取材で忙しい毎日ですが、元気に頑張って、今年も沢山の皆さんと感動したいと思っています(^-^)/
世間は一気に元気元気で、夏モードになって凄く賑わって来ましたね(^-^)/
白馬もビックリなほど各所が賑わい、私も大忙しで過ごしましたо(ж>▽<)y ☆
先週は、大糸タイムスさんにも、雪玉あいすの記事を大きく取り上げて頂き、ホントにありがとうございましたo(^-^)o
連休中は、いきなり素敵なお客様にお越し頂き☆
http://lockerz.com/s/120570439
以前の日記でご紹介したコンサートの前に、加藤登紀子さんが白馬に寄ってくださった折に、八方尾根に登った帰りに召し上がって行って下さいましたp(^-^)q
コンサートのことで事前にお会いしてはいたのですが、まさかウチに来てくださるとは思わず、ビックリ!!
しかもTwitterをなさってらっしゃるとは(笑)
美味しいと笑顔でおっしゃってくれて、とても幸せでしたo(^-^)o
登紀子さん、凄く綺麗でオーラがあって、それでいてとてもフレンドリーでチャーミングな方で、本当に魅力的でした!
震災へのチャリティー活動や原発問題にも積極的に取り組んでおられ、人間的にも物凄く尊敬すべき方だなぁと、お話しさせて頂いて改めて感じました☆
白馬へ来てくださったので、歓迎と感謝の気持ちを込めて小さな薔薇の花束をお渡ししたんですが、とても喜んでくださって嬉しかったです(^O^)/
さすがに私の所得では、100万本はご用意できませんでしたが(笑)
あずみの公園でのコンサート、私は宿が忙しくて行けなかったのですが、本当に素晴らしかったようで、参加した方からの絶賛の声がネットでも多数あがっていましたねo(^-^)o
http://ameblo.jp/tokiko-kato/
登紀子さんにとっても、とても有意義なコンサートになったようです☆
信州へ来てくださって、本当にありがとうございました!!
さてさて、本格的に夏がスタートし、今年もイベントが目白押し(^-^)/
なかなか旅行記の後半が書けないですね(笑)
明日7月23日と明後日24日には、白馬スノーハープで毎年恒例のクロスカントリー大会があります☆
今年もオリンピックや国際マラソン代表のゲスト選手参加もあり、盛り上がりそうですね!!
8月最初の土日には、こちらもスノーハープ恒例の全国小学生中学生マウンテンバイク大会が開催されます(^O^)/
今年は記念すべき第10回目の開催☆
こちらも賑やかになりそうです!!
アート分野では、しろうま荘のホームページの写真でもお世話になっている、長谷川守さんの写真展が8月中、ギャラリー八方ぶらんしぇで開催され、8月7日には、それを記念して15:00からギタリストの高谷秀司さんのコンサートが今年も開催されることになりました(^-^)/
こちらは東日本大震災チャリティーイベントでもあるので、私も少し早めに白旨んまをクローズして駆けつけたいと思います!
そういえば先日、ギャラリー八方ぶらんしぇに行って、ゲスト帳に名前を記載したんですが、私の2つ前に上村愛子選手の名前が(笑)
どうやら前日にお母様と一緒に来館していたようですo(^-^)o
そして、お盆の8月14日は、今年もみんな大好き「白馬八方尾根夏祭り」!!
今年は楽しい踊りの要素を沢山プログラムに盛り込んじゃう予定ですので、是非お楽しみにっ☆
翌日15日は、第9回YOSAKOI・花・白馬も白馬駅前で盛大に開催されますo(^-^)o
さらにさらに、8月末には、今年も世界の強豪が集う「FISサマーグランプリジャンプ白馬大会」が27日、28日に白馬ジャンプ競技場で開催(^O^)/
http://tickets.yahoo.co.jp/performance_list?genre=03&page=46&pcl=1129533
チケット情報等は、上記リンク先からどうぞo(^▽^)o
今年はどんな感動のドラマが生まれるかなぁ☆
9月に入ってもスポーツ・アート部門ともそれぞれイベント満載!!
9月11日には、HAKUBA47スキー場でビックリなライブがあります☆
詳細は、また後日ご案内しますが、オーストラリアから往年の有名アーティストらがやってきて、野外ライブをっ(・∀・)
こちらも東日本大震災復興応援チャリティーライブとして、チケット売上げの一部が義援金として送られますっ!
そして、9月18日は「第1回白馬国際トレイルラン」(^O^)/
なんと、日本トレイルラン界の第一人者、鏑木毅(かぶらき つよし)さんのゲスト出演が決まりましたーっ!!!
http://www.trailrunningworld.jp/
やったーо(ж>▽<)y
これは、当日も17日の前夜祭も大いに盛り上がりそうですねっ☆
http://runnet.jp/trail/race/calender/info.php?_num=289
エントリー締め切りは8月15日!!
初めての方も、ベテランの方も、是非皆さん奮ってご参加ください☆
そして、もちろんボランティアも、まだまだ募集しておりますので、ぜひ宜しくお願い致しますっo(^-^)o
今年は例年以上にエキサイティングな夏になりそうですね!!
私も連日、イベントの取材やご当地グルメの取材で忙しい毎日ですが、元気に頑張って、今年も沢山の皆さんと感動したいと思っています(^-^)/
West Coast
早くも梅雨明けっ!!
気持ちの良い夏空が広がっています(・∀・)
来週は待ちに待った3連休っ(^O^)/
前回お伝えした白旨んまもいよいよスタートしますっ☆
先日はオープンに先立って信濃毎日新聞さんに取材頂き、ホントにありがとうございました(・∀・)
ご当地グルメの話題性を改めて実感するとともに、お越し頂く皆さんのご期待に添える美味しく楽しい商品をお出しできるようにと、改めて感じる毎日(^-^)/
さてさて、先月の旅日記を書くタイミングがなかなか見つからなかったのですが、今回前半部分だけ、ひとまず書こうかなと思います!
長くなるので、ご興味ある方どうぞ(^-^)/
今回の旅行はホントに初めてのことが沢山だったのですが、そのうちの大きな一つが「旅程」(・∀・)
ワーホリ以外では、今までで一番長い期間の海外だったのが一つ。そして、一度の旅で2カ国行ったのも今回が初めてでした!
最初に訪れた都市は、13年前、私が初めての一人旅で行ったアメリカはロサンジェルス(^O^)/
もともとは最終目的地へ向かう経由地のつもりだったのですが、海外旅行を始めた当時の自分を思い起こしたいと思い、数日滞在することにしました(・∀・)
夕方にLAX空港に到着し、久しぶりの時差ぼけの始まり(笑)
写真は帰りに寄った、初のLAXのラウンジです(・∀・)
すぐにレンタカー屋に向かい、初のアメリカ本土でのドライブо(ж>▽<)y ☆
ハワイやグアムでは何度か運転したことはあったのですが、アメリカ本土は初!!
大都会LAで、しかも約4年ぶりの右側車線だったので、ちょっぴり緊張しましたが、フリーウェイはやっぱり気持ちいいですねっ☆
Los Angelesの都市が急速に発展したのは、このハイウェイを早くに整備したことが理由の一つとか。
南下すること約2時間、カリフォルニア第2の都市、初のサンディエゴに到着しました(^O^)/
ホントは元々サンディエゴに行くつもりは全くなかったのですが、兄が以前カリフォルニア大学に通っていた頃にサンディエゴ校にいて、出発数日前にLAに行くことを電話で話したときに「サンディエゴ最高だよ」と聞かされ、衝動で行きたいスイッチが入ってしまい。。。
無理やり旅程に組み込んだので、ほとんど滞在時間がなく、どこがどこやらよく分からず(^^;)
平日でしたが、街は夜遅くまで若者たちで賑わっていました!
LAもそうなのですが、歴史的背景を知っていれば当たり前のことなんでしょうが、街の至るとこでスペイン語が飛び交っていて、それが私には凄く不思議で新鮮でした(・∀・)
ピザも随分と飛び交っていましたが(笑)
彼は、ピザ屋の宣伝スタッフ!
カメラを持ってる私を見て、「動画撮れる?」って聞いてきて、『うん!』と応えたら、いきなり交差点のど真ん中に走っていって、車を止めて、このパフォーマンス(笑)
そうそう、アメリカはフィットネス人口率は、日本よりはるかに高いのに、肥満者率が30%以上だそうです。
きっと、ピザやファーストフードの食べすぎですね(^^;)
ヘルシー和風バーガーを紹介してあげようかな(笑)
まぁでも、その土地らしい食文化って大事ですよねp(^-^)q
翌日は、海岸線を北上し、再びLAへ!
どうしてもオープンカーでアメリカ西海岸を走ってみたかったんですワタクシо(ж>▽<)y ☆
まぁ、ハッキリ言って、ビバリーヒルズ青春白書に影響されてるだけですが(笑)
途中、内陸部にあるテメキュラという、ワイナリーで有名な街に寄りました(・∀・)
一本の道沿いにいくつものワイナリーが並んでいて、緑が鮮やかでいい景色☆
まさにカリフォルニアワインの聖地!?
あたり一面Vineyard !!!
いぇーーーーっい!!大好きなワインが飲めるーーーーっ☆
ゴクゴクっ!!
あっ、飲酒運転はしてませんからねっ(笑)
ここの試飲システムは、とても画期的でオススメですっ!!
テメキュラあたりは、結構山な景色☆
海も山も街もあるんですねー(・∀・)
「The ヒルズ」の主題歌に合わせて、ベタな動画を撮って浮かれていたせいで、このあと道を間違え、とんだ遠回りをすることに(^^;)
ロングビーチに着いた頃には、すっかり夕方になってしまいました。。。
ディズニーシーじゃないですよ(笑)
西海岸は、裸でジョギングしてる人が多いイメージが勝手に私の中であったので、やってみましたが、こんな時間にやると風邪ひくのでお勧めできません(ーー;)
このあたりで油田が発見されて、重化学工業が発達したことで、ロサンゼルスは飛躍的な発展を遂げたんですね!
実はこのロングビーチは、80年ほど前に地震で壊滅的な被害を受けたそうです。。。
でも今はこんなに素敵な場所になって、海岸のリゾートとして大勢の住人と観光客で賑わう大都市として復活しましたo(^-^)o
東北の被災地も、みんなで力を合わせて復興協力していけば、数年後にはより素晴らしく魅力的な土地になるに違いありませんね!
そして夜は大好きなサンタモニカにっ☆
13年前LAに来たときは、このサンタモニカに滞在しました!!
当時は、ハワイとかにも行ったことがなかったんで、ここのサード・ストリートの路上パフォーマンスが凄く新鮮で、随分と楽しく感じたものですo(^-^)o
朝晩は予想外に寒くて、全然長袖の服を持っていってなかった私は、絶対に買うまいと思っていたこの良く見かける民族みたいな上着を買うことに(笑)
意外とお洒落じゃんと思ってるのは自分だけでしょうか(^^;)
サンタモニカのビーチは、ホントにいつ行っても賑わっていて、まさに私の中のアメリカ西海岸なイメージ☆
初めての一人旅では、ユースホステルを利用したので、色んな友達が出来て、一緒にご飯食べたりクラブ行ったりして楽しかったなぁo(^-^)o
なんか以前よりも、リゾート感が増していて、物価が高くなったような。。。(^^;)
でもそれだけ観光振興に力を注いだってことですよね!
このホテルに泊まってみたかったのですが、結構いいお値段で、しかも満室で予約できませんでした(T T)
そういえば、初めて来たとき、ここの近くのマクドナルドでハンバーガーとアイスコーヒーをテイクアウトしようと注文して「Take away or here?」って定員さんに聞かれたようなんですが、よく言ってることが分からずに「Yeah」と応えてしまい、「here」と思われて、袋に入れてもらえず、残念な思いをしたのを思い出しました(笑)
あの頃は、その辺の人が話している言葉が、英語なのかスペイン語なのかも分からないくらい、英語が出来なかったから、きっと今回聞き慣れないスペイン語が飛び交わってるのが分かって新鮮に思えたのかも知れませんね(^^;)
サンタモニカ・ピアは、不思議と当時の記憶が鮮明に残っていて、久しぶりという感じがしませんでしたっ!
ここにある『Bubba Gump Shrimp』レストラン、今でこそ日本でもチェーン店があって、気軽に味わえる存在になりましたが、13年前の当時は、まだアメリカに数店しかなく、とても美味しくて楽しかった記憶があり、今回も行ってみました(^-^)/
若かりし頃、狂ったように海老が好きだった私は、当時ここの海老料理に異常なほど感動しました(笑)
なんであんなに海老が好きだったんだろう。。。(^^;)
また、当時は日本にはほとんどテーマレストランのようなものがなかったので、このレストランのエンターテイメント性に凄く衝撃を受けました☆
本場のプラネットハリウッドに行ったのも、当時が初めてだったけど、店内の色んなところに映画のフィギアがあったり、楽しいメニューがあったり、店員さんがユニークだったり、ホントに感激したのを覚えています!
夢の国でお仕事することになるとは、当時思ってもいなかったのですが、いつの間にかそういうエンターテイメント性が当然のように自分の中ではなっちゃってて、あまり感動しなくなりつつあったけど、そういう楽しさって観光地としては大事だよなぁと改めて感じましたo(^-^)o
ちょとは大人になったかな、俺。
と、格好つけてポーズしてみたものの、よく見ると後ろに広がるのは墓地。。。(ーー;)
やはりカッコいい路線は無理なようです、ワタクシ(笑)
このサンタモニカのビーチは、海はそれほどズバ抜けて綺麗だとは思わないのですが、砂浜が凄く広くて綺麗で、大勢のみんなが集まって、それぞれのビーチを楽しんでいる素敵な雰囲気は、世界有数なんじゃないかなぁと思います(・∀・)
ベニスビーチの延々と続く露店の賑わいも、他の地ではなかなか見られない光景ですね!
パフォーマーも沢山いて、ホントに楽しい観光スポットなんですが、私にはちょっと露店が長すぎて、いつも端っこまで全部見る前に疲れてギブアップ(笑)
ここの開発の歴史は、リゾートのエリート路線で来たサンタモニカに比べて結構壮絶で、興味深いものがあります(・∀・)
「カリフォルニアのビーチ」って意味では、こちらのベニスのがカリフォルニアらしいのかも知れませんね☆
そしてLA滞在後半は、やはりエンターテイメントの中心ハリウッド!
前回は1日ドライブで連れてきて貰っただけだったので、地図での位置もよく分からずでしたが、今回はチャイニーズシアター近くのホテルに滞在したので、かなり土地勘がつきました(^-^)/
この場所は、やっぱり凄いですね!
映画スターの手形や足型をセメントに残すアイデアって、今でこそあって当たり前みたいになってますが、当時にしてはかなり斬新で凄い発想ですよね(・∀・)
このハリウッド映画に代表されるエンターテイメント産業の普及も、LAが大きく発展したことの、重要な要因ですね(^O^)/
この地域特有の、地中海性気候と砂漠気候が近くにあるのも、映画撮影の条件として有利に働いたとか。
一人旅の前に、大学の卒業旅行でLAとラスベガスに行き、その時にもハリウッドには来たのですが、ツアーに組み込まれたユニバーサルスタジオに行っただけだったので、あんまり歴史のこととか知らなかったんですが、今回少しだけその辺が分かった気がします(・∀・)
Avatar!!!
チャイニーズシアターの前には、沢山の一般の仮装した人がいるんですが、この人が一番衝撃的でした(笑)
街がエンターテイメントに溢れてると、人もみんなエンターティナーになっちゃうんですね(^O^)/
観光客にはホントに楽しい光景ですっ☆
しかし、スタイル相当いいですよね、この子(笑)
ロデオドライブは定番ですが、やっぱゴージャス(ノ゚ο゚)ノ
最近は、表参道あたりも、少し似た雰囲気がありますよね(笑)
今回は、結構バスに乗ってハリウッドエリアやサンタモニカを移動したんですが、一度覚えるとホントに便利で、夜遅くまで走ってるし、1Dayパスを連日買ってかなり活用させてもらいました(・∀・)
ハリウッド周辺はクラブも凄く賑やかなんで、バスがあれば気兼ねなく飲めますし☆
当たり前ですが、都市はもちろん、世界的な観光地としては、遅い時間まで交通が便利ってのは大きなアドバンテージですね!
超金持ちの集まるエリアみたいな言い方をすると、一般人は場違いみたいでどうなのかなって感じがしますが、ハリウッドスターやハリウッドセレブ御用達のショップが立ち並ぶ街、と言えば何だか見学するのが楽しいエンターテイメント性のある観光スポットな気がしてワクワクしますっo(^-^)o
さすがに、私なんかに買えるものは一つも売ってませんが(^^;)
でも実際のとこ、ハリウッドスターに会いたいなら、この街へ行くよりも、六本木ヒルズのあの辺りに行ったほうがよく見掛けるような。。。(笑)
なんじゃ、この凄いのはーーーーっ!!
よく見るとナンバープレートが付いてないですね(ノ゚ο゚)ノ
素敵な演出ですっ(・∀・)
実は、13年前に来たとき、このBeverly Hillsの先の丘の上で、凄く貴重な体験をしました!!
今まで見たこともない鳥肌が立つような素晴らしい夜景☆
その後、色んな夜景を見ましたが、その記憶を上回るものは今のとこありません。
そして、その素晴らしい夜景と引き換えに、ビバリーヒルズ警察かLA警察かは定かではありませんが、現地警察のヘリに追われるという、とんでもない経験もしました(笑)
あの時は、ホントに日本に帰れなくなると思ったなぁ(^^;)
身体中が藪のトゲで擦り切れて、血だらけになって。。。。。ホントにビバリーヒルズ・コップの中の犯罪者になった気分でした。
まぁ、そのお話しは私の心の中にそっと閉まっておいて、いつか子供が出来た時にでも父ちゃんの武勇伝として話そうと思います(笑)
13年ぶりのLAは、やっぱり刺激的でアクティブで先進的で!!
街も人々もホントにエネルギッシュで活き活きしてるなぁと感じましたっ(^O^)/
アメリカって今かなりの不景気なんですよね?
都会は特別なのかなぁ?
なんだか日本が景気悪いって沈んでるのが、バカバカしく思えて来ました(笑)
国民性なのかな。
でも、どうせなら、元気に明るくいきたいもんですo(^-^)o
そんな気分の旅前半☆
私も元気に楽しく、フィットネスにイベントにご当地グルメ作りに宿のお仕事に励みたいと思います(^O^)/
気持ちの良い夏空が広がっています(・∀・)
来週は待ちに待った3連休っ(^O^)/
前回お伝えした白旨んまもいよいよスタートしますっ☆
先日はオープンに先立って信濃毎日新聞さんに取材頂き、ホントにありがとうございました(・∀・)
ご当地グルメの話題性を改めて実感するとともに、お越し頂く皆さんのご期待に添える美味しく楽しい商品をお出しできるようにと、改めて感じる毎日(^-^)/
さてさて、先月の旅日記を書くタイミングがなかなか見つからなかったのですが、今回前半部分だけ、ひとまず書こうかなと思います!
長くなるので、ご興味ある方どうぞ(^-^)/
今回の旅行はホントに初めてのことが沢山だったのですが、そのうちの大きな一つが「旅程」(・∀・)
ワーホリ以外では、今までで一番長い期間の海外だったのが一つ。そして、一度の旅で2カ国行ったのも今回が初めてでした!
最初に訪れた都市は、13年前、私が初めての一人旅で行ったアメリカはロサンジェルス(^O^)/
もともとは最終目的地へ向かう経由地のつもりだったのですが、海外旅行を始めた当時の自分を思い起こしたいと思い、数日滞在することにしました(・∀・)
夕方にLAX空港に到着し、久しぶりの時差ぼけの始まり(笑)
写真は帰りに寄った、初のLAXのラウンジです(・∀・)
すぐにレンタカー屋に向かい、初のアメリカ本土でのドライブо(ж>▽<)y ☆
ハワイやグアムでは何度か運転したことはあったのですが、アメリカ本土は初!!
大都会LAで、しかも約4年ぶりの右側車線だったので、ちょっぴり緊張しましたが、フリーウェイはやっぱり気持ちいいですねっ☆
Los Angelesの都市が急速に発展したのは、このハイウェイを早くに整備したことが理由の一つとか。
南下すること約2時間、カリフォルニア第2の都市、初のサンディエゴに到着しました(^O^)/
ホントは元々サンディエゴに行くつもりは全くなかったのですが、兄が以前カリフォルニア大学に通っていた頃にサンディエゴ校にいて、出発数日前にLAに行くことを電話で話したときに「サンディエゴ最高だよ」と聞かされ、衝動で行きたいスイッチが入ってしまい。。。
無理やり旅程に組み込んだので、ほとんど滞在時間がなく、どこがどこやらよく分からず(^^;)
平日でしたが、街は夜遅くまで若者たちで賑わっていました!
LAもそうなのですが、歴史的背景を知っていれば当たり前のことなんでしょうが、街の至るとこでスペイン語が飛び交っていて、それが私には凄く不思議で新鮮でした(・∀・)
ピザも随分と飛び交っていましたが(笑)
彼は、ピザ屋の宣伝スタッフ!
カメラを持ってる私を見て、「動画撮れる?」って聞いてきて、『うん!』と応えたら、いきなり交差点のど真ん中に走っていって、車を止めて、このパフォーマンス(笑)
そうそう、アメリカはフィットネス人口率は、日本よりはるかに高いのに、肥満者率が30%以上だそうです。
きっと、ピザやファーストフードの食べすぎですね(^^;)
ヘルシー和風バーガーを紹介してあげようかな(笑)
まぁでも、その土地らしい食文化って大事ですよねp(^-^)q
翌日は、海岸線を北上し、再びLAへ!
どうしてもオープンカーでアメリカ西海岸を走ってみたかったんですワタクシо(ж>▽<)y ☆
まぁ、ハッキリ言って、ビバリーヒルズ青春白書に影響されてるだけですが(笑)
途中、内陸部にあるテメキュラという、ワイナリーで有名な街に寄りました(・∀・)
一本の道沿いにいくつものワイナリーが並んでいて、緑が鮮やかでいい景色☆
まさにカリフォルニアワインの聖地!?
あたり一面Vineyard !!!
いぇーーーーっい!!大好きなワインが飲めるーーーーっ☆
ゴクゴクっ!!
あっ、飲酒運転はしてませんからねっ(笑)
ここの試飲システムは、とても画期的でオススメですっ!!
テメキュラあたりは、結構山な景色☆
海も山も街もあるんですねー(・∀・)
「The ヒルズ」の主題歌に合わせて、ベタな動画を撮って浮かれていたせいで、このあと道を間違え、とんだ遠回りをすることに(^^;)
ロングビーチに着いた頃には、すっかり夕方になってしまいました。。。
ディズニーシーじゃないですよ(笑)
西海岸は、裸でジョギングしてる人が多いイメージが勝手に私の中であったので、やってみましたが、こんな時間にやると風邪ひくのでお勧めできません(ーー;)
このあたりで油田が発見されて、重化学工業が発達したことで、ロサンゼルスは飛躍的な発展を遂げたんですね!
実はこのロングビーチは、80年ほど前に地震で壊滅的な被害を受けたそうです。。。
でも今はこんなに素敵な場所になって、海岸のリゾートとして大勢の住人と観光客で賑わう大都市として復活しましたo(^-^)o
東北の被災地も、みんなで力を合わせて復興協力していけば、数年後にはより素晴らしく魅力的な土地になるに違いありませんね!
そして夜は大好きなサンタモニカにっ☆
13年前LAに来たときは、このサンタモニカに滞在しました!!
当時は、ハワイとかにも行ったことがなかったんで、ここのサード・ストリートの路上パフォーマンスが凄く新鮮で、随分と楽しく感じたものですo(^-^)o
朝晩は予想外に寒くて、全然長袖の服を持っていってなかった私は、絶対に買うまいと思っていたこの良く見かける民族みたいな上着を買うことに(笑)
意外とお洒落じゃんと思ってるのは自分だけでしょうか(^^;)
サンタモニカのビーチは、ホントにいつ行っても賑わっていて、まさに私の中のアメリカ西海岸なイメージ☆
初めての一人旅では、ユースホステルを利用したので、色んな友達が出来て、一緒にご飯食べたりクラブ行ったりして楽しかったなぁo(^-^)o
なんか以前よりも、リゾート感が増していて、物価が高くなったような。。。(^^;)
でもそれだけ観光振興に力を注いだってことですよね!
このホテルに泊まってみたかったのですが、結構いいお値段で、しかも満室で予約できませんでした(T T)
そういえば、初めて来たとき、ここの近くのマクドナルドでハンバーガーとアイスコーヒーをテイクアウトしようと注文して「Take away or here?」って定員さんに聞かれたようなんですが、よく言ってることが分からずに「Yeah」と応えてしまい、「here」と思われて、袋に入れてもらえず、残念な思いをしたのを思い出しました(笑)
あの頃は、その辺の人が話している言葉が、英語なのかスペイン語なのかも分からないくらい、英語が出来なかったから、きっと今回聞き慣れないスペイン語が飛び交わってるのが分かって新鮮に思えたのかも知れませんね(^^;)
サンタモニカ・ピアは、不思議と当時の記憶が鮮明に残っていて、久しぶりという感じがしませんでしたっ!
ここにある『Bubba Gump Shrimp』レストラン、今でこそ日本でもチェーン店があって、気軽に味わえる存在になりましたが、13年前の当時は、まだアメリカに数店しかなく、とても美味しくて楽しかった記憶があり、今回も行ってみました(^-^)/
若かりし頃、狂ったように海老が好きだった私は、当時ここの海老料理に異常なほど感動しました(笑)
なんであんなに海老が好きだったんだろう。。。(^^;)
また、当時は日本にはほとんどテーマレストランのようなものがなかったので、このレストランのエンターテイメント性に凄く衝撃を受けました☆
本場のプラネットハリウッドに行ったのも、当時が初めてだったけど、店内の色んなところに映画のフィギアがあったり、楽しいメニューがあったり、店員さんがユニークだったり、ホントに感激したのを覚えています!
夢の国でお仕事することになるとは、当時思ってもいなかったのですが、いつの間にかそういうエンターテイメント性が当然のように自分の中ではなっちゃってて、あまり感動しなくなりつつあったけど、そういう楽しさって観光地としては大事だよなぁと改めて感じましたo(^-^)o
ちょとは大人になったかな、俺。
と、格好つけてポーズしてみたものの、よく見ると後ろに広がるのは墓地。。。(ーー;)
やはりカッコいい路線は無理なようです、ワタクシ(笑)
このサンタモニカのビーチは、海はそれほどズバ抜けて綺麗だとは思わないのですが、砂浜が凄く広くて綺麗で、大勢のみんなが集まって、それぞれのビーチを楽しんでいる素敵な雰囲気は、世界有数なんじゃないかなぁと思います(・∀・)
ベニスビーチの延々と続く露店の賑わいも、他の地ではなかなか見られない光景ですね!
パフォーマーも沢山いて、ホントに楽しい観光スポットなんですが、私にはちょっと露店が長すぎて、いつも端っこまで全部見る前に疲れてギブアップ(笑)
ここの開発の歴史は、リゾートのエリート路線で来たサンタモニカに比べて結構壮絶で、興味深いものがあります(・∀・)
「カリフォルニアのビーチ」って意味では、こちらのベニスのがカリフォルニアらしいのかも知れませんね☆
そしてLA滞在後半は、やはりエンターテイメントの中心ハリウッド!
前回は1日ドライブで連れてきて貰っただけだったので、地図での位置もよく分からずでしたが、今回はチャイニーズシアター近くのホテルに滞在したので、かなり土地勘がつきました(^-^)/
この場所は、やっぱり凄いですね!
映画スターの手形や足型をセメントに残すアイデアって、今でこそあって当たり前みたいになってますが、当時にしてはかなり斬新で凄い発想ですよね(・∀・)
このハリウッド映画に代表されるエンターテイメント産業の普及も、LAが大きく発展したことの、重要な要因ですね(^O^)/
この地域特有の、地中海性気候と砂漠気候が近くにあるのも、映画撮影の条件として有利に働いたとか。
一人旅の前に、大学の卒業旅行でLAとラスベガスに行き、その時にもハリウッドには来たのですが、ツアーに組み込まれたユニバーサルスタジオに行っただけだったので、あんまり歴史のこととか知らなかったんですが、今回少しだけその辺が分かった気がします(・∀・)
Avatar!!!
チャイニーズシアターの前には、沢山の一般の仮装した人がいるんですが、この人が一番衝撃的でした(笑)
街がエンターテイメントに溢れてると、人もみんなエンターティナーになっちゃうんですね(^O^)/
観光客にはホントに楽しい光景ですっ☆
しかし、スタイル相当いいですよね、この子(笑)
ロデオドライブは定番ですが、やっぱゴージャス(ノ゚ο゚)ノ
最近は、表参道あたりも、少し似た雰囲気がありますよね(笑)
今回は、結構バスに乗ってハリウッドエリアやサンタモニカを移動したんですが、一度覚えるとホントに便利で、夜遅くまで走ってるし、1Dayパスを連日買ってかなり活用させてもらいました(・∀・)
ハリウッド周辺はクラブも凄く賑やかなんで、バスがあれば気兼ねなく飲めますし☆
当たり前ですが、都市はもちろん、世界的な観光地としては、遅い時間まで交通が便利ってのは大きなアドバンテージですね!
超金持ちの集まるエリアみたいな言い方をすると、一般人は場違いみたいでどうなのかなって感じがしますが、ハリウッドスターやハリウッドセレブ御用達のショップが立ち並ぶ街、と言えば何だか見学するのが楽しいエンターテイメント性のある観光スポットな気がしてワクワクしますっo(^-^)o
さすがに、私なんかに買えるものは一つも売ってませんが(^^;)
でも実際のとこ、ハリウッドスターに会いたいなら、この街へ行くよりも、六本木ヒルズのあの辺りに行ったほうがよく見掛けるような。。。(笑)
なんじゃ、この凄いのはーーーーっ!!
よく見るとナンバープレートが付いてないですね(ノ゚ο゚)ノ
素敵な演出ですっ(・∀・)
実は、13年前に来たとき、このBeverly Hillsの先の丘の上で、凄く貴重な体験をしました!!
今まで見たこともない鳥肌が立つような素晴らしい夜景☆
その後、色んな夜景を見ましたが、その記憶を上回るものは今のとこありません。
そして、その素晴らしい夜景と引き換えに、ビバリーヒルズ警察かLA警察かは定かではありませんが、現地警察のヘリに追われるという、とんでもない経験もしました(笑)
あの時は、ホントに日本に帰れなくなると思ったなぁ(^^;)
身体中が藪のトゲで擦り切れて、血だらけになって。。。。。ホントにビバリーヒルズ・コップの中の犯罪者になった気分でした。
まぁ、そのお話しは私の心の中にそっと閉まっておいて、いつか子供が出来た時にでも父ちゃんの武勇伝として話そうと思います(笑)
13年ぶりのLAは、やっぱり刺激的でアクティブで先進的で!!
街も人々もホントにエネルギッシュで活き活きしてるなぁと感じましたっ(^O^)/
アメリカって今かなりの不景気なんですよね?
都会は特別なのかなぁ?
なんだか日本が景気悪いって沈んでるのが、バカバカしく思えて来ました(笑)
国民性なのかな。
でも、どうせなら、元気に明るくいきたいもんですo(^-^)o
そんな気分の旅前半☆
私も元気に楽しく、フィットネスにイベントにご当地グルメ作りに宿のお仕事に励みたいと思います(^O^)/
Local Delicacies
いや~、東京は驚くほど暑い日が続いてますね(^^;)
仕事場に着くまでに既に汗だくになってしまうので、シャツが何枚あっても足りませんっ(笑)
今日白馬に戻って来たら、本当に涼くて、夏は絶対にこっちがいいなと改めて感じました(^-^)/
白馬国際トレイルランのエントリーも徐々に増えていて、開催準備に追われるこの頃。
まだまだやらなきゃいけないことが山積みですが、初の大会に向けて元気に頑張っていこうと思ってます(・∀・)
もしこのブログご覧になっている地元等の方でボランティア協力していただける方おりましたら、是非よろしくお願い致します!!
私ももちろんボランティア協力ですが、大きな大会になりますので、コース整備や案内・給水係。。。。。とにかく大勢の方の力が必要です!
白馬のみんなで、参加される選手の皆さんをお迎え出来れば素晴らしいなと思っていますo(^-^)o
さてさて、いよいよお待ちかね(待ってない??)今年も夏の白プロジェクトが始動する時期となりましたっ!!
まずは、昨年も大好評だった「白旨ライスバーガー(しろうまライスバーガー)」!!
白馬の古代米「紫米」でアルプスポークを挟んだ焼肉ライスバーガーで、ご年配の方にもお召し上がり頂ける上品な和風ライスバーガー(・∀・)
サクサクの山芋の食感と、シソの風味が美味しさを引き立てます!
今年は山芋が去年よりも厚切りになって、サクサク感が一層UPっ☆
そして、昨年話題となった「白旨バーガー(しろうまバーガー)」は、今年はさらにパワーアップしましたー(^O^)/
昨年は茹でた信州蕎麦を載せていたんですが、今年はクリスピーな食感の揚げ蕎麦になり、サクサクの食感がプラスされ美味しさアップっо(ж>▽<)y ☆
実は、昨年も最初の試作の段階で揚げ蕎麦を試したんですが、ちょっと脂っぽくなってしまい、当初のヘルシー志向と変わってしまったため、普通の茹で蕎麦にしたんです。
でも、昨年しろうまバーガーを召し上がって頂いたご年配の方から、もっとボリューム感があっても大丈夫というお声をいくつか頂き、さらに仲良くさせて頂いている白馬のお蕎麦屋さんから、揚げ蕎麦の上手な作り方を教えてもらって、脂っこくなく揚げることが出来たので、今年は揚げ蕎麦が実現しましたっo(^▽^)o
お持ち帰りの時なども、茹で蕎麦ですと伸びてしまったり、ご予約の方が時間通りに来られなかったときに水気がなくなってしまったりといったことも昨年あったので、その部分も揚げ蕎麦ならOKですっ☆
白旨バーガーも白旨ライスバーガーも、昨年よりも原価がUPするので、お値段20円だけプラスの570円となりますが、またクーポンやメディア企画などあれば、色々サービスしていきたいと思いますんで、宜しくお願い致します(^-^)/
そして、そして、今年の新登場!!!
じゃ~~~~ん!!!
ご当地バーガーの次は、ご当地スイーツの誕生ですっ(^O^)/
その名も「雪玉あいす」☆
白旨バーガーで使っている白のフカフカパンを、蕎麦粉を混ぜて作ったら、真っ白ではないんだけど、とっても風味があって上品な味のパンが出来上がったんですっо(ж>▽<)y ☆
その蕎麦粉のパンに、バニラアイスを挟んで、白馬名産のフレッシュで甘酸っぱいブルーベリージャムをトッピングした、美味しい美味しい和風ご当地スイーツっ!!
暑い季節にぴったりの、ひんやりデザート(・∀・)
雪玉のように丸くて冷たいですが、決して人に向かって投げないでくださいね(笑)
ランチの後のデザートに、カフェのお供に、是非どうぞっ☆
お1つ350円ですっ(^-^)/
お一人様で、白旨バーガー・白旨ライスバーガー・雪玉あいすの3つを全部食べちゃいたい食いしん坊さんのために、トリプルで\1,350のお得なセットも(笑)
白パンと蕎麦粉パンだけの、お持ち帰り販売もしますんで、数量限定ですが、そちらもどうぞ!
白馬のご当地グルメの楽しみが増えるといいなと思っていますp(^-^)q
今年は、7月16日の連休から10月末まで、土日月の週3日の営業☆
イベントがあるときはお休みになりますので、ご了承ください(・∀・)
なんかイベント情報が続々と最近入って来ているので、休みばっかりになっちゃいそうですが。。。(^^;)
営業時間等、詳しくはこちらのウェブサイトをご覧ください!
http://www.shiroumanma.com/
そんな訳で、こう見えて私も色々と忙しくなりそうなので、しろうま荘のTwitterは今後私の代わりに「しろうま君」につぶやいてもらうことにしました(笑)
このブログの右側にも出てますんで、是非フォローしてあげてくださいね☆
https://twitter.com/#!/shiroumaso/
これから、白旨んまのことなんかもつぶやいてもらおうと思っています!
つぶやきはあくまで「しろうま君」のものですので、そこんとこ宜しくお願いします(・∀・)
へっ?しろうま君はどこにいるかって?
しろうま荘のお食事処に行けば分かると思いますよ(笑)
普段は無口ですが、けっこう色々と考えているようですo(^-^)o
さぁ、楽しい夏は、もうすぐそこっo(^-^)o
仕事場に着くまでに既に汗だくになってしまうので、シャツが何枚あっても足りませんっ(笑)
今日白馬に戻って来たら、本当に涼くて、夏は絶対にこっちがいいなと改めて感じました(^-^)/
白馬国際トレイルランのエントリーも徐々に増えていて、開催準備に追われるこの頃。
まだまだやらなきゃいけないことが山積みですが、初の大会に向けて元気に頑張っていこうと思ってます(・∀・)
もしこのブログご覧になっている地元等の方でボランティア協力していただける方おりましたら、是非よろしくお願い致します!!
私ももちろんボランティア協力ですが、大きな大会になりますので、コース整備や案内・給水係。。。。。とにかく大勢の方の力が必要です!
白馬のみんなで、参加される選手の皆さんをお迎え出来れば素晴らしいなと思っていますo(^-^)o
さてさて、いよいよお待ちかね(待ってない??)今年も夏の白プロジェクトが始動する時期となりましたっ!!
まずは、昨年も大好評だった「白旨ライスバーガー(しろうまライスバーガー)」!!
白馬の古代米「紫米」でアルプスポークを挟んだ焼肉ライスバーガーで、ご年配の方にもお召し上がり頂ける上品な和風ライスバーガー(・∀・)
サクサクの山芋の食感と、シソの風味が美味しさを引き立てます!
今年は山芋が去年よりも厚切りになって、サクサク感が一層UPっ☆
そして、昨年話題となった「白旨バーガー(しろうまバーガー)」は、今年はさらにパワーアップしましたー(^O^)/
昨年は茹でた信州蕎麦を載せていたんですが、今年はクリスピーな食感の揚げ蕎麦になり、サクサクの食感がプラスされ美味しさアップっо(ж>▽<)y ☆
実は、昨年も最初の試作の段階で揚げ蕎麦を試したんですが、ちょっと脂っぽくなってしまい、当初のヘルシー志向と変わってしまったため、普通の茹で蕎麦にしたんです。
でも、昨年しろうまバーガーを召し上がって頂いたご年配の方から、もっとボリューム感があっても大丈夫というお声をいくつか頂き、さらに仲良くさせて頂いている白馬のお蕎麦屋さんから、揚げ蕎麦の上手な作り方を教えてもらって、脂っこくなく揚げることが出来たので、今年は揚げ蕎麦が実現しましたっo(^▽^)o
お持ち帰りの時なども、茹で蕎麦ですと伸びてしまったり、ご予約の方が時間通りに来られなかったときに水気がなくなってしまったりといったことも昨年あったので、その部分も揚げ蕎麦ならOKですっ☆
白旨バーガーも白旨ライスバーガーも、昨年よりも原価がUPするので、お値段20円だけプラスの570円となりますが、またクーポンやメディア企画などあれば、色々サービスしていきたいと思いますんで、宜しくお願い致します(^-^)/
そして、そして、今年の新登場!!!
じゃ~~~~ん!!!
ご当地バーガーの次は、ご当地スイーツの誕生ですっ(^O^)/
その名も「雪玉あいす」☆
白旨バーガーで使っている白のフカフカパンを、蕎麦粉を混ぜて作ったら、真っ白ではないんだけど、とっても風味があって上品な味のパンが出来上がったんですっо(ж>▽<)y ☆
その蕎麦粉のパンに、バニラアイスを挟んで、白馬名産のフレッシュで甘酸っぱいブルーベリージャムをトッピングした、美味しい美味しい和風ご当地スイーツっ!!
暑い季節にぴったりの、ひんやりデザート(・∀・)
雪玉のように丸くて冷たいですが、決して人に向かって投げないでくださいね(笑)
ランチの後のデザートに、カフェのお供に、是非どうぞっ☆
お1つ350円ですっ(^-^)/
お一人様で、白旨バーガー・白旨ライスバーガー・雪玉あいすの3つを全部食べちゃいたい食いしん坊さんのために、トリプルで\1,350のお得なセットも(笑)
白パンと蕎麦粉パンだけの、お持ち帰り販売もしますんで、数量限定ですが、そちらもどうぞ!
白馬のご当地グルメの楽しみが増えるといいなと思っていますp(^-^)q
今年は、7月16日の連休から10月末まで、土日月の週3日の営業☆
イベントがあるときはお休みになりますので、ご了承ください(・∀・)
なんかイベント情報が続々と最近入って来ているので、休みばっかりになっちゃいそうですが。。。(^^;)
営業時間等、詳しくはこちらのウェブサイトをご覧ください!
http://www.shiroumanma.com/
そんな訳で、こう見えて私も色々と忙しくなりそうなので、しろうま荘のTwitterは今後私の代わりに「しろうま君」につぶやいてもらうことにしました(笑)
このブログの右側にも出てますんで、是非フォローしてあげてくださいね☆
https://twitter.com/#!/shiroumaso/
これから、白旨んまのことなんかもつぶやいてもらおうと思っています!
つぶやきはあくまで「しろうま君」のものですので、そこんとこ宜しくお願いします(・∀・)
へっ?しろうま君はどこにいるかって?
しろうま荘のお食事処に行けば分かると思いますよ(笑)
普段は無口ですが、けっこう色々と考えているようですo(^-^)o
さぁ、楽しい夏は、もうすぐそこっo(^-^)o