これは大人の私たちにとって永遠のテーマです。
自分磨きには大きく2つあります。それは「内面磨き」と「外見磨き」。
しかしながら多くの大人は「外見磨き」から入っているようです。そういう私もそう。
変化がわかりやすく相手にも伝えやすい「ちょっとした自己満足」とも言えます。
だけど長続きしない。なぜでしょう?
自分磨きの大きなポイントは
「あなた自身の心が動かされなければ意味がない」です。
スマホなどバーチャルな世界ばかりに目を向けていませんか?
今こそこの季節ならではの感覚にふれ、アクティブにそしてポジティブになれる自分を磨くチャンスです。「性格」は変えられなくても今以上に輝ける季節到来なのです。
コミュニケーション力アップに必要な「意識で変わる・変える」自分磨きの原点は
「5つの感覚」をちょっと刺激することです。
【視覚】空を見上げる。服やアイテムなど、春ならでは淡い色合いを楽しむ。
【聴覚】音楽や自然界の音も春色があちらこちらに。
【味覚】この季節ならではの食材を楽しむ。山菜や海の幸などこの時期の食を味わう
【嗅覚】春風・草木が芽吹くにおいを感じる。
【触覚】イベントや気になる講座への参加、新しい趣味など。
これからの季節、スポーツや各種講座など自分磨きをスタートする良い機会。
例えば美味しいコーヒーを淹れる講座などコアな自分磨きも面白いかも。
これらの情報はスマホやインターネットなどでも「視覚情報」として入ってきます。
そこに「行動」し「実際に感じる」ことで、あなたの「気力」や「体力」そして「表現力」や「会話力」をアップさせ、自分の中に「余裕」をもたせる効果があるということです。
次第にアクティブに変化している自分に気付くはず。そんなあなたに「人は魅かれる」のです。
内面磨きの強化は自然と外見磨きへと直結してきます。
■ 広い視野で考え行動できる
■ 大事なものがはっきりしてくる
■ 向上心の持続
コミュニケーション豊かな魅力は、一夜漬けで身につくものではありません。
外見などと違い、「意識と心がけ」で誰でも身につけることができます。
新しい季節に新しい自分。
さあ今日からあなたの目で、感覚で触れて、味わい感じてみる内面磨きにチャレンジしてみては。
コミュニケーションに関することなら
一般社団法人 日本コミュニケーションプロフェッショナル協会