Twitter
@jacp_tori
◉就活履歴書記載資格
「日本コミュニケーション基礎検定®1級」
●6月【大阪】申込解禁
●5月【東京】受付中
●5月【大阪】締切
★検定詳細▷http://t.co/bthoKhH8J5
◉経産省提唱「社会人基礎力」に繋がるコミュニケーション力を学び社会が求める人物像を習得!
iPhoneからの投稿
必要なのは
「相手がどう受け止め感じてくれるかという」意識。
懸命に自分をアピールしている就職活動生の皆さん こんばんは。
JACP菅原です。
多くの学生を見ているという某大手企業人事担当 O副部長はこう私に語った。
彼らは「自分をアピールしすぎ。このような学生を何千人とみて疲れんだ」と。
ごもっとも。
就職活動生のみなさんの必死さを考えると大変な苦労であることは理解できるが、
よく考えて欲しい。
あなただって、似たような表情、服装、内容が何千人も続いたらどう思う?
このブログでも話をしているように、面接官は単に「あなたと会話したいだけ」である。
確かにあなたの考え方や価値観、これまでの経験上も聞きたいところだが、
その入口(玄関先)の段階で靴すらも脱がせてもらえず、
延々と一方的な会話を聞かされてはたまったものではないというもの。
面接にも実は玄関先があって、ようこそ・・の声があり、
よろしければどうぞお上がり下さいという言葉があって靴を脱ぐことができる。
もし気に入らない人であれば、どうぞお入り下さい・・といわれても
あっすぐ帰りますのでお構いなく・・と早々に帰ろうとするだろう。
漠然とした表現だが、これが人としての見えないマナーなのだ。
今のやりとりは、人間同士面等むかってはなしているだけの「メール」と化していることに
早く気付くとよいだろう・・。
と言って実践できる学生は100人中おそらく1割いるかどうかだ。
なぜなら・・
これまでのあなたの身の回りにある生活習慣やコミュニケーションツール、やり方に間違いや
勘違い、そしておおきく依存していることに原因があると分析している。
企業や社会が求めているのは「あなたという人」であって
立派な言葉だけを並べればいいというものではない。
これまで当協会の受講者で「所詮学歴だろうからどんなにがんばっても・・」
そんな学生が1名いたことを思い出す。
現に今あなたが通っている大学に籍をおいている以上変えられるはずがない。
覆せれるのか・・今から何か大きな偉業を達成できるのか。
無理であろう。
しかしあなた自身は変われる。
これまでの人と接する気持ちや考えを
今からなら充分に改善し、大人としての接し方だけでも学べるし、実践しようと思えば意識で変われるのだ。
「相手がどう受け止め感じてくれるかという」意識。
当協会では毎月、大阪・東京会場で経済産業省が提唱している社会人基礎力に繋がる
「JACP判定認定資格 日本コミュニケーション基礎検定」の講座と検定試験を行っています。
単なる資格取得のみならず、意識を変え社会に溶け込むための一歩をここではお教えしています。
誰よりも早く社会に溶け込むことは、同期の中でも中心的役割として注目され、リーダー的存在となれる。
生涯にわたって成長できるこの資格を今年度から年間500名のみに受講授与することにした。
これが当協会でも限界の受け入れ人数なのである。
年間55万人の学生が社会に出る中、たった一部の学生だが、ぜひ活躍して欲しい、また自分を変えたいと考える
学生諸君を迎えたいと思っています。
決して料金だって安いものではないことも承知していますが
誰でも受けられるものに「あえて」したくない考えからです。
この検定講座を受けた学生たちの声は当協会ホームページでも更新掲載していますのでご覧下さい。
現在99.5%の満足度をいただいています。
仲間と共に自分を見つめなおし、楽しみながら実践できる講座スタイルが特徴です。
ぜひドキドキしているあなた。
早く社会人の仲間入りをしたいと考えるあなた。
コミュニケーションに自信がないというあなた。
気軽にのぞいてみて欲しいと思います。
■日本コミュニケーション基礎検定
http://www.ja-cp.com
または検索で。
iPhoneからの投稿
先手必勝「挨拶」は馬鹿に出来ない。
面接会場や企業説明会などこそっと見学させて頂くと
不思議と言うくらい学生全員が「暗い」。
しかも拾われた子犬のような目をしている。
きっとあなたたちの頭の中では
「何を聞かれたらどうしようか・・」
「ここではこう答えよう・・」
緊張と共に「自分と闘っている」のだろう。
はっきり言おう。
外側から見れば全く無意味。
むしろ逆効果と考える。
みんなが同じ服装、表情、考え方、話し方、立ち居振る舞いをするなか
自分を出せていないし、みんな同じ金太郎飴である。
どこの大学やジョブカフェ等で何を教え込まれたかわからないが、
100人が同じ行動をとっていても意味がないと考えるのが当協会である。
表題に掲げたように、
まずはお世話になる相手に「挨拶は先手必勝」なのである。
ここで注意いただきたいのは、胸を張って爽やかに「声を張って」である。
これらは「若者」であるあなたたちの特権であり、年が上になればなるほどできないものだ。
ポイントは
言われてからするものではなく、「まず目に入った時点で」
おはようございます。今日は宜しくお願いいたします。など自分を表現することが最初だ。
自分と向き合うのは、会場に着く前まで。
それ以降は相手を意識し人として接することを第一としよう。
初めて会う人の場合、挨拶は互いの心理的バリアーを取り払い
お互いのコミュニケーションをとらせてください・・という意思表示であり
心の玄関なのだ。
緊張もするだろうし、頭の中は質疑応答イメージでいっぱいだろうが、
その通りになるはずがない。
もっとお相手の方を意識して「しっかりお話を聴いていれば」きちんと会話として返せるものだ。
日頃の会話する姿勢や、態度、メールやチャットなどに依存していると怖い現象が起きるのはあたりまえである。
面接官はただ
「あなたと会話したいだけ」である。
勘違いするな。
挨拶は先手必勝。
馬鹿にするならすればいい。
ただこれだけ申し上げておこう。
一人物事を考えて挨拶できないような最低社会人マナーも守れない人は論外であるということを。
緊張していたから・・
そんな子供みたいないい訳が通用するほど世間は甘くないということを。
JACP監修・認定資格
日本コミュニケーション基礎検定1級 講座検定 ~5月開催ご案内~
■大阪会場 5/19 第15期(募集終了)第16期(若干名なら受付可能)
梅田スカイビル タワーウエスト22F 会議室E2
■東京会場 5/26 第17期(現在募集中)第18期(現在募集中)
新宿NSビル3F NS会議室3B
いずれも最大20名まで。
詳しくは当協会ホームページを。 http://www.ja-cp.com
または「日本コミュニケーション基礎検定」で検索。
経産省提唱「社会人基礎力」に繋がるコミュニケーション力を学び社会に通用する人物像を学ぶプログラム。
またこのカリキュラムは、社会に入った後での「中心人物」として活躍できるものとして注目を浴びています。
コミュニケーションのプロである司会者やキャスター、フリーアナウンサーたちが作成した実践を交えたプロジェクトとなっています。
年間最大700名までしか受け入れることができませんので、ご了承下さい。(就職活動生は年間55万人といわれています)
iPhoneからの投稿
面接会場や企業説明会などこそっと見学させて頂くと
不思議と言うくらい学生全員が「暗い」。
しかも拾われた子犬のような目をしている。
きっとあなたたちの頭の中では
「何を聞かれたらどうしようか・・」
「ここではこう答えよう・・」
緊張と共に「自分と闘っている」のだろう。
はっきり言おう。
外側から見れば全く無意味。
むしろ逆効果と考える。
みんなが同じ服装、表情、考え方、話し方、立ち居振る舞いをするなか
自分を出せていないし、みんな同じ金太郎飴である。
どこの大学やジョブカフェ等で何を教え込まれたかわからないが、
100人が同じ行動をとっていても意味がないと考えるのが当協会である。
表題に掲げたように、
まずはお世話になる相手に「挨拶は先手必勝」なのである。
ここで注意いただきたいのは、胸を張って爽やかに「声を張って」である。
これらは「若者」であるあなたたちの特権であり、年が上になればなるほどできないものだ。
ポイントは
言われてからするものではなく、「まず目に入った時点で」
おはようございます。今日は宜しくお願いいたします。など自分を表現することが最初だ。
自分と向き合うのは、会場に着く前まで。
それ以降は相手を意識し人として接することを第一としよう。
初めて会う人の場合、挨拶は互いの心理的バリアーを取り払い
お互いのコミュニケーションをとらせてください・・という意思表示であり
心の玄関なのだ。
緊張もするだろうし、頭の中は質疑応答イメージでいっぱいだろうが、
その通りになるはずがない。
もっとお相手の方を意識して「しっかりお話を聴いていれば」きちんと会話として返せるものだ。
日頃の会話する姿勢や、態度、メールやチャットなどに依存していると怖い現象が起きるのはあたりまえである。
面接官はただ
「あなたと会話したいだけ」である。
勘違いするな。
挨拶は先手必勝。
馬鹿にするならすればいい。
ただこれだけ申し上げておこう。
一人物事を考えて挨拶できないような最低社会人マナーも守れない人は論外であるということを。
緊張していたから・・
そんな子供みたいないい訳が通用するほど世間は甘くないということを。
JACP監修・認定資格
日本コミュニケーション基礎検定1級 講座検定 ~5月開催ご案内~
■大阪会場 5/19 第15期(募集終了)第16期(若干名なら受付可能)
梅田スカイビル タワーウエスト22F 会議室E2
■東京会場 5/26 第17期(現在募集中)第18期(現在募集中)
新宿NSビル3F NS会議室3B
いずれも最大20名まで。
詳しくは当協会ホームページを。 http://www.ja-cp.com
または「日本コミュニケーション基礎検定」で検索。
経産省提唱「社会人基礎力」に繋がるコミュニケーション力を学び社会に通用する人物像を学ぶプログラム。
またこのカリキュラムは、社会に入った後での「中心人物」として活躍できるものとして注目を浴びています。
コミュニケーションのプロである司会者やキャスター、フリーアナウンサーたちが作成した実践を交えたプロジェクトとなっています。
年間最大700名までしか受け入れることができませんので、ご了承下さい。(就職活動生は年間55万人といわれています)
iPhoneからの投稿
【ツイッター・フェイスブック・メール・チャットで陥る若者の実態】
馬鹿にする若者や現代人も多いが、コミュニケーションの力が衰えている現代人が急増している。
その要因は大きく分けて3つ。
そのひとつが表記に掲げたデジタルツールである。
ごくあたりまえの習慣になっているからこそ、当協会は警笛を鳴らす。
先般小さな実証を当協会が行った。
メールやツイッターなどがないと不安と言う学生2名と
珍しくさほどメールなどを活用しないという学生2名の計4名である。
詳細は講座でも紹介しているが、確実にコミュニケーションの力の差が証明された。
そこで感じたことは「一方的に自分のこと(用件)を自分のペースで書き込み自分のペースで送信」する
当たり前の行為が何千回、何万回と習慣になることで、「自分勝手」な感覚が当たり前になっているということである。
例えば、
せっかく書き込んだのに返信がないとイラっとしないか・・または不安になったりしませんか?
LINEなどでチャットをしている間、変な間(ポーズ)が生まれることに怖さを感じたり不安になりませんか?
「今からお風呂にいきますねー」など一言がないと終われないメールやチャット。
これらはコミュニケーションツールの1つであって「あなた自身がコミュニケーションを行っているわけではない」のです。
単に文字や記号を送受信しあっているだけであるということに気がつくべきだ。
何百人と繋がっていようが、このようなツールでやりとりしているだけでは全く意味を成さないと感じる。
これらは相手の表情も考えも、顔色も言葉の温度も感じないままに進められるだけで
ついつい本音で相手を傷つけるような発言を平気でしてしまう抑制能力が減退するほか、
一方的な送信の習慣は「あなたの言動も一方的発言となりがち」で大人の世界から見れば
単なる自己主張だけ一人前に言っている子供にしか映らないのである。
相手の言葉や表情、言葉の持つ温度、目下目上への配慮、
すべては直接会話をはじめとしたコミュニケーションをとらない限り改善しないものである。
毎回私が申し上げるのは、無意識から意識へ。である。
コミュニケーション能力がどうのこうの・・
今更こんなんじゃ世の中終わったね・・・
など様々なツールで呟いている現代人も多い中
せめて今、ご覧になっているあなただけには「一歩」を踏み出して欲しい。
他のみんなが・・ではなく、あなたはどうしたいのか。
社会に入ってどう輝きたいのか・・。
そんな強い思いをもったあなたを応援したいと思っています。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
JACP判定認定資格 日本コミュニケーション基礎検定1級は
現代の様々な要因を理解し、改善し、仲間とのリレーションを豊富に取り入れた講座で単なる話を聴く場ではありません。
また経産省提唱の「社会人基礎力」に繋げ、他の同期となる仲間よりいち早く「リーダー的存在」を育成するカリキュラムとなっています。
まずは面接において「あなたの本質を高め本質で挑む」力を・・そして表現できる力をここで学び前進してほしいと思います。
日本コミュニケーション基礎検定
大阪会場 東京会場5月の開催日程はホームページでチェックを。
http://www.ja-cp.com
または日本コミュニケーション基礎検定で検索。
監修:一般社団法人日本コミュニケーションプロフェッショナル協会
iPhoneからの投稿
馬鹿にする若者や現代人も多いが、コミュニケーションの力が衰えている現代人が急増している。
その要因は大きく分けて3つ。
そのひとつが表記に掲げたデジタルツールである。
ごくあたりまえの習慣になっているからこそ、当協会は警笛を鳴らす。
先般小さな実証を当協会が行った。
メールやツイッターなどがないと不安と言う学生2名と
珍しくさほどメールなどを活用しないという学生2名の計4名である。
詳細は講座でも紹介しているが、確実にコミュニケーションの力の差が証明された。
そこで感じたことは「一方的に自分のこと(用件)を自分のペースで書き込み自分のペースで送信」する
当たり前の行為が何千回、何万回と習慣になることで、「自分勝手」な感覚が当たり前になっているということである。
例えば、
せっかく書き込んだのに返信がないとイラっとしないか・・または不安になったりしませんか?
LINEなどでチャットをしている間、変な間(ポーズ)が生まれることに怖さを感じたり不安になりませんか?
「今からお風呂にいきますねー」など一言がないと終われないメールやチャット。
これらはコミュニケーションツールの1つであって「あなた自身がコミュニケーションを行っているわけではない」のです。
単に文字や記号を送受信しあっているだけであるということに気がつくべきだ。
何百人と繋がっていようが、このようなツールでやりとりしているだけでは全く意味を成さないと感じる。
これらは相手の表情も考えも、顔色も言葉の温度も感じないままに進められるだけで
ついつい本音で相手を傷つけるような発言を平気でしてしまう抑制能力が減退するほか、
一方的な送信の習慣は「あなたの言動も一方的発言となりがち」で大人の世界から見れば
単なる自己主張だけ一人前に言っている子供にしか映らないのである。
相手の言葉や表情、言葉の持つ温度、目下目上への配慮、
すべては直接会話をはじめとしたコミュニケーションをとらない限り改善しないものである。
毎回私が申し上げるのは、無意識から意識へ。である。
コミュニケーション能力がどうのこうの・・
今更こんなんじゃ世の中終わったね・・・
など様々なツールで呟いている現代人も多い中
せめて今、ご覧になっているあなただけには「一歩」を踏み出して欲しい。
他のみんなが・・ではなく、あなたはどうしたいのか。
社会に入ってどう輝きたいのか・・。
そんな強い思いをもったあなたを応援したいと思っています。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
JACP判定認定資格 日本コミュニケーション基礎検定1級は
現代の様々な要因を理解し、改善し、仲間とのリレーションを豊富に取り入れた講座で単なる話を聴く場ではありません。
また経産省提唱の「社会人基礎力」に繋げ、他の同期となる仲間よりいち早く「リーダー的存在」を育成するカリキュラムとなっています。
まずは面接において「あなたの本質を高め本質で挑む」力を・・そして表現できる力をここで学び前進してほしいと思います。
日本コミュニケーション基礎検定
大阪会場 東京会場5月の開催日程はホームページでチェックを。
http://www.ja-cp.com
または日本コミュニケーション基礎検定で検索。
監修:一般社団法人日本コミュニケーションプロフェッショナル協会
iPhoneからの投稿
◉先日の受講1級認定者Oさんから今日こんなメッセージをいただきました。
「前文省略~
講習を踏まえて、先日面接に行ってきました。家から出る時には声だしを行い、面接の前にはお手洗いの鏡の前でで魔法スティックを実践して本番に臨みました。
効果が出たのかいつもより自然な感じで出来た気がします。
結果はどうなるかまだわかりませんが明らかにいつもとは違った手応えをつかむことが出来ました。
後文省略」
これが何よりも日本コミュニケーション基礎検定の役割とかんじています。
多くの受講者就活生の夢に向かってサポートさせていただきます。
日本コミュニケーション基礎検定毎月東京・大阪会場開催!
http://www.ja-cp.com
でチェック!!!
iPhoneからの投稿