電脳つれづれ忘備録 -5ページ目

電脳つれづれ忘備録

ハード系エンジニアによるパソコンや電子工作、アマチュア無線に関する個人的な忘備録的ブログです。

実家のネット回線はいまだにADSLです。

弟(VIPPER)と妹(腐女子)がちょっとネットをする程度でたいして使用頻度も高くないし、特に支障もなく使ってたんですが。

今書いてて思ったけど、VIPPERと腐女子なら結構な使用頻度になるのか??

まあそんな事は置いといて、ここ半年~1年くらいで、某N●T フレッツ光等々の勧誘電話や訪問営業がだんだん増えてきて、なんとかしる!というお達しが来ました。


でまあ、じゃあ光に替えたら勧誘も収まるかなと思って、契約しようかと話をしていた矢先、さらに別のところから勧誘電話が何件も掛かって来たりしたもんだから、もうブチ切れ。


しかも言う事が「N●Tの者です。ADSLはもう少しで使えなくなります」とか。

あんたらNT●の人じゃないでしょ?

●TTの代理店の人でしょ?

「消防署の方(方向)から来ました」って言って消火器売りに来る人と一緒やん。

しかもN●Tに電話してADSL使えなくなるのか聞いたら、別にそんな事は無いっていうし。

嘘ばっかり言いやがって!

と、ブチ切れです。(--


と、前置きが長くなりましたがそんな訳で、0120-116116に電話して、苦情を言い、勧誘営業(勧誘電話含む)が来ないように登録してもらいました。


手順は簡単、0120-116116に電話して、オペレーターに繋ぎ、勧誘営業が来ないように登録してくれと伝えればおk。

その際、電話した人の名前や電話番号、回線の名義・住所・電話番号を聞かれますので、ちゃんと調べておきましょう。


あとは静かになるのを待つだけ・・・・

代理店への通知が1~2週間程度は掛かるようなので、暫し待ってみて、それでもダメなら再度苦情を言いましょうかね~

今から10年以上前のDTPソフト、メッツ・G.Crew8を使いたいというお客さんが。

なつかすぃ~ね!

アタクシも、複雑な奴はイラレで、簡単なのはG.Crewでという感じで使い分けてました。


さて、そんなくそ古いソフトがWindows8.1で使えるか、物は試しという事でインストールしてみた。

入れたPCは、VAIOノート(Core i5)、Windows8.1(無印)64bit版。


CDをセットして、Setup.exeを実行してインストール開始。

すると・・・

入った。

えっ、まじで。



起動してみた。

特にエラー無くふつー。

えっ、まじで。



適当に書いてみる。

描ける。

えっ、まじで。


その他、保存したり開いたりも普通に出来る。


いかんせん、全ての機能を確認していないので保証は出来ないけど、どうやら基本機能は動作する模様。

特に設定を変える事無く。(互換性云々含む)

ちょっとしたDTP作業をするのにはまだまだ使えそうな予感。

だけど、3Dバナーとかその辺りは未検証なのであしからず。


メッツさん、もう会社無いけど、いい仕事してたんだなあと、しみじみ思う今日この頃。

当時のプログラマーさんや従業員さんに敬意を表したいと思います。

ダイソーで売ってる、210円のシガライター用スマホ充電器を車に載せて使ってるんですが、ISW13HTではUSBモードでしか充電されません。

多分、単純にDC12V-DC5V変換されたものが繋がってるだけだからだと思いますが。

ちょっとしか充電する時間が無いという時に急速充電が出来ないのは非常に困るので、ちょっと分解してみました。



おお、予想通り、DC-DC変換基板のみです。

MicroUSBケーブルへは2本しか配線されていないので、+と-しか繋がってない訳ですね。



MicroUSB側を分解してみます。

やはり+と-のみで、真ん中のDATA端子が無配線です。


これは好都合なので、真ん中の端子2本をショートさせちゃいます。

あとはカバーを接着剤等で元通りにくっ付ければOK。

これでAC充電モードで急速充電されるようになりました!


ELECOM スマートフォン用(docomo Xperia(TM), Xperia arc,M.../エレコム
PowerGen 3.6Amp シガーソケットカーチャージャー 2USBポート白/POWERGEN