こんにちは。

ナチュリーラのキャシーです。

 

きくち体操を昨年10月から始めて、今日で180日になりました。

区切りは節目に関係ありませんが、私の中で、

きくち体操を始めて約半年になります。

 

150日を迎えた心境

120日を迎えた心境

90日続けて見えた景色

きくち体操との出会い

 

人生は山あり谷あり。

一寸先は闇。

とか、言いますが、3月を振り返るにあたり、

これらの言葉がとてもスーっと入ってくる状況でした。

 

 

 

 

4/1のY字バランス。

今年に入ってから始めた月初のY字チェック!

 

3月は花粉症をこじらせてしまい、ちょっと心身ともにまいってしまい、

それでもなんとか、きくち体操を続けたのですが、

「体操毎日やっていればカゼもひかない!」という

きくち先生の境地は程遠く、

この半年、2ヶ月に1回以上体調を崩しているような気がします。笑

 

まだまだ修行の身ですし、目指すは50年継続すること!

なので、まだまだこれからも精進しますけど!

 

病は気からとは言いますが、

カラダがダウンすると、ココロもやられますよね~

動けない⇒よからぬことを考える⇒私この世で一番どん底かも~

みたいな。

 

底までいけば、あとは上がるだけなのですが、

落っこちてるときって、ココロも弱く、とことんダメな方にベクトルが向かうんですね。

 

ただ続けることがこれまで辛いとは…。

 

できた~やった~だけではないという。

日々続けるということは、山あり谷ありなんだなということを

つくづく感じた3月でした。

 

 

 

 

左から1月/2月/3月/4月の月初に撮影したY字バランスの記録。

1月以外は自撮りです。

足は上げてるけど、頭を下に向けていることに気付き(2、3月)、

4月は正面を向いています。

 

客観的に見ていくことって大事なことなんだなと気づかされました。

 

半年近く続けていれば、すっかり日々のルーティンとなっていますが、

残り49年と185日がんばります。

(イキテルホショウハナイケレド。笑)

 

平成から令和へ。4月もがんばろう。